グルメとペットの絵のブログ

今日の一枚 / コロナ卒業

今日の一枚は「マネージャーのつぶやき」さんの愛犬ふく君。この抱き上げられた時の顔が余りにも可愛かったのでスケッチしてみた。まさにぬいぐるみのごとし。https://blog.goo.ne.jp/38ph7

テディベアみたいで可愛過ぎ!

 

コロナ卒業

今日から“晴れて”コロナは5類に格下げされるそうだ。まあ最初から実在しないのだから、2類も5類もないのだが、ともかくも理論上は恐ろしい病(?)ではなくなったわけだ。これまでさんざん書いてきて、もう書き飽きたので、これを機にコロナについて書くのは止め、本来のこのブログの趣旨であるペットの絵とグルメ情報に戻ろうと思う。そもそもコロナについてなど書く気はなかったのだが、余りにもわかっていない人が多過ぎるので、ついついペンが進んでしまったのだ。

やっとGWが終わった。私はGWと年末年始が最も嫌いだ。とにかく稽古ができないので身体が鈍りきってしまう。以前はGW期間中、ある大学の稽古会に参加させてもらっていたので、普段と変わらない運動量を確保できていたのだが、コロナ以降、部外者立ち入り禁止になってしまった。一度こうなってしまうと、多分日本人の性格からして、元には戻らないことだろう。

マスクにしてもそうだ。一度習慣化してしまうと、なかなか元には戻らない。今朝の電車の中でも、マスクをせずに乗っている人は一車両に数人しかいない。まあマスクはコロナとは関係なく、とっくに独り歩きしてしまっているので、恐らくは半永久的に続くことであろう。それによって自分自身にどんな害が及ぶのか、皆さん知る由もなさそうだ。

ベランダのヤブキリとキリギリスは順調に成長している。今の時期は餌がアブラムシからイモムシや毛虫に変わる時期だが、アブラムシなどは道端にでもいるが、イモムシとなると山へ行かないとそれなりの量をゲットできないので大変だ。

アブラムシはカラスノエンドウによく付着している。

そのイモムシや毛虫も直に蛹になってしまうので、ショウリョウバッタの幼虫が出回るまでの間、餌探しが大変である。それこそカエルの餌のように、ヨーロッパイエコオロギを与えても良いのだが、コオロギは地面を這いまわるので、草の上の方で過ごすヤブキリやキリギリスの餌にはなりにくいのだ。

まああれこれ考えるのも昆虫飼育の楽しみの一つである。

 

おススメブログ ⇓

 

👉 ナカムラクリニック 中村 篤史/ナカムラクリニックの月別一覧|note

👉 森の里ホームズのブログ https://blog.goo.ne.jp/morinosatoh

👉 夢月

https://blog.goo.ne.jp/corgi_yume/

👉 一閃一刀

https://blog.goo.ne.jp/surekusa/e/b454d389674ebeb896174f2f213ef366?st=0#comment-form

👉 けい先生のつぼに来る話 https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/

👉 お天道様は見てござる

https://blog.goo.ne.jp/sotugyo117/e/6b6b2b550cbfe5814786b22022dd6600


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る