goo blog サービス終了のお知らせ 

百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

北陸行 Part1

2008年04月26日 22時40分02秒 | 実物(鉄道、バス)の部屋
今週は木曜日から北陸行きです。
木曜日は大雨の中、朝岡山駅からのぞみで出発です。
京都駅からは久しぶりの雷鳥です。
雷鳥はサロ改造のサハに乗車。

武生駅下車
大雨の中仕事を済ませて福井鉄道武生新駅へ

初めての福井鉄道です。

硬券入場券があったので購入しました。

武生新駅は路線バスのターミナルでもありました。


市内循環バス

武生の駅には、福井鉄道の旧型車と名鉄から来た車両が滞泊していました。

武生新から888号車に乗車して西山公園へと向かいました。

途中西武生の車庫に、名鉄から来た800系や名古屋市交から来た600系がみえました。
そう翌日の新聞で気がついたのですが、下車した西山公園近くの動物公園から前日にレッサーパンダが逃げ出していたとのことです。

以降は夕方までしっかりと仕事をこなし、仕事終わりでえちぜん鉄道三国港駅へ

正面衝突事故を起こし一時は存続も危ぶまれていましたが、
地元の熱意で再生の道を歩んでいます。

車両もきれいに管理され、車内もきれいです。

三国港駅を出るときは1人きりでしたが、福井に近づくに乗車する人が増え、
終点の福井駅につくころには学生で満員でした。
当日は福井のホテル宿泊でした。
Part2に続く



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和の空中写真 | トップ | 北陸行 Part2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

実物(鉄道、バス)の部屋」カテゴリの最新記事