goo blog サービス終了のお知らせ 

日本語教室「SAKU・ら」

栃木県真岡市の日本語教室、「SAKU・ら」のスタッフによるブログです。

3月7日の活動日記

2025-03-09 15:25:59 | 活動日記

さむくなったり、あたたかくなったり

日本には三寒四温(さんかんしおん)ということばが あります。

日本では、春が近づくと だんだん 暖かくなってくることを 言います。

体調(たいちょう)をくずさないように、ゆるり、ゆるり と 学習しましょう。

新しい がくしゅうしゃさんも 二人 なかまに はいりました。

中国の ハルピンと 南京 しゅっしんの 人です。

よろしく おねがいします。


2月28日の活動日誌

2025-03-02 17:24:53 | 活動日記

ひさしぶりの とうこうです。

せいとさん も せんせい も ふえましたよ。

きょうは 真岡に あたらしくできた monaca の けんがくツアーを しました。

としょかん と 子どもの ための あたらしい コミュニティセンターです。

みなさん かべに はってある ポスター や キッズひろばに きょうみいっぱいでした。

けんがくのあとは いつもの 日本語のべんきょう がんばって やりましたよ。


おやつタイムでたくさん話しましょう

2024-10-26 13:56:31 | 活動日記

まいかい おやつタイムで おしゃべり 楽しんでます。

しゅうちゅう して つかれた あとは おしゃべり で あたま を 休めましょう。

あまいおかし が てつだって くれますよ。

こんかい も あたらしい なかま が ふえました。

よろしくお願いします。

           


生徒さんがふえてきました。

2024-05-27 14:06:15 | 活動日記

最近さいきんになって、あたらしい生徒せいとさんが何人なんにん仲間なかまくわわりました。

ペルー、ベトナム、パキスタン、フィリピンなどからきた、高校生こうこうせいから30だいみなさん。

あいさつやひらがな・カタカナを学習がくしゅうするグループ、初級しょきゅうレベルの会話かいわ練習れんしゅうをするグループ、日本語能力試験にほんごのうりょくしけん問題もんだいとくくグループの3つにかれて、それぞれにボランティアの先生せんせいいています。

先日せんじつは、栃木県内とちぎけんない学校がっこう日本語にほんごおしえる先生せんせいが、宇都宮大学うつのみやだいがく先生せんせい見学けんがくてくれました。

いろいろなくにひと友達ともだちになりながら、はやく日本語にほんご上手じょうずになるといいですね。

興味きょうみったちかくのかたは、ぜひ見学けんがくてください。