こんばんは。
さくらもちです\(^^)/
かつてGS(グランドスタッフ)として3年間勤務してきた私。グランドスタッフとは、みなさんが空港で接する、航空会社の地上職員のこと。

実は、接点あります
「パイロット訓練生とグランドスタッフの関係が怪しい」ーはい、正解です。
なぜ?パイロットはCAとくっつくでしょ?
うん、ちょっと落ち着きましょう。
結論から言うと、P訓(パイロット訓練生)とGSは入社後すぐ同じ現場で一緒に働く期間があるため、ご縁があれば恋愛に発展することもあります。
最初は地上に配置されているパイロット訓練生
パイロット訓練生、そう彼ら(女性もいます)は将来あの大きな旅客機の機長になるであろう存在。
そんなP訓は大手航空会社の自社養成パイロットとして就職すると、まずは地上に配置されます。
私のようなGSになる人もいれば、オフィス勤務で営業職に就く人もいるというのは、あまり知られていないかもしれませんね。
これは、社会人としての経験や旅客業務への知識を深めるためだそうです。
最初に、「パイロットだったらCAとくっつくでしょ?」と思ったあなた、訓練生時代はGSとの接点のほうが多いんです。ただし、期間限定。
数年で離れ離れに...
パイロット訓練生の地上配置は大体1~3年ほど。それから厳しい訓練に入り、副操縦士を目指すのですが、これがまた壮絶で過酷。多くの乗客の命を預かる仕事ですから、それ相応のプレッシャーがあります。日夜勉強に明け暮れていたP訓の友人を心から尊敬しています。
そんなわけで、P訓とGSが一緒に働けるのはわずか数年。その間にお付き合いが始まる人たちもいたけれど、いざ彼らの訓練が始まると別れを決意することも普通でした。
見た目が変わるくらい厳しい訓練
副操縦士になるまでには海外、国内で壮絶な訓練があります。そこではいくつもの難しい試験が繰り返しおこなわれるとか。
訓練が終わった友人と久しぶりに食事をしたとき、見た目の変化に衝撃を受けると同時に、たくさんの重圧を乗り越えて本気で全うしてる姿勢に心が痺れました。
CAにもチャンスはある
訓練中は彼女とのメールの優先度が下がってしまうのも仕方がないのかもしれません。
P訓との恋愛って難しそうですね。
私のまわりではGSの同期2人が結婚までたどり着き、幸せをお裾分けしてもらいました。
学生時代からの恋人と結ばれたP訓もいますし、副操縦士になった後CAと結婚した友人もいます。
どんな関係性であってもお互いを思いやる心があれば、素敵な恋愛ができるのでしょう。
空港で生まれる恋のお話、今回はここまで♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます