goo blog サービス終了のお知らせ 

新・さひょ君のらくがき帳

僕と妻と娘、3人の日常と僕の趣味を書いたブログです。

僕は、許せない

2015-10-24 22:44:09 | 子育て


 美術の宿題で、娘が12色相環を作っています。模様が入って、なんかかっこいい。



 僕は、それを見ながら週末の一杯。至福のひと時です。

 ところで、さっき、このビールを買いにコンビニに行った時のこと。

 僕が店から出るのと入れ違いに、若い男が入ってきました。サッカーらしきユニフォームを着ていますから、練習か試合の帰りなのでしょう。降りてきた車の助手席には、チャイルドシートに座った幼稚園くらいの男の子が、すやすや寝息を立てています。

 もう、夜の10時過ぎです。こんな時間まで幼児を連れまわして、どういう了見なのか。若干の嫌な気持ちを抱えながら自分の車に乗り込む際、ふと店内の様子を見ると、先ほどの男が雑誌を立ち読みしているではないですか。

 僕は、こんなのが許せない。確認してはないけれど、父親でしょう?

 幼子をほったらかして、何やってるの?

 しかも、仕事ならまだしも、自分の趣味で子供を遅くまで連れまわして。

 許せない。

 こんな時、僕は娘が小さかった時のことを思い出します。

 保育所や児童クラブのお迎えの時間に間に合わないから、定時になったらすぐに職場を出ていました。非常勤の女性を除いて、そんな人間は一人もいません。直接嫌味を言う人間もいたし、何かの折に「仕事に家庭の事情を持ち込むな」とか「甘えるな」とかさんざん言われ続けました。その一方で、赤ん坊ほったらかしで残業や夜遊びに精を出している同僚が、「あいつはよく頑張っている」とか「話の分かるやつだ」とか言われていて。苦々しい思いを抱えて、生きてきました。

 子供が生まれたら、子供に生活を合わせるのは、当然のこと。自分の趣味などで気分転換を図るのも必要なことですが、あくまで子供が生活の中心。親の趣味に付き合わせて、子供を非常識な時間まで連れまわすなど、僕にとっては、言語道断な話です。よく見かけますけど。

 親の資格のない親が、増えた気がします。




最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2015-10-25 00:02:20
こんばんは!

完全に同意です。
私も夜10時くらいに、ファミレスで、小さな子供達を引き連れてお茶会?をしているヤンママ集団を見かけた時は……脱力しました。
その時その時は、子供達も何もわからず楽しんではいるでしょうが、どんな育ち方をするのか、考えるのも嫌になります。

会社、社会は、何故家庭を優先する男性を非難する傾向があるのかと、疑問に思います。
”ゆとり教育”なんてものがありますが、会社にもゆとりが欲しいものです……。
返信する
Unknown (*ルミ*)
2015-10-25 06:10:11
おはようございます。
夜中に、幼児を連れ回したりほったらかしにしたり、許せない。
今は虐待事件も多いですよね。
理由は、言うことをきかなかったからとか、
泣きやまなかったからとか。
親の資格がないと思います。
悲しいですね。
返信する
Unknown (こんあいば)
2015-10-25 07:42:12
こちらは近くのドン・キホーテに
明け方まで連れ回してるのみますね。それよりもバスや電車でみる光景ですが赤ちゃん連れのママがスマホに夢中。lineやらネットやら。子供が構ってほしくて手をさしのべるもおもちゃやおしゃぶりわ渡し スマホから目を離さない。もう少し赤ちゃんに目をむけてほしい。スマホは寝てる時とかにできないのかな?あと2歳満たない子がiPadで遊んでる姿もみます。それもどうかな?娘には
そんなふうにならないようにつたえました、
返信する
Unknown (shiorinn)
2015-10-25 16:22:06
同感です!
車に小さい子だけを残して、親がいないとか、スーパーの駐車場で見ます。
病院の待ち合い室で、小さな子を連れているのにずっとスマホに夢中もいやですね。
ちょっと違う話ですが、
買い物のカートのかごに靴を履いた子供を乗せてる方もいます。
食品を入れるかごなのに。。。きたない。
会社ではずいぶん辛い思いをしてきたんですね。
甘えるなって何なんですか!?
腹が立つ!
残業してるから、飲み会には参加するからって話のわかるヤツだなんて、
その上司が古いんですよー!

一生懸命頑張ってきたんですね。
さひょくんは素晴らしいお父さんです!

読んでいて悔しくなりました!

幼稚園の頃は、8時には歯磨きして寝かせるようにしていました。
懐かしいな。

夜型の子供が増えていますよね。
中学のアンケートで、就寝は1時、2時って子もいて、
びっくりしました。
返信する
Unknown (さひょ君)
2015-10-25 22:18:40
>勇さん、こんばんは。

ほんと、会社にもゆとりが欲しいですよね。

夜10時過ぎにファミレスでお茶会ですか?呆れますね…。

子どもを大事にしてほしいと思いますね…。

コメントありがとう。

返信する
Unknown (さひょ君)
2015-10-25 22:24:13
>*ルミ*さん、親の遊びに付き合わせて、子どもを夜中まで連れ回したり、ほったらかしたりするのは、もう虐待だと思います。

便利な世の中になったのは良いのですが、考えなしな人が増えた気がします。哀しいことです。

いつもありがとう(^-^)/。

返信する
Unknown (さひょ君)
2015-10-25 22:29:52
>こんあいばさん、明け方ですか?それはひどすぎる。子どもが、かわいそう(;_;)。

でも、こちらでも、僕が知らないだけで、そんな親は居るかもしれませんね。こんな田舎でも、24時間営業のファミレスやカラオケはありますから…。

こんあいばさんの娘さんは大丈夫ですよ。こんあいばさんが苦労して、一生懸命育ててくれたのを知ってるから。

いつもありがとう(^-^)/。

返信する
Unknown (さひょ君)
2015-10-25 22:39:56
>shiorinnさん、子どもをほったらかしの親って、結構居るんですよね。呆れます…。

仕事のことは、もう済んだことですが、もう少し職場の理解があれば、二人目もあったかもしれないと、思う時もあります。

そうそう、学校のアンケート。夜中まで起きてる子、確かにいますよね。うちのiPadも、夜中の1時とかに着信音が鳴るので、中1でこんな時間まで普通に起きてる感覚に、ビックリします。

いつもありがとう(^-^ゞ。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。