goo blog サービス終了のお知らせ 

猫の手★雑記帖

毎日更新を目標に、ケータイからUPの日々。主に給食日記になってるけど、気にしない、気にしない!

クラシックパンツって…(-_-)

2005-06-17 15:30:48 | ニュース日記
銀座のフンドシで父に感謝、若い女性に断然人気 (読売新聞) - goo ニュース

ふんどしって、ストレートに売り出したんじゃ、だめなんですかねぇ?

ってゆうか、父の本家の爺ちゃんは、愛用してたらしい。
四半世紀も前のことだけど。
そういえば、長い白い布、乾してあったっけ。

なんでしょう。
腰パンのダラダラした若者に、ビシッ!!と締めてみてもらいたいもんです。

なんだか、どおでもいい話になっちゃいました。

命の重さは、人も動物も虫も同じ?

2005-06-10 16:48:04 | ニュース日記
クジラやイルカ、年30万頭が漁業の犠牲に WWF報告 (朝日新聞) - goo ニュース

今ある自然を、そのまま保護することは重要だし、
人間以外の「命」に気を配ることも重要だとは思う。
でも、「動物」だけを保護しても意味ないじゃん。
環境ごと保護しなきゃさぁ。

動物を保護することも、大切だけど、
そういう漁業をしなければ生きていけない、人間の生活のことも考えなければならないと思う。

動物保護を訴える人って、
自分は「文化的で便利な生活」をしている人が多いような気がするし。
空調のきいた空間で、カタログの動物を眺めるような、
無機質の「キレイな」生活。

動物を保護するために、快適な生活を捨てられるんなら、賛同するんだけどね。
そんな人いないでしょ?
電気つかって、快適を求めて、消費しつづける生活。

そんな生活と、自然保護が両立するわけないじゃん。

もちろん、漁業の工夫でイルカたちの犠牲が減るなら、その努力はしなきゃいけないし、
なぜ動物を保護しなければならないか、って教育も必要だと思う。

漁業関係者からしたら、網にかかる魚を狙うイルカやクジラは害獣だよ?
どんなに可愛くても、自分の生活を脅かすんなら、害獣として駆除するよ?

できれば、どっちにも「幸せ」な解決を考えないと。

と、ちょっと偏った、つぶやき。

しっかりして、JAL!!

2005-06-09 14:39:28 | ニュース日記
たのむよ、JAL…

高校生が救命胴衣持ち出す 日航、気付かず1週間運航 (共同通信) - goo ニュース

客がJAL機の救命胴衣持ち去る、気づかず33回飛行 (読売新聞) - goo ニュース

JAL、救命胴衣不足で33回飛行 国交省に違反届け出 (朝日新聞) - goo ニュース

なんでしょう。
持って帰った高校生もアホですが、点検でわからなったJALも…ってことで。


街角募金への、大変冷たい意見だけど。

2005-06-02 17:27:45 | ニュース日記
やっぱりな、と思った、ニュース。

街頭募金、数千万円が使途不明 “NPO”主宰者逮捕へ 大阪府警 (産経新聞) - goo ニュース

募金苦境、逮捕事件の余波 金額減り、「偽もの」非難も 「信頼失墜怖い」 (産経新聞) - goo ニュース

よく、冗談半分に、
「街角募金なんて、ほとんどインチキらしいし~」
「実は、あやしい団体や、裏家業の資金源らしいし~」
「ってゆうか、小遣い稼ぎにいいらしいっすよ」
って言ってたけど。
ホントにそうだったら、シャレになりませんから。

もともと。
どんな目的だろうとも、街角で「お金を募る」という行為に賛成はできないのよ。
冷たいようだけど。


コンビニのレジ横の募金箱とか、
町内会の赤十字募金とか、
会社の中でまわってくる「緑の羽根&赤い羽根」募金とか、
災害の時の緊急募金とか。

こういうお金の集め方には、賛同する部分もある。
特に、レジ横募金には、「その手があったか!」「気軽でいいなぁ」って思ったし。
(アルバイト店員が、たまにくすねてるらしいって話は、ホント?)
ネットのワンクリック募金とか、Q2ダイヤルの利用とか。
お互いに手間のかからない方法ならね、いいんじゃない?
(これだって、使途不明金はありえるけどね…)

でも、
病気治療のための「街頭」募金には、基本的に賛成できないの。
公害とか、自然災害ならともかく、
「臓器移植のために、海外で手術を受けたいんです」
って、お金の集め方は、嫌だ。

生き残りたいのは、全員が平等で、
その病気で苦しんでいる病人のための研究費用ならともかく。
個人が生きたいがための治療費を、何故、他人にたかるの?と思ってしまう。

誰かのために、お金が欲しいなら、
その募金を募るのと同じ時間働いて、稼いだお金をあげればいいじゃん。
気軽に、簡単な気持ちで、「他人」にたかるなよ。

ただ街角に立って、お題目となえて、それだけでお金もらえるんだったら、
↑のようなインチキ考える奴らが出てきて当然だと思う。
(そして、かなりの金額が集まってしまう、このヘイワな日本…)

もちろん、
「募金する」という行為に満足してしまって、
その後の使い道に注意しないってのもよくないんだけどさ。

どんなに正しい行為でも、目的が正しくなければ、「間違った行為」だし、
どんなに完璧なシステムも、必ず、悪用しようとする人は出てくるわけで。

もうそろそろ、抑止力としての「第三者の目」ってのを、
育てなきゃいけないんじゃないかと思う、
今日この頃。

ものすごく偏った、個人的な呟き。

少子化以前の問題のような…

2005-06-01 09:45:26 | ニュース日記
自分の職場に、ガツンと響くニュース。

04年の出生率は1・29 4年連続で過去最低更新 (共同通信) - goo ニュース

だけどね。
結婚自体が、晩婚化してるし、
女性の職種もいろいろだし、
なにより、出産と仕事の両立がしにくい状況じゃ、
子どもなんか生まねえよって感じ。

自分が今いる職場(職種)は、出産&育児休暇がけっこう保障されてるけど、
看護師のいとこは、出産後、一ヶ月で職場に復帰しなきゃならなかったし、
結婚と同時に退職を促される事務職がほとんどだし、
結婚しなくても、ある程度の歳になったら、女性は肩叩きにあうし。

不況・不景気で両親ともに働かなくてはいけないのに、
働くほど保育費用に奪われる現実。

子ども育てる「余裕」なんか、ねえっての…

平成ガメラは、2のレギオンが好き!

2005-05-30 14:53:43 | ニュース日記
6年ぶり復活、ガメラの友情物語 (スポーツニッポン) - goo ニュース

やるなぁ、角川さん。
こう大作つづきだと、どこかでこけそうで、こわいなぁ…なんて。
とかいいながら、今月はちっとも映画に行ってませんがな。
今夜、コンスタンティン観に行っちゃおうかなぁ。
今週で終わっちゃうんだもん。

来月も、みたい映画目白押しだし。
仙台も行っちゃうし。

って、その前に、試験勉強しなきゃ…

厳しい自然。

2005-05-19 16:05:48 | ニュース日記
ガラパゴス西端の島で噴火、独自進化の動植物が危機 (読売新聞) - goo ニュース

これはつまり。
自然のことだから、干渉しない方がいいのか?
それとも、動植物を保護した方がいいのか?

人間の環境破壊による絶滅じゃないから、これも自然の成り行きなのでしょか。

人間に都合のいい「自然保護」ではなく、でも、よい方向で対応できるといいな。