goo blog サービス終了のお知らせ 

新・さひょ君のらくがき帳

僕と妻と娘、3人の日常と僕の趣味を書いたブログです。

組合の定期大会

2020-06-26 23:31:43 | 日記
 今日は組合の定期大会がありまして、これが一日がかりの行事なものですから、貴重な夏季休暇を1日使って、参加してきました。トホホ。勿体ないなあ…。

 朝10時開会だと思い込んで会場に9時50分に着いたら、もう委員長の声がしてるし、受け付けしたら9時半開会だというし。いきなりガーン(T_T)。

 委員長挨拶も来賓あいさつも議案の提案もどれも長いし、それだけで午前中終わっちゃうし。…まあ、弁当出たからいいかな、って思ったけど(笑)、午後の質疑応答でやたら声の大きい人が居て、しかも無闇に手を挙げて発言するからうるさくてかなわないし。悪いけど、途中から耳ふさいでたし。

 午後3時過ぎにやっと終わって、やれやれ帰ろう、と思ったら「この後、支部代表者会議をやります。参加する支部役員は残ってくださーい」って、そうだった、忘れてた( ;∀;)。

 なんか、疲れた一日でした。夜は当然、晩酌。缶ビールと缶酎ハイで気分よく酔っぱらって、憂さを晴らしましたよ。

綺麗でした

2020-06-14 00:16:03 | 日記
 今週は、何だかあっという間でした。

 仕事は、何だか微妙です。このところPCR検査が増えていて、不穏な感じですが、また、そんな時に、時間外緊急電話の当番なんですよね。くれぐれも鳴りませんように(^^;)。

 娘は学校へ元気に通っています。

 妻の方は、火曜日に主治医面談がありました。今の調子であれば、今後の経過次第で退院も視野に入って来るだろうとのこと。嬉しい話ですが、これを聞いた妻は、もう、すぐにでも退院できる気持ちになって、今まで以上に毎日電話してきては「退院する。退院させて」と懇願してくるので、少々辟易しています。

 ま、どうにかなるでしょう。


 金曜日の夕方、見上げた空に虹が光っていました。


アベノマスク

2020-06-07 12:06:38 | 日記


 アベノマスク、やっと届きました。

 この前、近所のスーパーでサージカルマスク買えたから、もう要らないし。こんなことに200億だか400億だか使って、ほんと税金の無駄遣いそのもの。

 そういえば給付金の申請用紙も届いていますが、もう少し経って落ち着いたころに出そうかなと思います。

 収入が減った訳でもない公務員が給付金を貰うことには、色々考え方もあるでしょうが、僕はきっちりいただきます。妻の入院費に娘の教育費、必要なお金は山ほどあります。うちは一馬力なので、もともと金銭的に余裕もありませんし。そういえば、医療費控除の確定申告もしないとなあ…。思いっきり期限後申告になるけど…。

 仕事の方は、コロナ対応もようやく落ち着いてきましたが、そうなると通常業務が一気に動き始めます。ひと時も気が抜けません。

 もう若くはないので、なかなか疲れが取れません。日曜日は何もしたくないのが本音ですが、そうもいかない。

 さて、お昼の準備をしますかね。買い物に行くのもだるいんだけど…。


土日の体制

2020-05-10 10:43:46 | 日記
 先月までの土日の体制は、土曜日は当番制で出勤、日曜日はやはり当番制でオン・コールとしていました。
 GWは当番制で出勤としたところ、相談や検査の件数が想定より少なかったこともあり、今後の土日は、当分の間オン・コール体制で行くことになりました。

 で、今日は僕が当番の訳です。何もなければ、表面上は普通の日曜日で終わりますが、電話一本あれば、すぐに登庁して対応しなければなりません。

 仕事ですし緊急事態ですから、別に不平がある訳ではありません。でも、ここ3カ月くらいずっと、休みが休みではない感じで、常にどこか張りつめていますから、正直、疲れます。

 家では、極力疲労回復に努めてはいますけれど、家事も娘の相手もあります。

 何もしないでいい日が、たまには欲しいです。 

街の様子

2020-05-05 14:06:56 | 日記
 先ほど、買い物に行って来ました。

 交通量は明らかに普段より多い。ツーリングのバイクの群れ。にぎわうドラッグストアやスーパー。道路にまではみ出した、ドライブスルー順番待ちの車たちの列。テレビ等での度重なる自粛要請にもかかわらず、帰省した人、旅行した人がかなりいるのを感じます。そういえば、お向かいのうちはここ数日留守です。その隣の家も、親戚が帰って来てる様子。

 そのことを非難するつもりはありません。うちだって、妻を外泊で連れ帰っています。それぞれの家の考えなり、事情なり、当然あることでしょう。

 ただ、怖いなあ…と。幸い、まだ患者が発生していないこの地域に、コロナウイルスを持ち込んでいる人がいないかどうか…一番の気がかりです。
 
 連休明けが心配です。どうか、何事もありませんように。