goo blog サービス終了のお知らせ 

猫の手★雑記帖

毎日更新を目標に、ケータイからUPの日々。主に給食日記になってるけど、気にしない、気にしない!

フジに続いて、日テレもですか?これも、ある意味不祥事ですか?

2005-02-18 17:24:11 | ニュース日記
ネタでしょ?
ホントなら、犯罪推奨番組じゃん。
ばっちり手口も公開して、便乗犯でちゃうよ?

集団強盗を告白した18歳女性タレントって? (夕刊フジ) - goo ニュース

女性タレントの万引きをクイズ題材に (日刊スポーツ) - goo ニュース

窃盗行為をクイズの題材に…日テレ謝罪し調査へ (サンケイスポーツ) - goo ニュース

番組で「窃盗」告白は不適切 日テレが謝罪、調査始める (朝日新聞) - goo ニュース

日テレ深夜番組、女性タレントの万引きをクイズ題材に (読売新聞) - goo ニュース


番組の流れで、ちょっと、悪のり過ぎただけで。

でも、窃盗(というか、強盗)を笑いながら告白されるって、見てて気分のいいもんじゃないです。
しかもそのお店、倒産したってトコまで笑っていってるのって、
ネタでも気分悪い。
ホントなら、余計性質が悪い。
放送しちゃった、日テレもお馬鹿さんだと思いますが。
OK出した事務所もちょっと考えたりないよね。
ねぇ、ホリプ○さん?

まあ、このアヒルみたいな名前のタレントさんは、おバカさんなのが売りのようなので、
いいと思ったのかな?
このまま消えても、なんの支障もないタレントさんですから、いいですが。

内輪の飲み会ならともかく、公共の電波にのせる笑いではないと思いますよ。

もっと質のいい番組が、みたいです。

っていうか、お馬鹿が売りのタレント、テレビに出すなよって思う…

テレビで放送されてしまったら、ネットどころの騒ぎではあるまい。

2005-02-16 16:26:49 | ニュース日記
興味本位で、扱うわけじゃないけど。

ネットに写真や氏名、法務局が削除要請 教職員殺傷事件 (朝日新聞) - goo ニュース

↑これより、↓こっちの責任はどうなるんでしょう?

フジテレビが少年の実名放映 大阪・教職員殺傷事件 (朝日新聞) - goo ニュース

17歳容疑者の実名、フジテレビ「とくダネ!」で放映 (読売新聞) - goo ニュース

あれ、TV画面で、普通にばっちり見えちゃったでしょう?

こういう事件のときに、文集の文章見せるのって、流行りなんでしょうか?
んで、児童心理学者が、分析したり。
文化人が、コメントしたり。

学校の文集なんて、
同級生や地元の人には、誰だか丸わかりだよなぁと思っていましたが。
せめて名前には付箋を貼ろうよ。
生放送なんだし。

はっきり公開しないよ、でも知りたいだろうから、わかる人にはわかるように見せちゃえって感じで。
確信犯?と思われても仕方がないような…


でもね。
視聴者や世間が、一番知りたいのは、どうしてこういう事件が起きたかであって。
また、どうすれば、二度と起きないように防げるかであって。

加害者の名前とか、家族構成とか、環境ではないはず。

事件の原因だって、TVゲームが悪いとか、親が甘やかしたからだとか、
わかりやすい原因を決め付けがちだけど、
本当はひとつじゃないはず。

人間、そんな単純なもんじゃないだろうよ。

センセーショナルに報道すれば、便乗しちゃう電波系の方々も多い昨今。
落ち着いた、「大人の」報道番組って、ないもんかなぁ。

非日常の中の日常。USJって、映画のテーマパークだよね?

2005-02-10 17:11:09 | ニュース日記
行きたいけど、なかなか行けない大阪。

USJに日本発キャラクター続々、ファンは賛否両論 (読売新聞) - goo ニュース

ユニバーサルスタジオの映画って、そんなにキャラクター不足なの?

映画ファンとしては、一度行ったら満足な程度なのかな?
アトラクションは、行く度に新しいのが増えてなくてもいいような気も…
まだこれから増えるんだろうし。(希望的観測?)

実際。
TDLでは、行く度同じアトラクションで、満足しちゃうぞ?
まあ、新しいのができたら、また行きたい!って気持ちも強くなるけど。

自分が行くとしたら、映画の「非日常の世界」に浸っているときに、
幼いお子様やヲタク腐女子の黄色い歓声は、ききたくないかも。


でも、財布からお金を出すのが、
子持ちと、ヲタクだけってのも、寂しい話よねぇ…

うちのお雑煮は、鶏がら・醤油味・野菜たっぷり

2005-02-10 14:15:02 | ニュース日記
「普通」が、存在しない不思議。

文化庁が「雑煮百選」…地域の歴史・食文化それぞれに (読売新聞) - goo ニュース

お雑煮100選を発表 食文化見直しで、文化庁 (共同通信) - goo ニュース

文化庁

同じ料理なのに、こんなに違うお雑煮。
食文化って、自分の常識が簡単に非常識になる不思議がたまらん。

お雑煮専門店とか、誰か営業してくれないかな?

興味は無くても、関心はある!!

2005-02-10 14:00:42 | ニュース日記
見ようとは思ってたのよ。
サッカー北朝鮮戦の視聴率47.2% 終了直前は57% (朝日新聞) - goo ニュース
一応、7時のNHKニュース見てから、チャンネルをかえたトコまでは記憶がある。
で。
ちょっと横になって。
フェードアウト。

猫キックで、起こされたのは朝6時。



…久しぶりに、顔がむくんでました。

幸せだけど、なきたい瞬間。
勝っててよかったぁ。

方向音痴の強い味方。

2005-02-10 09:24:29 | ニュース日記
早く実用化してほしいよ。
携帯の立体画像で道案内 三菱電機・ドコモ開発 (朝日新聞) - goo ニュース

詳しくはこちら↓
三次元の地図で道案内 - 携帯電話向けに開発 (MYCOM PC WEB) - goo ニュース

試験画像みたけど、結構見やすい。
方向音痴は、地図見ても迷子になるから、実際の景色と比べてなら、わかりやすいと思うの。

で、これが携帯でってこが、嬉しいニュース。
カーナビじゃ、歩きながら使えんし。

方向音痴の私には、ありがたいニュースでした。

明日は我が身の、…なニュース。

2005-02-07 16:36:57 | ニュース日記
大量の雑誌で床抜け、重傷 アパート、2時間後に救出 (共同通信) - goo ニュース

六畳間の床が抜け男性落下、けが 東京・目白のアパート (朝日新聞) - goo ニュース

本・雑誌数千冊、アパート床抜け生き埋め…56歳重傷 (読売新聞) - goo ニュース


…他人事ではありませんよ。

以前もあったよなぁ。
二階の息子の部屋の床が抜けて、一階の母親が犠牲にってニュース。

これ、一階の人が気付いて、警察に相談に行ってたから、怪我しなかったけど、気がつかなかったら…
嫌だなあ、アパートの天井が、ドーンとたるんでるなんて。
気がついてよかったよ。

自分も、実家の本とか雑誌、なんとかしないとなぁ。
実は、二階納戸の床が歪んで、戸がゆるゆる…
でも。
他に置くトコないしなぁ。

実際問題。
鉄筋の倉庫を、湿度&温度対策して書庫にするしかないのか?

コンテナとかプレハブで、手ごろな価格の、まじ欲しいかも

読めない漢字より、書けない漢字の方が、多くなりつつある現実。

2005-02-03 16:03:00 | ニュース日記
いや~ん、まじ?

MSN-Mainichi INTERACTIVE ソリューション

人名漢字も、わけわかんないの増えてるし、いい加減にして欲しいと思う。
パソコンで使えるからって、常用漢字増やすなよ
ただでさえ、言葉自体を知らない子が増えてるし、漢字より、語彙を増やせって。

それには、幼い頃からの、正しい会話なんだけどさ…
幼児に、アンパ○マンのVTR見せっぱなしってのは、どうだろうと思うんだが。
確かに、親は楽だろうけど。

同じア○パンマンなら、絵本にしようよ。
あれはシュールだぞ~

時代の流れなのか、国語力の低下なのか?いやいや、思考能力の低下ってこと?

2005-01-31 17:26:20 | ニュース日記
冷静に考えると、変化しつづけているのが日本語なわけで。

1月29日付・読売社説(1) (読売新聞) - goo ニュース

使わない言葉が淘汰されていくのも当然のことだし、
間違った言いまわしでも、使いつづけるうちに主流になるコトだってあるし。

なんでも省略しちゃうとか。
どこの国の言葉でもどんどん取り入れちゃうとか。
それが「日本語」。

なんて。

TVのレポーターは、話にならないとしても、新聞でさえ、正しくない日本語を使っているこの頃。
話し言葉と書き言葉の区別もつかないのに、口語文語の区別をつけろってのが、そもそも無理。
基本語彙が少ないのに、会話になるかってんでぃ。

だってねぇ~
わけわかんない外来語でなんでもウニャムニャにしようとしている公的機関とか。
国会の場で「人生いろいろ」なんて言いだす総理とか。
(今の総理に「言語明瞭・意味不明瞭の総理」って言ったの誰だっけ?)
「スゴイ」「ヤバイ」「超」「微妙」「普通」で、会話が成り立ってしまう日常とか。
TVのバラエティー番組の必要以上の字幕とか、しつこいくらいの字幕スーパーとか。
誰が選んでんのよって内容の「流行語」とか。
不思議な「コンビニ&ファミレスのマニュアル敬語」とか。
単語ならべただけの意味不明メール文とか絵文字とか。

もう、国として、「日本語」を滅ぼそうとしているとしか…



そんな中の、今日のこのニュース。

草かんむり、3画に 4画派・大修館書店が「決断」 (朝日新聞) - goo ニュース

そんなんどっちだってえぇやん!!

と思っていたら、そんな人ばっかりだったらしく。
思い切った決断だったのに、反響なくてがっかりらしいです。

でもさ。
3画だろうが、4画だろうが、どっちでもいいんだよね、実際。


これって、凄くない?え?大袈裟?

2005-01-28 16:27:51 | ニュース日記
暗いニュースが多い中での、明るいニュース。

牛糞からプラスチック原料 水素とベンゼン、北大が成功 - asahi.com : サイエンス

MSN-Mainichi INTERACTIVE 科学

…どう?
いいと思うんだけど。

大雑把に言うと、牛の糞尿から発生するメタンガスを精製して、水素とプラスチック原料のベンゼンに変えてしまうとのこと。

牛の糞尿って、この先大量に出るものだし、プラスチック原料になるなら宝の山じゃん?
と。
毎日のように牧場を横目で見ながら仕事してると、思うわけなのですよ。
メタンガスを燃料に使うにも、装置が面倒らしいし、安定してないし。
堆肥化するったって、需要はあっても手間かかりすぎ。

その点、プラスック原料なら、企業がバックアップしてくれそうな気がする。
近いうちに、石油資源は底をつくんだし。
甘いかな?

水素を燃料にした、「燃料電池電気自動車」も寒冷地仕様で実用化されたし。
まだ、試作品で、高価らしいけど。
(ホンダ製で、一般人が乗れる最高価格の自動車だそうで…)
大量生産できるようになれば、いいなぁ。

こんな未来なら、生きていても楽しそう。
なんてね。