つるつるいっぱい

人生は80年間の地球旅行
思う存分 楽しまなくっちゃ

世界遺産をたずねない旅 ブッテュンと行く編 カンボジア4日目 

2014年02月26日 | 世界遺産をたずねない旅
今回ご厄介になった、イキイキゲストハウスはどんな宿・・・


2階のホールはスペース的にも余裕があります


よくゲストハウスには、本などがおいてあるといわれておりますが(雨季のために)
この宿にもたくさん装備されております



蔵書はバラエティーにとんで いくらでもありますね、DVDなんかもありましたよ


2Fの廊下で すぐそこの部屋が私の部屋・・・


遺跡のツアーもあります


ご近所には日本料理のお店もあるようです
実は、ネットでは評判が良くないのだけど・・時間が掛かるらしい・・・


ツアーのおさそいです 今回は利用しませんでしたが 次回は考えようと思います



プリアビヒアもみんなで行けば怖くない ってことで 名前をつのるボードがあります
タケオにもありましたね 若い人はいいですね、誰とでも友達になれちゃう


月70$なら かぐや姫も いいかしら と 思います・・・


朝ごはん


お茶もでます このとき 食後のフルーツもでるんですよ


カンボジアのすごいのは、車が登録して無くても走れるってこと、それも、何台もみかけました



じつは、FBで知り合いになった方をたづねるのですが、ブッテュン君よくわからない・・・
で ちょっと 訊いてきます

クロマーヤマト 日本人用のツアー会社・・

中はこんなんですが

よろしくってことで


なかで見つけたのが ドラエモン これって超有名みたい
ブッテュン君 持ってないと言うので 子供の為に二冊購入です


けっこう時間掛かったんですが、わかるとすぐ近くでした One Stop Hostel 
若い方が経営されております 


プノンペンの宿を紹介してもらいました(柿の種のお土産を・・・)
いやー お若いのに なかなか・・・・・・・・・・・・・・・・
私も将来 企業したいな~・・・・・嫁さんがゆるしてくれないか・・・・


トレンサップ湖まで けっこう 掛かるんですが・・・


車の調子を見たり・・・しながら・・・


バイクの修理屋さん・・・


これ すごいでしょ 地平線まで ライスフィールド・・・・・・・(田んぼ)
田植えはナシで ただ 種をばら撒くだけ・・・しかし収穫は人力だろうな・・・・ほんとうに 根気な仕事・・・

韓国資本なのだろうか 何度も韓国の観光バスとすれ違う

そのあとの 砂埃に閉口してしまいますが・・・

今回の船頭さんはこの人

前回(3年前)と 同じで この 大きい船に私と嫁さんだけ なんか 非効率的だと思うのは私だけ・・・・


おもむろにエンジンを掛け


さて 出航です


今回は 高床式で 前回のような船の上に家があるパターンには一度もお目にかかりません






高床式と いっても 3階建てで どんだけ 雨季に この湖の水位があがるかが うかがえます


やっぱし 子供が 手伝ってますね 
でも 今回は 一ドルちょうだーい  てのには まったく出会いません


ここで 一服
で お茶でも飲むのかと 思ってたら
小さな船に乗り換えろと 言う


ちなみにココまでの大きい船が 一人20ドルで
ブッテュン君がチケットを買ってくれたので ちょっと得をしたので
心に余裕があったので 小船一人5ドルを 快諾しました

で 私らが乗るべき小船は

こちら  なんか 最初っから 子供が載ってますが・・・笑


よく しつけの出来た子で おとなしく座っております


ばーちゃんが 寝てなさいと言うと 寝てしまいました


多分 ここは マングローブの林
新しい 地球の歩き方 には 紹介されているのでしょうか 昨夜 ヤマト食堂で見かけた青年とすれ違いました
それ以外は 日本人に 会いませんでしたよ
古い 地球の歩き方には 載っていません






日傘を サービスで 貸してくれますよ

ぐるーっと 一周で20分ぐらいでしょうか・・・

おかえりなさーい


また 大きな船に乗って


何度見ても トレンサップ湖は でっかいです 水平線が へいきで 見れますから
で しばらく ふわふわ 水平線をながめて


舟は もどっていきます

小船以外何もなくて お土産やサンも何もありません まだ 観光地化されてないのでしょうか
舟乗り場も、船頭さんたちが食べる屋台しかなかったです
小船のおばちゃんも すれてなくて 1$あげると すっごくよろこんでくれました

多分 どの ブログにも紹介されていないと思うので もうひとつのトレンサップ湖 の ご紹介とさせていただきます








最新の画像もっと見る

コメントを投稿