子どもがまた遊びに行った後に、たまたま見ていたテレビ番組で、高橋洋子さんが「残酷な天使のテーゼ」と「魂のルフラン」をメドレーで歌ってました。
つい一緒に口ずさんでいたら、我知らず涙が
…。なんでだろ。
ブーム当時、30手前。仕事で色々あって、精神的にかなり参ってた時期だった。話題になってると聞いてテレビシリーズをレンタルしたら、あっという間にはまったんだっけ…。僕らの世代にとっては「ガンダム」「イデオン」以来の衝撃というのが決して誇張じゃなくて、僕にとっては最後に熱中したアニメ作品となった。
でも、なんでだろ。「哀・戦士」も「めぐりあい」も「復活のイデオン」も「コスモスに君と」も歌っても涙は出ないのに、「残酷な天使のテーゼ」と「魂のルフラン」は涙が込み上げる。
だけどいつか気づくでしょう その背中には遥か未来目指すための羽があること
私に還りなさい
奇跡は起こるよ何度でも
ヤバい。歌詞打ってるだけでヤバい
。
なんか自分の心の琴線に触れるみたい。
後で思い出しました。「コスモスに君と」は、若い頃の一時期、聴いたり歌ったりすると涙が出た時がある。「傷を舐め合う道化芝居」とか「死んだ後でもいつか見つかる 生き続けたら君は哀しい」とか。やっぱり歌詞にぐっと来る。
最近の歌では、平井堅さんの「Life is…」とか中島美香さんの「FIND A WAY」なんかも泣いたなあ。
つい一緒に口ずさんでいたら、我知らず涙が

ブーム当時、30手前。仕事で色々あって、精神的にかなり参ってた時期だった。話題になってると聞いてテレビシリーズをレンタルしたら、あっという間にはまったんだっけ…。僕らの世代にとっては「ガンダム」「イデオン」以来の衝撃というのが決して誇張じゃなくて、僕にとっては最後に熱中したアニメ作品となった。
でも、なんでだろ。「哀・戦士」も「めぐりあい」も「復活のイデオン」も「コスモスに君と」も歌っても涙は出ないのに、「残酷な天使のテーゼ」と「魂のルフラン」は涙が込み上げる。



ヤバい。歌詞打ってるだけでヤバい

なんか自分の心の琴線に触れるみたい。
後で思い出しました。「コスモスに君と」は、若い頃の一時期、聴いたり歌ったりすると涙が出た時がある。「傷を舐め合う道化芝居」とか「死んだ後でもいつか見つかる 生き続けたら君は哀しい」とか。やっぱり歌詞にぐっと来る。
最近の歌では、平井堅さんの「Life is…」とか中島美香さんの「FIND A WAY」なんかも泣いたなあ。