好評の過去作を振り返るブログ。
2013年です。
劇場版 マクロスF 恋離飛翼 〜サヨナラノツバサ〜
YF-19ADVANCE イサムスペシャル
1/72
ハセガワ/バンダイ/Excelsus(イベント限定)
キット改造

劇場版マクロスF「サヨナラノツバサ」に
ラストワンシーンでゲスト出演した
「マクロス・プラス」の主人公イサム・ダイソンが搭乗する機体を
私的解釈で再現しました。

小説版で、ADVANCEイサムスペシャルと呼ばれていた機体は
台詞でも「エンジンはカリカリにいじった。
制御AIは、YF-19からの付き合いだ。」と言うように軍用というより
傭兵派遣会社のS.M.Sに所属している私的な機体と言った方が良いと思われる。

一見、マクロス・プラス当時の機体に見えますが
出力制御のリミッターを解除する等
元々ピーキーな機体を、さらにクレージーに
チューニングしているようです。
マクロスFの時代で、イサムは43歳という事です。
暴走青年は中年になってもバリバリのようですね。


キットは主翼ブースターを取り外しできるようにしてあります。
これは、映画版では発進シーンのみでしたが
小説版では大気圏戦闘シーンがあり
迎撃に上がってきたVF-27ルシファーとのドッグファイトを再現したものです。

この模型を製作にあたっては、色々な想いがあります。
劇場で映画マクロスFを初日に観た翌週にキットを購入。
ですが、その金曜日の午後が東日本大震災の時でした。
あの日から、2年半という時間が流れ
自分でも気持ちの整理がついての製作でした。
劇場で観た、自分のYF-24の模型映像や作品の楽しさ、
また、映画掲載時に河森監督に暖かい御言葉を頂いた時は
震災の前の時間となります。
それを、想うとキット製作が延々と遅延しましたが
自分の模型趣味の区切りとして製作を完了しました。
あらためて、アニメ作品の楽しさを感じました。

ブログランキングに一票を~
下のロゴを「プチっと!クリックよろしく~」
(^-^p
2013年です。
劇場版 マクロスF 恋離飛翼 〜サヨナラノツバサ〜
YF-19ADVANCE イサムスペシャル
1/72
ハセガワ/バンダイ/Excelsus(イベント限定)
キット改造

劇場版マクロスF「サヨナラノツバサ」に
ラストワンシーンでゲスト出演した
「マクロス・プラス」の主人公イサム・ダイソンが搭乗する機体を
私的解釈で再現しました。

小説版で、ADVANCEイサムスペシャルと呼ばれていた機体は
台詞でも「エンジンはカリカリにいじった。
制御AIは、YF-19からの付き合いだ。」と言うように軍用というより
傭兵派遣会社のS.M.Sに所属している私的な機体と言った方が良いと思われる。

一見、マクロス・プラス当時の機体に見えますが
出力制御のリミッターを解除する等
元々ピーキーな機体を、さらにクレージーに
チューニングしているようです。
マクロスFの時代で、イサムは43歳という事です。
暴走青年は中年になってもバリバリのようですね。


キットは主翼ブースターを取り外しできるようにしてあります。
これは、映画版では発進シーンのみでしたが
小説版では大気圏戦闘シーンがあり
迎撃に上がってきたVF-27ルシファーとのドッグファイトを再現したものです。

この模型を製作にあたっては、色々な想いがあります。
劇場で映画マクロスFを初日に観た翌週にキットを購入。
ですが、その金曜日の午後が東日本大震災の時でした。
あの日から、2年半という時間が流れ
自分でも気持ちの整理がついての製作でした。
劇場で観た、自分のYF-24の模型映像や作品の楽しさ、
また、映画掲載時に河森監督に暖かい御言葉を頂いた時は
震災の前の時間となります。
それを、想うとキット製作が延々と遅延しましたが
自分の模型趣味の区切りとして製作を完了しました。
あらためて、アニメ作品の楽しさを感じました。

ブログランキングに一票を~
下のロゴを「プチっと!クリックよろしく~」
(^-^p
