ちょきがゆく

バブル世代の呟きです

民主主義と専制主義

2023年09月24日 11時30分50秒 | ちょきがゆく
民主主義の国のルールを

一方的に

専制主義の国に

押し付けようとしている

なるほど…

確かに一理あります

ならば

専制主義の国の論理を盾に

民主主義の国に攻め入ることは?

許される?

言葉で

ごまかしようがない事実

その土地は

元々

私たちの国のものだと

他国に攻め込んでいることは

どのように説明するのでしょうか。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビやネットの情報に流されない

2023年09月23日 08時51分12秒 | ちょきがゆく
テレビやネットで

トップニュースになるような出来事

その内容次第で人は

右を向き

左を向き

時には行動を激しくする


道徳的、人道的なことや

法律、条例など

そのような視点から

流されずにいることが大切なことではないかと考えています


事件などには

刑事的

民事的な対処方法がありますが


このようなことは

守られるべきものだと思います


それらの法的なことに不備があるなら議論し変えていかなければなりません


テレビやネットに流されぬよう。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ問題を語る資格があるのか

2023年09月21日 09時40分35秒 | ちょきがゆく
某国を批判し

ウクライナのことを語る

侵略という問題ですが

我が国は

琉球を吸収し

アイヌの土地を奪ったという

その歴史を忘れてしまっているのではないでしょうか?

アイヌについては

差別もあると耳にします

独自の文化を持つ民族を攻め滅ぼし

今に至るとしたら?

例えば

アイヌに土地を返還するという考えはないのでしょうか?


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武士の世

2023年09月19日 12時46分41秒 | ちょきがゆく
明治維新を主導した薩摩に長州

土佐もいますが…

明治時代を主導したのも

同じで

その末裔や親族の多くが首相になったり

藤原家系の方々もいるのかな?


民衆が

選挙で長となるという

民主主義とは

違う世界が

未だに混在しているような気がします


企業をまとめることの出来るような方々に

立ち上がって欲しいと思うのは私だけでしょうか?

政治家と企業は

切り離せないような関係にもあるのでしょうが

戦国時代の延長に

未だにいるような気がしています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナのこと

2023年09月19日 08時49分17秒 | ちょきがゆく
ウクライナのニュースは少ないですね

日本や他の国々は

このままにしておいて良いと考えているのでしょうか

人として

疑問を抱く。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補修屋 動画を観た

2023年09月18日 19時09分24秒 | ちょきがゆく
フローリングの傷を補修するという

補修屋の動画

珍しく観てみた


え?


下手過ぎる…

…。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの物集女街道

2023年09月17日 06時54分36秒 | ちょきがゆく
仕事で向日市に来ました

高槻あたりから

物集女街道へ入りましたけど

随分と変わったね

新しい道が出来てて

ナビじゃないと走れない感じになってしまった

帰りに

表からだけでも見てみたい店がある。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼まれたこと

2023年09月16日 10時18分22秒 | ちょきがゆく
社長に言われたんだ

面接の時に


自分の会社の社員はガキばっかりでダメなんですと

私の経歴を見て

君に会社を変えて欲しいんだと言われたんだ


入社して

改めるべきことを

指摘していくと

反発を招きますよね


最近、その頃

仲が悪かったとされる年下の上司にバッタリ会って話した


その頃の私に対して

なんで入ってきたばっかりの人に

そんなに言われなきゃならないんだと思ってたと言う


あはは


意識が低過ぎる…


3人しか行かなかった現場で


5人工請求とか


アカンでしょ


詐欺ですよ


入って来て出来もしない人間を


難しいメンテナンスに行かせるのも


ナンセンス


修理完了できんかったら


信用失いますよ




山ほどあったけどね


問題は


私の能力が足らず


解決できんかった


今なら出来るかな


会社で敵対とされると


しんどいですよね


間違えてると思うことも黙って


居場所を確保しようとする


我慢して我慢して


勤めあげる


それは立派なことで尊敬すべきことです


でも


私には


それより大切にしたいことが


あった。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どの過去を信じるか

2023年09月16日 07時47分53秒 | ちょきがゆく
例えば関ヶ原の戦ですが

関ヶ原という映画で描かれる石田三成と

大河ドラマの黒田官兵衛で描かれる石田三成の人物像は全く違うわけです

武将の歴史小説には

よくあることかも知れません


知ることが出来ることは

数少なく

文献なり手紙なり

その前後の出来事から思いは推察するしかなく

国語の試験に

よくありますが

作者の思いを述べなさいという

あれと似たようなことになるのでは?と思うのです

歴史は刷り込めるものかも知れませんね

信じるか否か

何を信じるか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世襲制のこと

2023年09月16日 06時56分26秒 | ちょきがゆく
政治家は二代目、三代目と世襲制みたいになってますね

地元の後援会があったり

人脈を受け継げるからなのか?

二代目、三代目と家業を引き継いでいく家は多いのかもね

家業と考えると違和感はありませんが

家業って何?


例えば政治家の場合

能力が一番に問われるのだと思うのですが

そして

政治家の場合

時代に優れた指導者は数少なく

長い間

悪政に悩まされてきたことも

しばしば

地方自治レベルに範囲を広げた場合にも

歴史的に優れた指導者は

いかほど?いたのでしょうか?


当たり前のように二代目が世に出てきて

挨拶をしていることに

疑問があるね。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪口か告げ口か

2023年09月13日 09時24分53秒 | ちょきがゆく
悪いことをしているなと

道徳的なことか

法律か

社会的にか

基準は様々ですが

声をあげると

存在する組織から孤立し

下手をすると

抹殺される

居場所が無くなるんですね

戦国の世で

お侍さんに逆らうようなものです

国を

会社を相手にし

喧嘩を売るには覚悟がいります

そう考えると

引けない自分がいたのだと思う


法律家…司法

警察や消防関連が向いていたのかも知れませんが

結局

組織というものは

そのようなものなんじゃないのかな?

そう思うと

芸術の道だったのかも知れません


アフターフェスティバル。


後悔は


ありませんよ。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が悪い?

2023年09月13日 07時04分22秒 | ちょきがゆく
3人工は必要な

キッチン施工

先輩の自宅まで

朝早くに迎えに行き

片道1時間半 

途中トイレに行き現場に入る準備を済ませる間

先輩は眠ったまま

現場に着き

準備を始めたら

先輩はトイレに行って来ると現場を出て

帰って来たら

施工作業をひとつもしない

これは期限に間に合わないと

手伝って下さいよと言うと


手伝ってるやん❗と逆ギレされ


押し問答のあげく


監督してるやん❗と言われた




3人工で

やっとの仕事なのに?




自分が正しいと思い

色々と問題を指摘しましたが


和を乱すとか

色々と言われ

立場は悪くなりましたね


間違えていたのは

私だったのか


わからずにいる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反面教師

2023年09月13日 06時56分32秒 | ちょきがゆく
過去の自分を振り返る


反省すべき点が多い


自信があった故に


自分が正しいと思い


他人に押しつけてしまっていたかも知れません


過去があるから今がある


過去の我が身を


真似してはならぬ教師として


まだまだ精進したいと思うのです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マホガニー色の調色について

2023年09月13日 06時52分00秒 | ちょきがゆく
マホガニー色と言っても色々ですが

深みのある赤っぽい色として

赤 9

黒 1

とか

赤 9

青 1


くらいでしょうか


混ぜる透明塗料の量でも濃さは変わりますよね?


赤みを少し消したいなら


緑を混ぜると良いと思いますが


マホガニーは赤っぽいと思いますから


例えばですが


上の塗料を吹き付け


透明でおさえ


透明に黒


透明に赤


など少量を


ふわっと吹き付けると


ニュアンスが変わりますし


どうしたいか


何に似せるか


それ次第で


やることも変わります。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってて黙っていたなら同罪です

2023年09月11日 18時50分56秒 | ちょきがゆく
ジャニーさんの件で

我も我もと

知ってたという著名人

どうかしてる…

世の流れが変わったと見るや便乗する


知ってて黙ってたら

同罪や思うけどね


誰もが我が身

可愛いし

守らないといけません


悪と戦うことは

社会の中では難しい


そういう世の中が問題なんやないかな


ただ


利や富を求め始めた時から


避けられないことでもあるかも。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする