goo blog サービス終了のお知らせ 

新・さひょ君のらくがき帳

僕と妻と娘、3人の日常と僕の趣味を書いたブログです。

車中のBGM

2012-06-22 22:19:33 | 音楽
田舎ですから、通勤には自動車が欠かせません。片道20分の車中で何を聴くか。いつもワンパターンだと飽きますし、かといって流行りを追い掛ける歳でもなし。結局、家にあるCDをとっかえひっかえ聴くことになります。

最近は独身時代に買ったのを中心に流してました。

カーペンターズ(輸入盤)…カレンの綺麗な声に親しみ易い綺麗なメロディ。いつ聴いても、心が洗われます。「青春の輝き」とか涙が出ます。

アニメ「カウボーイ・ビバップ」のサントラ盤…SMAP「さかさまの空」作曲者、菅野よう子さん若き日の出世作。「TANK!」かっこいい!

ゴンチチ「LIVE」…大学生の頃から好きなギターデュオのライブ盤。特に「NDD」は名演。

ビル・エヴァンス「ALONE」…名ジャズピアニストのソロが心行くまで味わえる名盤。全てが美しい…。

などなど。

今日は、ザ・イエロー・モンキーのベスト盤を聴いてましたが、久し振りに聴く吉井さんのボーカルは、心に染み渡りました。やっぱりかっこいいなあ。




人生の10曲

2012-06-08 00:40:31 | 音楽
NHKの「ミュージック・コーポレイト」に高橋幸宏さんが出てました。先週分を見損ねたので、食い入るように見てました。

やっぱり、かっこいい。

こんな風に歳を取りたい。見習いたい。

僕は思いきりYMO世代ですけど、あのお三方は永遠の憧れです。

人生の10曲かあ…。僕なら何を選ぶだろう…。

ちょっとやってみますか…。(なお、各項目は番組とは異なります。僕の人生に合わせて考えたものです。悪しからず。)

1:子どもの頃より、むしろ大人になってから好きになった童謡…「やしの実」

2:洋楽への目覚め…シカゴ「素直になれなくて」

3:クラシックの楽しさを知った…ストラビンスキー「火の鳥」

4:大学の思い出…プリンセス・プリンセス「ダイアモンド」

5:社会に出て、もがく…CHAGE&ASKA「YAH YAH YAH」

6:失くした恋の思い出…角松敏生「distance」

7:人生の転換期…クイーン「ボヘミアン・ラプソディー」

8:妻…MISIA「Everything」

9:娘の誕生後の様々な想い…平井堅「Life is…」

あら、意外とすんなり収まりましたね。憧れとか言っておきながら、YMOが一曲も入ってないけど(笑)。一応、それぞれの曲には選んだ理由がありますけど、それを書くと長くなるので割愛しますね。

さて、ラストは番組と項目を合わせましょう。

10:人生の最期に聴きたい曲…う~ん、どうしようかなあ…。

なんか、言葉は要らない気がする。薄っぺらになりそうで…。詞の無い楽曲がいいかなあ…。

よし、決めた。

ジョン・ウィリアムズ「プライベート・ライアン」

これがいい。美しい曲だし。それに、あの映画のトム・ハンクスのように、自分の死に様は自分で決めたいし、最期まで懸命に生きたい。

まあ、まだまだ先のことですから(そう願いたい)、正直分かりませんけどね。



AKB総選挙

2012-06-06 22:18:22 | 音楽
娘が大ファンなので、一家で総選挙の生中継を見てました。
結果は大体予想通り。
始まる前からさしこの5位以内とまゆゆの2位を予言したら、家族は信じてくれませんでしたが、結果は見ての通り。さすがに妻と娘の僕を見る目が変わりました。因みに、昨日の中間発表は見てませんけど。

しかし、中継を見ていて感心したのは、上位のメンバーの挨拶の上手さ。あの歳の頃には、僕はあんなしっかりしたスピーチはできませんでしたし、今でも、多分むり。やっぱり毎日ライブやって鍛えられてる人間は違います。特に麻里子様。言う言う(笑)。ますますファンになっちゃった。

あと、中継したフジテレビには…突っ込み処が満載だった気がしますね。一番悪いのは、大島優子のスピーチが放送時間の関係で途中で切れるのはやむを得ないにしても、アナウンサーが邪魔をしてはいけない。ましてや、番宣のアナウンスで聞こえなくしてはいけないでしょう。

フジテレビに苦情の電話がかかってないことを祈ります(笑)。





ブラームスはお好き?

2012-05-14 21:22:24 | 音楽
何か気分転換したくて、子どもが寝た後でコーヒー飲みながら久々にCD聴いてます。

曲はブラームスのバイオリン協奏曲。

この人の音楽の固っ苦しさとか生真面目さは、鬱陶しくて嫌な時もあるけど、今日は、その固さが安心に繋がる感じがして心地よい。

しばらくこのまま、ボーッとしてよっと…。