goo blog サービス終了のお知らせ 

瓦礫の島の「穴埋立地」

模型の製作日記や映像の私的感想を掲載しています。ネタバレもありますので未見の作品は注意して御読み下さい。

HPをリニューアル中~3日目

2010年09月13日 | アニメ
完全に飽きました~~(^0^/
もう、10年分の溜まった模型を
押し入れから整理しているに等しい労力。

まったく、無節操に製作してきたんだなぁ~と
自分自身の無軌道ぶりを再確認。
で、パワードスーツを今日は発掘。

HPをリニューアル2日目

2010年09月12日 | アニメ
とにかく、膨大な量の模型画像を引っ越ししているのですが・・・。
出てくるというか、発掘されるガレキの写真を整理して
新しくHPに掲載し直しておく作業がテンコ盛り。
HP開始から10年間で、よくもこれだけの瓦礫が溜まったものかと呆れたり。

それと、デジカメの性能も飛躍的に伸びたんだなぁとも思ったり。
当初から数えて3代目になるオリンパス製品も
今、使用しているヤツと最初のヤツとでは映りが違うんだなぁ~と考え深いモノもあります。
で、今日はラストエグザイルのタチアナを発掘。

HPをリニューアル

2010年09月11日 | アニメ
HPをリニューアルしているのですが
長らく更新していないページやコンテンツを整理しています。
そこで、このブログも今までは映画アニメの感想ブログでしたが
毎日の模型製作ブログにしようかと思います(^-^/
で、只今整理中の画像から
MSの模型が発掘されたのでアップ~。

マクロスF劇場版

2009年12月06日 | アニメ
マクロスF劇場版イツワリノウタヒメ。
観てきました。

単なる総集編と思っていたのですが、新作カットが多いとの話で
楽しみにしつつ見終わった後の気分は、
唖然という感じ。
只、良いものを観たという満足感を得られた気がする。

私的感想を纏めると、
導入部でランカがすでにアルトたちと顔見知りであるという
時間短縮を狙った演出に、
まったく違和感が無いのに何かが足りない。
まるで自然に、準レギュラーで、
クラスメートのキャラなのにナナセさんが居ない。
TV版を観ていた人からこの修正はビックリなのでは?
ランカの親友であり、ルカの想い人であったが
確かに立ち位置は微妙だった為に居なくなった彼女。
これで、ルカのエピソードは無し。

ブレラがシェリルのボディーガード役で登場。
シェリルが「アイモ」を知っている。
これは、TV版より解り易い修正でした。
TV版のブレアは謎の戦闘機パイロットな感じで
敵か味方か?が解りずらかったですし、
シェリルがアイモを歌えるのは
シェリルの実の祖母の「Dr.マオ・ノーム」は
ランカの母親ランシェと同じ研究チームだったので
「アイモ」を知っているのは必然ですよね。
この、設定変更でラストの流れがスムーズになったと思う。

全体的に、シェリルのコンサートや、
ランカの挿入歌(ドさまわり)と
流石にマクロスは歌がメインと言わんばかりの
素晴らしい映像でした。

マクロス=愛の歌のモノガタリ。
総集編としては破格の仕上がりといえます。



と、そんな感じで純粋なマクロスFファンと
全く違う視点で観ていた私的なメカメカ視点の感想は・・・。
スミマセン。。。。
やはり、書かせていただきます(^-^;
そうですね・・・。
箇条書きでザっと上げると・・・。

冒頭の対バジュラ遭遇戦での
メサイア・オズマ機戦闘不能に唖然。
あの瞬間にオズマは死んだかと思った。

SMSって少人数?
余りにもメンバーを絞り過ぎというか
脇役キャラさえ少な過ぎ。
ピクシー小隊くらいもっと活躍しないと
戦闘飛行機隊はスカル小隊だけ?


アルト君は天才どころかスパロボヒーロー。
余りにもメサイアって簡単に操縦できちゃってる。
というか、YF-24プロフェシーって
アルト用の練習機で登場しないの?
マクロス恒例の「空中ヒロイン救出」に使用されるのだと思っていた。
ファミマ限定プラモまで買ったのに・・・。
本編に出てこない商品を限定で売るなぁ~(^-^/
それでも、買ってしまうのは長年のマクロスファンのよしみです。

ブレア機って只の戦闘機。
あれだけ、TV版では謎の高性能機だった
ルシィファーγが・・・。
やはり、声優人気で露出度アップ?
アンタレス小隊隊長であるブレラ少佐!
もう少し、正体を明かすのは
最期のシーンまで~ひっぱっても良いのでは?


シェリルのおこずかいで出撃するSMS。
軍の面目丸つぶれ?
オブザーバーで乗り込んだのか?説明無しのキャシー。
TV版で、あれほど鳥肌が立つ「マクロス・クォーター」の
初陣シーンとシェリルのコンサートの
シンクロ演出が再現されていなかったような。
というか、ラストの戦闘なんだからサプライズが欲しかった。
変形なんて、さも当然!なスルーぶりにガッカリ。

最期に、「VF-25F/トルネードパック装備」って。
どこが大気圏重視の装備なのが良く解らなかった。
何の為の追加装備というか、
アルトにだけ何故に装備したのか?
まったく、説明無し。
TV版では「アーマードさえ装備には許可」が必要だったのに。
まぁ~劇場版用の模型買いますよ・・・バンダイさん。


そんな、不満が「マクロスF/劇場版後編」で晴れるのを期待します。



秋の新番組の前に

2009年10月04日 | アニメ
'09年の秋の新番組のチェック前に
春から放送し終了した番組の私的総評をします(^-^/
(あくまでも、にわか評論家の戯言なのですが・・・。)

まずは、特撮から~(^-^)

仮面ライダーディケイド>続きは劇場版でという姿勢は打ち切りと同じだと思う。
キッチリと視聴者に対して作品を発表してこそのTV番組だと思うけど・・・。
それにしても、特撮にまでこんな悪循環な商業傾向が・・・。
残念です。
デンオーのように面白いから劇場版が製作されるのとは違い、
あらかじめ用意された企画というのもキナ臭く~~
私的には観に行かないかも・・・。

侍戦隊シンケンジャー>好評放送中ですが劇場版「天下分け目の戦い」を
映画館で観ました。
まず、バッサリとナレーションでストーリー導入部を切ってから
アクションオンリーの展開は観ていて戸惑いもありましたが
時代劇特撮娯楽映画というより
「東映まんが祭り」のノリでしたね~。これぞ!東映な感じでした(^-^/

続いてアニメです。

涼宮ハルヒの憂鬱(あらためて)>エンドレス・エイトには泣けました。
これは、DVDが売れるのか?それよりもレンタルされるのか?
レンタルされても好評とは言えないかも?
と、余計な心配です・・・。
面白かったけど、ここまでやるとチョットやり過ぎな感じがしましたけど。

どちらかと言えば、ストーリーを進めてほしいのが原作ファン心理?


けいおん>まったく、ノーマークから観始めたというか「京アニ製作」というだけで観る気になったにもかかわらずハマりました(^-^/


宙のまにまに>原作は読んでいないのですが、ストレートにラブコメで
面白かったです。この辺は監督の纏め方が上手かったのではないでしょうか。

化物語>いやはや、凄いクオリティーの作品でした。正直、これほどの作品をTVで放送するのが勿体無いなぁ~と感じていたのですがラスト2話はネット配信というかDVDで発表というようですね。しかし、新房監督の持ち味が十二分に発揮された傑作ですね。


グインサーガ
戦場のヴァルキリア
2作品は残念ながら1話で観るのを止めました。


バスカッシュ
東のエデン
真マジンガー・Z編

ファントムPhantom 〜Requiem for the Phantom〜
忘年のザムド
シャングリ・ラ
CANAAN

は最終回を未だに未見です。

仮面ライダーW
夏のあらし(第2期)
鋼の錬金術師
は放送中ですね。