goo blog サービス終了のお知らせ 

新・さひょ君のらくがき帳

僕と妻と娘、3人の日常と僕の趣味を書いたブログです。

通常盤が初回限定盤に!!

2015-10-21 22:36:18 | 音楽


 本日発売の、嵐の新アルバム「JAPONISM」。初回限定盤。

 夕方TSUTAYAに寄り、いただいて帰りましたが、先月予約していたのは、通常版でした。気づいた時には、既に初回限定盤の申し込みが締め切られていたからです。

 カウンターで予約票を示し、店員が奥から商品を持って来て「通常版で良かったですか?」と確認してきました。

 「そりゃ限定版が買えるなら、そっちがほしいけど、あるの?」「ないですねえ。すみません」

 お互い力なく笑いあっていましたが、ふと、何か思いあたったのか、その店員さん、商品入れのキャビネットの中を覗き込みました。

 「お客様、ちょうどキャンセルが一つあったようです。どうされますか?」

 「く、ください。是非。お願いします。」

 と、いう訳で、見事に初回限定盤をゲットし、ほくほく顔で帰宅したのでした。

 娘に「お父さんに感謝しなさいよ」と言って、何も言わずにCDの入った袋ごと渡したら、中身を確認せずに脇に置いたので「中を確認しなくていいの?」と促すと、改めて手に取った娘。袋を開けて中身を取り出すと、ようやく事態に気が付きました。

 「お父さん、これ初回限定盤!嬉しい!!」

 満面の笑顔で、目をキラキラさせています。

 夕食後、さっそくみんなで聞きましたとさ。

 店員さん、ありがとう。おかげで、娘の極上の笑顔が見られました。

 (*^^)v




自分に乾杯

2015-08-05 23:27:07 | 音楽


BOBBY CALDWELL'S GREATEST HITS
ボビー・コールドウェル

アダルトで落ち着いた雰囲気が好きで、20年間折に触れて繰り返し聴いている一枚。タバコのCMソングだった「ハート・オブ・マイン」をはじめ、小粋なバーのカウンターが似合う、お洒落な曲が全14曲。今のように家事を全て終えて一息ついた時には、まさにピッタリです。

さて、これからは自分の時間。



今日は、よく冷えた金麦をいただきます。



今夜もジャズで

2015-07-23 23:22:42 | 音楽


カーメン・マクレエ
「フォー・ワンス・イン・マイ・ライフ」

前記事のヘレン・メリルと同時期に購入した一枚。実はヘレン・メリルもそうなんですが、カーメン・マクレエという方を名前しか知らないで、ジャケ買いしたものです。

でも、買って大正解。アルバムタイトルにもなっている一曲目の冒頭、"For once in my life~"と流れ始めた瞬間、背中を電流が走り、全身が痺れました。

上手いですね~。何度聴いても、うっとりします。

今ではお気に入りの一枚です。

明日の昼食。



厚揚げとこんにゃく、ちくわを煮てます。最近の娘は、肉も魚も嫌がるし、味付けが濃いのも嫌います。毎日一苦労です。

ちなみに夕食は焼きそばでした。麺類は好きみたいで、嬉しそうにパクついてました(*^-')b。



くたびれた

2015-07-23 00:43:59 | 音楽


こんな時間に、かぼちゃの煮物を作っている訳でして。明日、もとい今日の昼食用なのです。

娘は手作りでないと不満が出るし、手作りでも文句は多いし、成長期の子どもになるべく栄養バランスの良いものをとは思いますけど、毎日のことなので、やっぱり大変です。もう一品は、冷凍食品にさせてもらいます。

朝の味噌汁は、妻が作ってくれました。それだけでも、かなり助かります。

調理のBGM。



ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン

2曲目「YOU'D BE SO NICE TO COME HOME TO」が有名な、ヘレン・メリルの名盤であります。こんな静かな真夜中に聴くには、相応しい一枚かと思われます。




DON'T FEEL,THINK(笑)

2015-06-24 00:38:02 | 音楽
今、録画で先週のMステを見ています。

氣志團…「感じるな、考えろ」って、しかも、衣装が死亡遊戯そのまんま(^^;。三代目へのオマージュというより、ブルース・リーのパロディとしか思えないんですが。曲名からして、お前らな~って感じだし(笑)。

四十代以上の中高年のおじさんのウケを狙ってどうするんだろう…。

でも、こういうの好きです(*^_^*)。