goo blog サービス終了のお知らせ 

アトリエぽてぽてぽ

atelier potepotepo / yoko saito

流木でルームプレートを作ろう

2017-08-19 15:58:35 | 造形ワークショップ

ヴィーナスフォート ファミリーワークショップ&イベント

流木でルームプレートを作ろう

ヒートン金具で流木を繋げたり、ボンドでアルファベットを貼り付けたりする、

簡単な工作です。

●8/26(土)8/27(日)11:00〜19:00(最終受付18:30)

●参加費1,500円(材料費込み)

●お台場 ヴィーナスフォート 1F特設会場

お問い合わせ アトリエぽてぽてぽ(さいとう)まで。コメント欄、メッセージでどうぞ

 



夏休みワークショップのお知らせ

2017-07-07 20:12:10 | 造形ワークショップ

 


流木アートdeオブジェ

電動ドライバーを使ってネジ釘で流木を組み立て、

アクリル絵の具で着色します。

※力が要ります。親子で協力して作りましょう。

※汚れてもいい服装でお越しください。

●7/29(土)13:30〜

●親子10組

●新潟市東区 新潟市こども創作活動館

お問い合わせ 新潟市こども創作活動館 025-279-2113

 


くりえいと・らぼ企画 夏休みはartでgo!

親子で流木art

電動ドライバーを使ってネジ釘で流木を組み立て、

アクリル絵の具で着色します。

※力が要ります。親子で協力して作りましょう。

※汚れてもいい服装でお越しください。

●7/30(土)13:00〜

●親子10組

●新潟市北区 松浜福祉会館

 

 


アークヒルズさくらまつり2016

2016-04-05 18:10:06 | 造形ワークショップ

4/2日、3日 「アークヒルズさくらまつり」にてワークショップを開催しました。はじめてヒルズマルシェに出店させていただいて、次回はこうしたい、ああしたいと、夢が広がりました。
これからも、制作、販売、ワークショップ、そのほか出来ることをがんばりたいです。みなさまよろしくおねがいします!


アークヒルズさくらまつり2016

2016-03-27 15:40:39 | 造形ワークショップ

アークヒルズさくらまつり2016

ものづくりワークショップin ヒルズマルシェ

 日時 : 4/2(土) 、4/3(日) 10:00~17:00

場所 : アーク・カラヤン広場

〒107-6001 東京都港区赤坂1丁目12−32

http://www.arkhills.com/event/6907.html


............................................................................................

流木アートフレームをつくろう

受付方法 : 随時受付(受付は30分前終了)
料金 : 1,000円(所要時間30分くらい)

 


浜メグリ 秋の浜展2015

2015-10-05 10:00:59 | 造形ワークショップ

浜メグリ 秋の浜展2015

会期> 2015 10/17(土)~10/19(月)

会場> 越前浜・角田浜・五ヶ浜

★「角田地区コミュニティーセンター」「越前浜公会堂」「浜茶屋」各イベント会場で、『浜メグリ総合案内マップ』を配布します。

★さいとうは 17(土)18(日)の2日間(11:00~17:00) 越前浜海水浴場の「小川屋」にて、流木ハンコで遊ぶワークショップで参加します。

小川屋さんでは他にも、インド音楽、アフリカ音楽、キャンドルつくりなど、楽しいワークショップが開催されます!

お楽しみに!


流木アートdeオブジェ/こども創作活動館

2013-08-11 19:27:55 | 造形ワークショップ

毎年恒例になりました、

流木アートのワークショップの作品をちらりとお見せします。

こども達が、お父さんお母さん(おばあちゃんも!)と一緒に 頑張って作ってくれました。

そうか。そうきたか!と、驚きの連続でした。

うさぎ

くわがたむし

うさぎ

なぞのいきもの

いえ

ぱんだ

ふしぎなもの

うちゅうじん?

きょうりゅう

きりん

かぶとむし


流木先生/こどものアトリエ

2006-08-13 11:18:15 | 造形ワークショップ

「流木先生」とは、友人の命名です。
ちょっと、おじいさんっぽいネーミングですが、けっこう気に入っています。

「流木先生」が何をするのかというと、小学生たちの流木を使った工作のお手伝いです。
いつものことながら、いいのがどんどん出来上がっていきます。
ただ、小学生の腕力では難しいところを ちょいちょいとお手伝いします。

トリ、シカ、ヘビ、カブトムシ、ワニ、サメ、妖怪  etc.
今年も傑作ぞろいでした。

写真とってくればよかった、、、