徒然備忘録

 写真付きよしなし事の書き散らし

上高地 ③   20131013

2013年10月16日 | 山歩き
    上高地の最後です

    明神橋 ⇒ 徳沢 ⇒ 明神 ⇒ 河童橋 と歩いてきました

    河童橋についたのが3時前で 3時半くらいの帰りのバスで良いなと思っていたのです

    ここまではよかったのです

    ところが バスターミナルに着くと バスを待つ長蛇の列 びっくりです

    歩いているときは それほど人が多いとは思わなかったのです

    最後尾を探して 河童橋方面へ逆戻りです その後も列はどんどん伸びます

    結局バスに乗れたのが2時間半後の17:30頃

    途中 高速の工事渋滞もあり 翌日になって家にたどり着きました

    懲りないで 機会があったら また来ましょう (あまり人のいない頃に)



    明神橋 上流に向かって
    



    明神橋と明神岳
    



    明神岳全峰
        



    古池 湧水があります 底が暗く木々が水面に映っていました
    



    



    徳沢園前のキャンプ場
    



    黄葉
    



    ジャンダルム
    



    支流清水川
    
   

上高地②    20131013

2013年10月15日 | 山歩き
    上高地は大正池から始まります 

    大正池は 焼岳の噴火で 一晩でできたらしい

    大正池から穂高連峰全景
    



    焼岳
    



    大正池 昔の写真で 立ち枯れのたくさんの木が湖から突き出たものがあったが

    今では こんなものです さらに土砂が現在進行形で溜まっているらしい
    



    田代湿原が霜で白く厳かになっていた
    



    



    逆光に輝く梓川
    



    イタヤカエデのグラデーション
    



    定番 右岸側からの河童橋 日の当たる前の一時
    



    五千丈ホテル前の河童橋 ライブカメラの直下から
    



    岳沢湿原 イワナの子供がたくさん泳いでいる
    



    


    大正池から明神橋手前までのアップでした     

上高地    20131013

2013年10月14日 | 山歩き
    連休に上高地に行ってきました

    大正池から徳沢まで ぐるっと歩いてきました

    車は沢渡(さわんど)のバスターミナルの駐車場に止めて

    6:25発のバスで上高地に 連休で しかも晴天で 沢山の人出が予想されましたが

    始発なので 席の心配はありません ここに駐車して正解でした

    途中の停車場所では スルーされる人たちもいましたから



    オリオン座

    2:30頃の西の空 もうオリオン座が見える季節になったのですね
    



    上高地 河童橋と穂高連峰

    上高地と言えば ここなのでしょうね 

    ここからの穂高は「すごい」の一語に尽きます 

    十?年前に戻れるなら 中央のジヤンダルムまで登ってみたい
    



    梓川の後ろに穂高連峰
    

    今後 続きを ポツポツとアップしていきます

月山登山   20130914

2013年09月15日 | 山歩き
    2度目の月山 8月10日のリベンジ
    「頂上はもうすぐ そこですよ」の言葉に足取りも重く??

    山頂は雲の中で さっぱり見えません
    



    月山ハイウエーを行きます いつごろできたのでしょう

    歩きやすい道が続きます しかしヘトヘトです
    



    月山頂上神社はこの南側にあるはずですが 雲で見えません

    月山の三角点です
    

    その他の写真は 今後 ぼつぼつとアップします

尾瀬沼一周 沼山峠休憩所~沼尻(ぬじり)  20130721

2013年07月23日 | 山歩き
    尾瀬沼を時計回りに一周してみました

    沼山峠休憩所8:50⇒9:17沼山峠展望台⇒9:41大江湿原入口⇒10:123本カラマツ

    ⇒10:20ビジターセンター10:50⇒11:10三平下⇒12:50沼尻休憩所


    沼山峠休憩所出発
    



    
    木道の横にはギンリョウソウ、モミジカラマツが次々と咲いている

    モミジカラマツ
    



    
    30分もかかって沼山峠展望台へコメツガの向こうに尾瀬沼の水面がかすかに見えていいる

    



    ここから下り25分くらいで大江湿原の入口に到達

    



    ここから湿原の中 木道を歩いて尾瀬沼東岸のビジターセンターへ

    カラマツソウ
    



    オタカラソウ
    



    コバノトンボソウはお初
    



    ニッコウキスゲ  トビシマカンゾウより 少し ほんの少し美人かな
    



    ワタスゲの綿毛
    



    ニッコウキスゲ
    



    三本カラマツの近くがキスゲの一番の群落でした
    



    ノアザミ
    



    
    長蔵小屋裏から三本カラマツと大江湿原
    



    尾瀬沼越しの燧ヶ岳(ひうちがだけ)
    



    オゼアザミ 唯一見られたもの 時期的に少し早いみたい
    



    バイケイソウ これもお初
    



    三平下を通り過ぎて南岸から大江湿原を望む
    



    ゴゼンタチバナはどこにでも咲いていた 時期は終盤
    



    ギンリョウソウ
    



    小沼湿原のキンコウカ
    



    ナガバノモウセンゴケ これもお初
    



    タテヤマリンドウ
    



    トキソウ
    



    小沼湿原から燧ケ岳
    



    4時間かかって沼尻(ぬじり)に到着です 沼尻休憩所 売店食堂があります
    



     続きは明日

尾瀬沼    20130721

2013年07月22日 | 山歩き
    ニッコウキスゲの見ごろを逃してなるものかと 出かけてきました

    このところずっと天候不順で 延び延びになっていた尾瀬沼行きです

    尾瀬沼を一周してきました 

    残念なことに ニッコウキスゲは年々少なくなっているようです



    三本カラマツ
    



    三本カラマツ付近のニッコウキスゲ この付近にしかまとまった群落はなかった
    



    



    



    長蔵小屋裏から見た大江湿原
    



    北部の岸部
    



    沼尻(ぬじり)の岸部 最初の長蔵小屋があったところ
    

飯豊連峰 樽口(たるぐち)峠より    20130630

2013年07月01日 | 山歩き
    2回目もフラれましたが 樽口峠の展望台からの眺めは最高です

    石転び沢の雪渓は見えました 梅花皮(かいらぎ)沢も見えました

    3度目は来年の春に 倉手山の頂上から見られたらいいカナ



    パノラマ合成したもの
    



    アザミ、オカトラノオ
    



    ヤマアジサイ
    


    

     

平標山の花たち Ⅱ ハクサンコザクラ   20130623 

2013年06月26日 | 山歩き
    ここに登ったのは まだ見たことのない「ハクサンコザクラ」を見られるということが一つ

    月山で見た「ヒナザクラ」によく似ている この二種の分布はきっちりと別れていて  

    南東北の日本海側からハクサンコザクラ域になるそうだ
    
    平標山頂から仙ノ倉山へ向かう途中の「お花畑まで降りて」 登り返し 

    長い長い木の階段を下って 「平標山の家」を通って下山する



    ハクサンコザクラ
    



    



    ハクサンイチゲ  別名「良枝さん」??
    



    



    お花畑 高いところが平標山山頂 広さがすごい
    



    ミヤマキンバイ
    



    下山です 雲の切れ間に仙ノ倉山が見えます
    



    イワイチョウ
    



    ウラジロヨウラク
    



    タテヤマリンドウ
    



    ツマトリソウ
    



    エンレイソウ 青い実がついているので「アオミノエンレイソウ」
    



    エンレイソウ 我が家の庭の「クロミノエンレイソウ」
    
   


    オオバユキザサ??
    



    ギンリョウソウ
    

    写真を撮るのにかがむのが億劫になるくらいの難儀な山登りでした

    息切れがしてハァハァ言っているのでピンボケの量産でしたし

    もっとトレーニングを積む必要性を実感いたしました

平標山(たいらっぴょうやま)    20130623    

2013年06月24日 | 山歩き
    平標山に登ってきました

    松手山コース 標準3時間ちょっとの登山で「花の山」 と出ていたので

    安易に登り始めてしまいました

    うかつでした はっきり言って 「初級者」の昇る山ではありません 

    結局6時間を費やしました

    それでも登頂できてよかった




    松手山手前の鉄塔 ここまで急登 みなさんここまでが急登と言っているが・・・
    



    中央ちょっと雲のかかっている山頂が目指す平標山
    



    松手山を越えて尾根の急登 もうダメ 

    降りてくるおじさんが「上のほうで登れないでべそをかいてる娘さんがいた」との情報?

    どうなるのでしょう

    



    平標山頂上到着 人であふれていましたが カメラを空に向けている人が多数

    彩雲です 登っている途中は空を見上げる余裕はありませんでした

    下のほうは 苗場スキー場です
    



    帰り 平標山の家に向かって一気に300m以上階段を下ります 膝が・・・・
        

飯豊連峰 梅花皮沢(かいらぎさわ)   20130616

2013年06月17日 | 山歩き
    飯豊連峰の「梅花皮沢」を「少し」歩いてきました

    ブナの原生林があり「森林セラピー基地」となっている温見平(ぬくみだいら)を越えて

    梅花皮沢へ そして「石転び沢」(いしころびさわ)の大雪渓へと歩き進んでいくつもり

    だったのですが・・・・。



    玉川のほとりに梅花皮荘があり その向こうに飯豊連峰が広がっています

    雲をかぶっているのが残念です スイスの風景みたいですよね
    




    森林セラピー基地の温身平に向かいます(進行方向とは反対方向)
    




    温身平からの飯豊連峰(どれが飯豊山かわかりません)
    



    雪解けの水を集めた 梅花皮沢の流れがすごいです
    



    



    歩いて登った最終地点の梅花皮沢 雪渓が沢を覆っています

    あと少し登ると石転び沢の大雪渓になるのですが アイゼンの準備がない我々はここで撤退です