goo blog サービス終了のお知らせ 

韓国商品開発日記

いろいろな商品を韓国で開発した日記です。

去年のタナカさんのところの97式狙撃眼鏡です。

2011-11-13 20:22:39 | ライフルスコープ
KTW社、九九式よりもはるかに進化して高級なグラスレティクル
を使用しています。タスコが倒産したので、ブッシュネルさんの仕事に
なりました。実銃レティクルと、リバイバルのレティクルの差です。
字体が少しだけ違うのですが、カメラの写りせいもあると思います。

KTW M70 SPR A4のパッケージです。

2011-11-13 19:25:17 | エアソフトガン
写真は、和智さんの作品からいただきました。
さすがに、月刊GUNの編集局長だけの腕前です。サイトロン50㎜(チューブ径1インチ)のスコープと、ベルサタイプのパイポットが
良く似合います。FN社のオリジナルもたしか、ハリスとバーカーヘイル(ベルサ)の2種類があったと記憶しています。
個人的にはバーカーヘイル(ベルサ)が好きです。

世界を無賃で、回りながら銃のレポートをしておれたとのこと。
TOY GUN業界の凄い大先輩の方です。

箱はオレンジと黒のツーカラーです。実物を購入してみて下さい。
デザインはトンサン社の白(ペク)さんです。

デザイン校正を20回ぐらいさせられました...............。
何時ものことなのですが、大変です。

SUPREME 2.5-10×10

2011-11-13 19:18:25 | ライフルスコープ
非常に明るいスコープです。
さすがにKOREAブッシュネルさんといったところです。
2010年モデルですが、新しく拡管方式という方法で、アルミパイプの内径を
広げる方式です。拡菅の時に使用する油は、日本製で特別に取り寄せています。
開発するのにかなり苦労しました。韓国製の油では、拡張ができず、割れてしまいますが
、日本の光学機器部品精密加工の社長さんのご協力もあり、成功しました。
加工の早さ、コスト削減でかなり安くつくれるようになります。中国製よりも安く
できます。写真の製品は、ドットレティクル仕様です。

第二スラブの上がりの途中です。

2011-11-13 08:32:46 | 登山
樹齢数百年はたっているようですが、岩の間で成長するので
大きくならない品種のようです。岩松は、暑いのが好きで岩に
張り付くようにのんびり成長するようです。周りにはブナなどの
木が成長しないのも、原因かもしれません。