goo blog サービス終了のお知らせ 

森尾のblogページ

親愛なるグライダー馬鹿の部屋

風力発電を横に見ながら

2008-08-15 23:59:20 | Q&A
風力発電を横に見ながら  高知大豊のゆとりすとパークです。当然、気持ちいい

高知の両親と一緒に、ゆとりすとパークにお弁当を食べに行ってみました。少し涼しい
この風力発電、近くに行くとブンブン唸ってる。デカイ... これに当たるとコッパミジんだな...

助けてチョー、教えてチョー!

2007-06-03 10:46:59 | Q&A
春からMcBookに変更しましたが、どうもHPの写真がうまく行きません。
傾向からするとファイルサイズが大きい写真が一度はアップできるのですが
時間が経って再度みると削除されているようなのです。
例えば100KB(実は80KBでも起こった)以上等です。

geocitiesの制約なのか、それともMacのファイル(写真以外にResouceFile
が付いてて、それが悪さしてる?)のせいなのか...

どうにもこうにも、今は制御不能状態です。まいった...

どこだー! どこだー! どこだー!

2006-07-16 06:45:50 | Q&A
夏の大馬鹿『起きてから寝るまで全部グライダーツアー』のお誘いでーす。

と言う事で、第一候補の日程が決まりました。次は場所どす。どこ行こか?
以下の候補を考えてます。
A.暑い四国 B.涼しい長野 C.日本の真ん中の静岡 D.日本の端っこ北海道

明日(7/17)宿を仮予約します。場所のお薦めをドシドシ教えチョー!

『第4回 夏の大馬鹿グライダーツアー』へのお誘い

2006-07-09 09:56:25 | Q&A
親愛なる超グライダー馬鹿の皆様へ:
『第4回 夏の大馬鹿グライダーツアー』へのお誘い

最近の天気予報は雨か曇りしか言わず、『そんなん知るか!』と無視して山に登って
泣いて帰ってくるアホを見ていると『あ~ 頭働かんなってんな。ほんまアホやな~』
と、自分を見ているようで悲しくなります。   そ・こ・で・・・

今年も『夏の超大馬鹿、朝から夜まで全部グライダーツアー』に行ってみませんか?

以下、現時点のツアー詳細情報
 日程: 適当(仲間が集まり、1泊?の予定で思いついた時に適当に行く)
 場所: 適当(仲間が集まり、雲の動きと風向きを見て適当に行く)
 Member:適当(行きたい人。私らアホは初めてお会いする人でも即友達!どうぞ!)

☆おそらく皆さん、行けるか行けないか先のことは分からんですよね。
 今は単に、『できたら参加してみよう』程度で良いです。
 宿のキャンセルは数日前までならOKなので「行ってみよ」という あ・な・た!
 メールでもこのBlogでも、どっちでも良いので、是非声を上げてチョー!

 ふふふ・・・ へへへ・・・ ほっほっほー!


PS1. 場所のお薦めあったら、教えてチョー!(以下、過去の足跡)
 第3回:2005/8/27,28 徳島:水の丸、香川:大串
 第2回:2004/8/21,22 香川:大串、徳島:塩塚
 第1回:2003/8/2,3  岐阜:恵那

PS2. 今のところの日程候補としては:
 A案:いきなり来週案  7/15-16
 B案:そら早過ぎやで案 7/16-17
 C案:やっぱ香川案   8/5-6(あの宿:2部屋7名しか空いてない。7,8月は他満室)
 D案:他いつでも行ける時。まっ、参加希望者の都合を聞いてきめましょう。

是非皆さんからの
「わしも行きたいわ~」「ここ行こや」「こんなとこもエエで」の声をお願いします!

ほいほい森尾より

教えてチョー!

2006-06-03 22:32:29 | Q&A
KMAサーマル大会でお世話になっている鈴木さんから頼まれて、
森尾は『(何にもしてない)KMAグライダー委員』になってるのであ~る。
そこで、みなさんにお願い! 電動クラスのルールについて
皆さんの意見が欲しいぴょーん(森尾のテリトリー外
------------------------------------
参考ルール1(富山サーマル大会@5/28)
①10分滞空
②定点着陸競技
③2ラウンドの合計
④機体、モーター、バッテリーに制限なし。スケール機は+120点。
⑤作業時間は12分。同時スタート、モーターランは一回のみ、ラン時間自由。
⑥モーターのスピートコントロールは認めない、ONまたはOFF。
⑦スロットルにセットのものはフルハイまたは停止状態で使用。
⑧スタート後2分経過時からの滞空競技とする。
⑨2分経過後のモーターランは300点の減点。
⑩2分間のモーターランを計測し内停止時間を減点。2分間ランで減点0。

------------------------------------
参考ルール2(KMAサーマル大会@10/8)案
①15分滞空(別途、2分間のモーターラン作業時間を与える)
②定点着陸競技
③2ラウンドの合計
④機体、モーター、バッテリーに制限なし。スケール機は+120点。
⑤上昇のモーターラン作業時間2分(主催者が開始/終了合図を一斉に行う)。
⑥作業時間内の機体発航時期、モーターランの時間及び回数は自由。
⑦終了合図後のランは1回に付き300点及びラン時間を加算した減点。
⑧ラン作業時間終了合図後15分滞空、定点着陸競技となる。
⑨1120点満点
《 目が可愛らしい鈴木さんの悩み 》
A.15分の滞空競技で良いか?(高度を取りすぎて危険ではないか?)
B.スケール機のボーナス点は適正か?
C.2回目のモーターランの減点は適正か?またモーターランの計時は?

以上

皆さん、あのクルクル伝道師に私のX21を『Sex21』と言わせないよう、
正しい電動ルールを決めましょう! 

教えて下さい:BRG-9XP

2006-05-07 21:22:39 | Q&A
以下の受信器(拡張)について教えて下さい。
Berg 9-Channel Expander for Berg*5DSP
5,7,8,9chがメインの受信器から拡張される構造になってます。一本の信号線で4ch分を拡張していますが、どうも時分割のようで、メイン側に接続したサーボに比べ拡張側は反応が遅いようです。例えばLeftFlap:6chとRightFlap:8chが、同時にばかっと動作せず、8ch側が一呼吸遅れます。これは、こんなもんなんでしょうか?