goo blog サービス終了のお知らせ 

顔写真鑑定mp2

2023-08-07 21:00:06 | 日記

世の中には凄い世界が存在するんだなと感じます。
リンクの仕方が分からずで、申し訳ありません。

https://coconala.com/services/2753688

ご機会ある方ぜひどうぞです。
未来に向けて再び頑張りたいと思います。

https://coconala.com/mypage/user

今でもブログに来てくださる方が居て感謝です。
気になることなどありましたらいつでもコメント残してくださいね。

顔写真であなたの未来を視ます 感じ取れた未来を知らせ、悪い点については改善点を伝授します<script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://coconala.com/js/coconala_widget.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,'script','coconala-wjs');</script>

お久しぶりです

2023-02-20 00:41:00 | 日記
卒業してから数年が経ちました。
皆さんはお元気にしてますか?
あれから自分は出産して子育てをしています。

今日”死ぬまでにやりたいことリスト”を考えました。
そして、ふと思いました。
手のひら芸大で学んだことを今の生活に活かせているのだろうかと。
卒業された方たちは活かせているのだろうかとふっと思いました。
活かせている方はどんな風に活かしていますか?
もし良ければコメント残していただけると幸いです。

手のひら芸大に入学する前から抱いていた自分の夢を書きます。
十代の頃、特攻隊員の方の遺書を読んで衝撃を受けました。
同じ年齢の方が特攻隊員として命を閉じていったことにとても衝撃を受けました。
あまりに悲しくてその日は眠れなかったです。それくらいに衝撃でした。

それから戦争で亡くなった方を忘れないように自分なりに書籍を読んだり、知覧特攻平和会館や開聞岳に足を運んでいました。

日に日に気持ちは強くなっていき、戦争で亡くなった方たちを風化させないために自分が語り部になって伝えていきたいと思うようになりました。
そんな志を持ったなかで、手のひら芸大に入学しました。

芸術と結びつけて戦争で亡くなった方たちを風化させないために何かできないか当時から考えていました。
しかし、いまだに答えは出ていません。
自分は一体何をしてきたのか。
年数だけが過ぎて行動力のない自分に嫌気がさします。
もっと何か出来たのではないか。
年齢だけが過ぎていくことにもどかしさを感じます。
語り部の活動をして、遺書を解読したりもしました。
ただ消極的な性格から発言もせず、傍観するだけ、周りの人たちの話を聞くだけで活動は終わっていきました。

当時の空気を肌で感じられる空間を作って展示することも考えました。
でも何から始めれば良いか分からず、結局手付かずで終わってしまいました。
そもそも素人が何かを作って展示することなど出来るのだろうか?
自分はまずそこからつまずきました。

遺書や遺品を集めて展示もしたかった。
それに関しても素人の自分がどうすれば遺書や遺品を集められるのだろう?とそこでつまずきます。
全て机上の空論で終わっていきました。
そして、数年が経ち今こうして回想に耽っています。
こんな自分がとても情けないです。
思い出しても何も出来ていない。

あの日感じた感情や情熱はどこに行ってしまったのか。
戦争で亡くなった方たちの代わりになって、風化させないために自分が語り部になる!という心意気はどこへ行ってしまったのか。
すでに特攻隊員の方達の年齢は過ぎ去ってしまいました。今後自分はどんどん年齢を重ね、いづれ彼らの母親ほどの年齢に近づいていくんだと思います。
その日までに何か行動を起こしていたい。
結局今まで自分は何も出来ていないから。
そんな自分がとても情けなく感じます。

何から始めれば良いのか?
それを一から考えて何かを始めたいです。
手のひら芸大で学んだことも含めて、何か出来るのではないか。そんなことを考えます。
子どもが出来て改めて感じます。
戦争で我が子が死ぬことはとても残酷なこと。耐えられないことです。

母親になって息子を戦地に送る親の気持ちが今になって痛いほどに分かります。
何か始めることができたらまたここに書いていこうと思います。
書いたからには何か挑戦できますように。

最近の報道を見て思うこと

2022-04-05 14:42:00 | 日記

やっぱり戦争は怖い。

戦争は究極を辿れば、人を殺し合う行為でしかない。

そこにお互いの正義や何かがあるのは分かる。ただやっぱり結論は人殺しでしかない。

どちらかが一方的に戦争を仕掛けたとしても結果は同じで結局殺し合いにしかならない。

その結果、余計にお互いの憎しみは高まり合って残虐行為の繰り返しになる。


どんな人間であってもどんなに優しい人間であっても、戦争に参加しているうちに良心は小さくなって慣れてしまうものだと思う。

だからこそ、戦争は恐ろしい。それは一時的な心の麻痺かもしれない。

でも、誰しもが悪魔になる可能性があるし極限状態のなかで人間らしい良心を持ち続けるのは簡単なことではないはず。


最後の瞬間まで良心を持って行動できる人は本当に心が綺麗な人だと感じる。

ただ大半の人は心の感覚が麻痺して、残虐な行動を当たり前に取ってしまうようになるとと思う。


中には元々脳の障がいで残虐な性格を持ち合わせた人も一定数いるけど、大半の人はそうではないし戦争が終わってから心に限界が来てうなされたり、人を殺したことを後悔して生きていく人も多いはず。


十代の頃から戦争のノンフィクション小説をたくさん読んできた。

太平洋戦争を経験してきた人たちで、毎晩うなされたり、人を殺めてしまったことを後悔してる人は多くいた。

戦争の間は感覚が麻痺してても日常に戻ると良心も取り戻して、辛くなる人が多い印象。


何より殺された命は戻ってこないし、残虐なことをしたのは事実。

上からの命令だったとしても、自分で下した判断だとしても人を殺したのは事実で殺されたほうは突然人生を切断されてしまった。

痛かっただろうし怖かっただろうし苦しかっただろうし、、。


もちろん軍人として死ななければならなかった人たちも戦争によって無理に人生を切断しなければならなくなったし、本当に戦争って何も良いことがない。誰が得をしてるのかと考えると上の立場にいる人間だけだと思う。


その人たちの駒になって動くのも悲しいこと。

ずっと戦争なんて永久になくなれば良いと願って生きてきたけど、突然攻め込まれたらどうしようもないと今回の件で感じた。


そうやって突然戦争は始まるんだと改めて感じたし、何か人間のシステムに戦争というものが埋め込まれてる気がして悲しくなる。

人間も所詮は動物なんだと感じる。

自分の権利だけを主張して相手の気持ちを考えないのはとても悲しいこと。

優しさのない人間は人間ではなく、ただの動物。


いざ戦争が始まると人間の良心なんてちっぽけなもので、殺しにかかってくる人に良心を見せたところで和解できるわけでもなくただ無惨に殺されるだけで、相手は何も思わず人を殺すだけで、その現実がとても酷い。


本当に本当に世界が平和になれば良い。

こんなことしか書けないけどそれは本当に思っている。

不可能なことだと頭では理解してても、血生臭い人殺しも残虐な行為も人間の汚い部分も全部なくなって、ただ優しい人を思い合える世界になってほしい。


*お久しぶりです

2020-12-17 17:40:55 | 日記
とてもお久しぶりな更新になりました。
久しぶりにログインをしました。
お元気でしたでしょうか?
ブログを拝読してくださってる方が皆さんお元気に過ごしてらっしゃると良いなという気持ちを込めて文章を書いています。
卒業して随分と経ちましたが、今でもコメントをくださる方がいらして本当に嬉しいです。
このブログを書いている時は”誰も見てないのかな”と思っていました。
いつか数年後でもこのブログを見てくださる方がいれば良いなと思って書いていました。
たまにコメントが来た時はすごく嬉しくて、今でもコメントをくださる方がいてとっても嬉しいし感謝の気持ちでいっぱいになります。
改めて、ありがとうございます。

コメントの返し方が分からずお返事を返せずにいたのですが、お返事の仕方が合ってるのかは分からないけどコメント返しておきました*
コメントしてくださった方はもうこのブログを見ていない可能性のほうが高いのかなとも思います( ; ; )

自分が勉強していた時と今では随分と学ぶ内容も変わってしまったと思います。
WTとWSという呼び方もすでに古くなってしまってますよね、、。
それでも何か分からないことがあればいつでもコメントで聞いてくださると嬉しいです♩

今後もこのブログが芸術教養学科が気になってる方の役にほんの少しでも立てたら嬉しいと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コロナなど色々と大変ですが、どうかご自愛ください。
そして今頑張ってる方たちも無事に卒業できますように(o^^o)


* 卒業しました

2018-10-26 21:34:09 | 日記
そういえば、無事に卒業できました、、!
通信制の大学は卒業率が低いと聞いていたので不安だったのですが、一安心です。

卒業証書を見ると、よく頑張ったな〜と思えます。
とっても良い経験になった4年間でした。

特に生活に変わりはないけど、精神的には成長できた気がする。。*

今となってはあれだけ必死に本を読んだり、レポートを作成したり、訂正したり、、うそみたいです。

なんでも過ぎれば夢みたいなものなんだなぁと改めて思いました。

そんなこんなんで、自分お疲れさまでした!

このブログどうしよう。。?