このところ体調のよくなかった娘。模試や休み明けテストのために頑張って登校していましたが、それも無事終わったので、とうとうダウン。今日は休んで熟睡中です。本当は残り少ない病休の日々を、昼間は一人で過ごしたいのですが、致し方ありません。持って行くはずだったお弁当があるので、あらためて食事の用意などは要りませんが。
少し前から僕の頭にあるのは、復職後の自分の休養時間をいかに確保するか、ということ。今は昼間であれば、疲れたら横になれるし、夜布団に入る時間は遅くても、トータルでは十分な睡眠が取れています。フルタイムの仕事に戻れば、朝起きてから夜中までほとんど休む時間もない、睡眠5時間の生活に逆戻りです。
今回の件で人事課の故障者リストには入ったはずなので、すぐの異動は無くとも、今後の人事で多少の配慮は期待できます。ただ、人事課の考える「楽な仕事」は、即ち「人員削減対象の職場」でもあるので、人が減らされて多忙なことも、ままある話。僕が3月まで居た前職場などは、その典型です。
本音を言えば、病休に入る前から「退職」の単語が頭の中をチラついています。でも、生活があり、今後の娘の教育費も必要です。辞める訳にはいきません。
ほんと、悩ましい話です。
少し前から僕の頭にあるのは、復職後の自分の休養時間をいかに確保するか、ということ。今は昼間であれば、疲れたら横になれるし、夜布団に入る時間は遅くても、トータルでは十分な睡眠が取れています。フルタイムの仕事に戻れば、朝起きてから夜中までほとんど休む時間もない、睡眠5時間の生活に逆戻りです。
今回の件で人事課の故障者リストには入ったはずなので、すぐの異動は無くとも、今後の人事で多少の配慮は期待できます。ただ、人事課の考える「楽な仕事」は、即ち「人員削減対象の職場」でもあるので、人が減らされて多忙なことも、ままある話。僕が3月まで居た前職場などは、その典型です。
本音を言えば、病休に入る前から「退職」の単語が頭の中をチラついています。でも、生活があり、今後の娘の教育費も必要です。辞める訳にはいきません。
ほんと、悩ましい話です。
本当に疲弊しているようで、心配ですよー。
私は母を中学生の時に亡くし父に育てられました。
登校拒否でかなり悩ませてしまいました。
家事ですが、高校には、売店がありそれで済ましていたと思います。
あと、ヘルパーさんを頼んで週1回家の掃除をして貰っていたと思います。
ヘルパーさんと言っても今のように公的なものは無く、お金を払って雇っていたと思います。
あと、父は、休みの日は、ひたすら休んでいましたよー。
夜も早寝でした。
さひょ君はもう少し自分のコトを考えてもいいんだよー。
身体壊したら元も子も無いからねー。
いきなりフルタイムになっちゃうんですね。
実は「無理せずに」というのが一番難しいのかな、と。
休職、復職を繰り返してる方って少なくないみたいですよ。これは、夫の会社の話なんですが…
この会社の仕事内容も、かなりな無茶振りなので。
復職目前にしてごちゃごちゃとスミマセン(>o<")
もうされてると思いますが、ドクターともお話ししてくださいね。
さひょくんの休みもあと2日かなぁ?
もう少し休めたらいいのにね。
睡眠5時間じゃ、体がもたないよ。
なんとか休める時間を確保したいよねぇ。
簡単な家事を一つ、娘さんにまかせられないかなぁ。。。
仕事、辞める訳にいかないしね。
奥さんは病院に任せて、
今は自分が一番楽するようにしてね。
お父様はきっと、じょぜ☆さんが大事で可愛くてたまらなかったと思いますよ。僕も、娘の笑顔が何よりです。
家事はかなり手を抜いています。お弁当の中身も簡単なものです。
夜が遅いのは、ある程度仕方ないところがありますが、少しずつ工夫して行こうと思います。
おっしゃる通り、身体を壊しては元も子もないですから、気を付けます。
いつもありがとうございます。
休職、復職を繰り返している人はうちの会社にも居ると、人事課の相談員にも聞いてますし、実例も少し知ってます。僕もそうなるかもしれません。内心では限界だと、数年前から感じてました。
ドクターとは、これからもよく話しながら仕事しようと思います。
いつもありがとう。お互い、自分を大事にしましょう。
休みはあと2日。土日入れて4日。いったんこれで職場に戻ることになる。
娘は、洗濯物の片付けとかは手伝ってくれるよ。あと、少しは自分のことは自分でするようにもなって来た。自分なりに考えてはいるみたい。
なるべく睡眠は確保しようと思う。
いつもありがとうね。しおりんさんも、自分を一番楽にしてね。