水温18.8-19.5℃、ブダイ釣るには少し波がある
渡辺さん、ブダイ、タカノハダイ、サンノジ
村瀬さん、ブダイ
私に43cm、ヒラ
水温18.8-19.5℃、ブダイ釣るには少し波がある
渡辺さん、ブダイ、タカノハダイ、サンノジ
村瀬さん、ブダイ
私に43cm、ヒラ
水温18.7-19.5℃、いい日、釣り日和。
久々ブダイ。釣果はどうか?
渡辺さん、村瀬さん、カニブダイ、初日まずまずの釣果。
カンダイ、イシガキダイまで。
土屋さん、よく釣ったね、イサギ7、メジナ、ウマズラカワハギ
他に大きなサンノジでビッグファイト
水温18.7-21℃と冷たい。釣り日和
山田さん、時合い逃さずいい釣りできました。
その他、2枚
ヒラフッコ2枚46cm、40cm
南伊豆 下流 水温19℃下がる。うねりもあり
ブダイが釣れるか心配だったが、彦さん、予定通り釣っていました。
11日には釣久会ダービーの表彰式が行われました。
結果は優勝佐野さん、準優勝並木さん、3位清水さん
今回は1位から4位まで1枚差で決着し最後までスリリングな
戦いをみせてくれました。
ハンデ越え佐野さんの2連覇、最終日、並木さんの2人抜き。
鈴木さんは大物賞でYOU・SHIのとても高価なチタンウケール
を手にしていましたが・・・
思い思いにいいもの手に入れていましたね。
おめでとう!!
下流は波が高くこの日は渡船出来なかったけど
また来期の活躍を期待しています。
ありがとうございました。
水温21℃、12:55:西南西・8、曇の釣り日よりだったが
石井さん、ブダイ46cm他カワハギなど
他はメジナ32cmまで、イシダイは道糸切られ残念な結果に。
南伊豆、下流、水温20℃、09:25:東北東・13
今日は朝から鳥山ができたりしている。
渡辺さん、楽釣!!波は少しあったがブダイの活性上がる。
45cmクラス5本、計7本の釣果
水温も上がり、いよいよヒラスズキの本格的シーズン
ポイント変わりの1投目10秒ほど引いたがフックアウト残念
よし、と思い2投目今度は逃さず50cm
3投目、4投と攻めるが反応なし、でもここにはまだ居る。
次は同じ場所を反対側の角度から攻める食った。49cm
久々のヒラスズキでした。
水温18.2‐19.2℃、08:55:西 ・7まで曇、
急激に水温は上がってきて、底物の水温に
なってきているが、活性わるし!
ブダイ2枚、居着きっぽい