goo blog サービス終了のお知らせ 

A氏の備忘録

日々の雑感を綴ります。

ダイナース 新券面カード

2011年06月06日 | マネー・カード
シティカードからいきなり身に覚えのない郵便物が届き、
「なんかサプライズのプレゼントか!」と思ったら、
頼んでもいないのに新デザインのカードが送りつけられてきた。

新デザインについては、ネット上で不満の声も目にするが、
個人的にはそう悪くないかなぁと思う。

さっそく24時間営業のスーパー「マックスバリュー」で初使用。決済額500円弱(笑)。
プレミアムカードの威厳ゼロ。

ダイナース プレミアムカード 新サービス<続報>

2010年12月16日 | マネー・カード
家に帰ったらダイナースの会員誌「SIGNATURE」が来ており、
パラパラと斜め読みしたところ、

新サービスとして

空港送迎サービス
手荷物宅配・コート預かりサービス

--などが掲載されておりました。

つまり一般カード会員でも利用できるわけで、プレミアムの旨みはないわけです。
(利用条件などで差があるのかもしれませんが、面倒なので確認してません)

ゴルファー保険
キャンセルプロテクション
ファスト・トラック

――については記載がないようなので、プレミアム独自のサービスなのでしょうか??

ちなみに「SIGNATURE」によれば、
クラブポイントのANAマイルへの年間加算上限が、4万マイルから8万マイルにアップ
するそうです。
これは喜ぶ人が多いのではないでしょうか。

もっとも、これも一般・プレミアムに区別なく適用されるわけで、
プレミアムの旨みはないわけです。


さらに「SIGNATURE」のインタビュー記事には、
連日巷で話題の市川海老蔵氏が登場しており、タイミングの悪さに笑いました。





ダイナース プレミアムカード 新サービス

2010年12月15日 | マネー・カード
今日カード会社から届いたメールにいろいろ書いてありました。

ゴルファー保険
キャンセルプロテクション
空港送迎サービス
手荷物宅配・コートお預かりサービス
ファスト・トラック

――などを新たにサービスに加えるそうです(一部有料)。

個人的に最も使いそうなのが、「手荷物宅配・コートお預かりサービス」でしょうか。
すでにAMEXなんかでは類似のサービスがあるような気がしますが(未確認です)

ま、サービスが増えるのは良いことです。年10万円も払ってますから。



ダイナースよりDM「カリフォルニア・ドリーミング・ナイト」

2010年11月02日 | マネー・カード
ダイナースより細長い封筒でDMが来た。

「カリフォルニア・ドリーミング・ナイト」と銘打ったフェラーリのイベントらしい。

同イベントはすでに一部ネット掲示板で話題になっているが、
地域ごとに開催日がずれており、我が家にもDMが来たと思われる。

シャンパンが飲めるらしいが、フェラーリなんて買う金もないし、
まぁ私のような貧乏人には縁のないイベントなわけですね。

ダイナース プレミアム セレクション キャンペーン

2010年10月27日 | マネー・カード
ダイナースからキャンペーンの案内が来た。

「プレゼント企画」として、
約3カ月で70万円以上使うと特注キーホルダー、
150万円以上使うと特注カバンがもらえるらしい。

個人的には欲しいと思うものでもない。

とゆーか、タダでなんか欲しい(笑)

昔はワインとか、くれたんだけどなぁ~。

diners? not acceptable!

2010年10月06日 | マネー・カード
ダイナースカードですが、使えない店がたまにあります。

先日海外に行ったときも、
・ドバイのノッポビルの展望施設
・南ア・ダーバンの空港内売店
――などで、何回か「not acceptable」とか言われて、
そのたびにVISAを出しました。

やっぱ最強っすね、VISA。

VISAが1枚あれば生きていけるんですよ、本当は。





みずほ《セゾン》プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

2010年10月04日 | マネー・カード
みずほ《セゾン》プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのインビが来た。

ネットで調べてみたら、みずほ銀の富裕層顧客向けカードらしいが、
昨年発行で今ごろに庶民の私にインビが届くあたり、
会員集めに苦労しているのであろうか。

・セゾン永久不滅ポイントが1000円ごとに2ポイント
・200ポイントでANA600マイルに交換
・プライオリティ・パス無料付帯
・東京ミッドタウンなどの駐車場2時間無料
・年会費2万1000円

――あたりが特徴であろうか。

ダイナース派の私としてはアメックスを持つのに抵抗を感じるが、
ダイナースプレミアムの年会費のバカ高さを考えると、
いっそ乗り換えようかとも思ってしまう。

ただしマイル交換率は特に高いとも思えんし、
ANAだけしか利用できないのも気になる。


なんにせよ、インビが来ると、なんとなくうれしくなってしまったりする。



ダイナース ドバイ国際空港ラウンジ

2010年07月30日 | マネー・カード
ドバイ経由で南アに行きましたが、
往復ともにドバイ国際空港内のダイナースラウンジを使いました。
正確に言うと、ダイナースや大韓航空などの共用ラウンジですが、
無料の食べ物、アルコールなどが充実しており、とても重宝しました。

(同ラウンジは、他の方のブログでも評判は良いようです。ちょっと場所がわかりづらいかもしれませんが)

1階が禁煙、2階が喫煙者向けで、3階部分には無料のシャワー室もあります。
受付の人にシャワー室利用の旨を伝えると、タオルのある場所を教えてくれました。

同空港内にはトランジット客向けに無料のシャワーコーナーもあるようでしたが、
タオルやシャンプー類はないらしいので、ラウンジ利用をお勧めします。

ちょうどラウンジ内の大型テレビではW杯が生中継されていたりして、居合わせた各国紳士らとともに見たりしたのでした。

ちなみに、ノーマルのダイナースカードで利用できるので、プレミアムの利点はありません。

ダイナース プレミアム旅行デスクの実力は?

2010年07月29日 | マネー・カード
クレジットカードはダイナース・プレミアムカードを主に使用しているのですが、
先日、サッカーW杯観戦のため、プレミアム旅行デスクに南アへの航空券の手配を依頼しました。
(ホテルはネットで自分で確保済みだった)
以下、利用した感想を列挙します。

エコノミークラス(関空発エミレーツ)の手配をお願いしたのですが、
・HISの窓口で提示された額より千円程度(数百円だったかも)安い金額だった
・マイル加算をお願いしたら、きちんと航空会社に連絡されていた
・電話するたびに担当者が変わったが、スムーズに話は進んだ
・名古屋~関空にはエミレーツが無料送迎バスを運航しているが、デスクは知らなかった。(自分で偶然ネットで発見し、デスクにバス予約を頼んだ)
・現地での送迎を相談したら、「11万円のリムジンなら手配可能かも」と言われてビビッた。(自分には高すぎる…)

電話でデスクにすべて丸投げするのではなく、ある程度自分で下調べをしたほうが賢明だと思いました。
なおプレミアムカードは俗に「ブラックカード」と呼ばれますが、デスクを通したからといって、優遇とか無理を聞いてくれたことはありませんでした。
まぁ格安チケットですからね…。

旅行の話は改めてしたいと思います。