お盆とお彼岸にはおはぎを作ります☺️
ミキサーでこし餡風にします。

砂糖(白砂糖、沖縄黒糖、三温糖分量は適当)塩を加えて煮詰めます。

冷めたら1個分の餡をラップの上に



餡を重ねて冷蔵庫に入れて置きます。

餅米のおにぎりを乗せてラップで包めば完成🎶

ご先祖様にお供えしました☺️
小豆を煮て餡を作っています☺️

ミキサーでこし餡風にします。

砂糖(白砂糖、沖縄黒糖、三温糖分量は適当)塩を加えて煮詰めます。
夏は過酷です❗️練ることにより艶がでます☺️

冷めたら1個分の餡をラップの上に



餡を重ねて冷蔵庫に入れて置きます。

餅米のおにぎりを乗せてラップで包めば完成🎶

ご先祖様にお供えしました☺️
夏のおはぎは直ぐに悪くなってしまいます。
20年以上前からこの方法でおはぎを作っています☺️
明日は孫たちにおはぎを作ってもらいます👦👦
今日も猛暑日です。11時室内の温度は30度越えました❗️
おほっ♪手作りおはぎ 美味しそーですね😋
室内が30℃超え?あわわ💦🥵
ヤバい💦(想像がつかないです)
熱中症にはお気をつけ下さいませ( ̄□ ̄;)
最後におはぎを作ったのが5年前。あんこ好きの孫娘が来日した時に一緒に作ったのでした。
ありがとうございます🎵
夏の餡練りは😖💦です❗️
氷をかじりながらです😁
連日、熱中症警戒アラートが出ています☀️
お母さんのおはぎは美味しい🎵と言って食べてくれるので頑張っています👊😆🎵
ありがとうございます🎵
餡を練るのは😖💦です❗️
手差しをして軍手をして練ります‼️
何時まで出来ることやら?
明日は婿殿も来るので気合いが入りました😅