goo blog サービス終了のお知らせ 

店主敬白(悪魔の囁き)

栄進大飯店の店主さがみやがおくる日々の悪魔の囁き。競馬予想や文学・音楽・仕事のグチやちくりまでいろいろ。

麻花

2006-08-17 22:06:48 | 食い物
 ぶち君が「中国みやげ」でもらってきたものです。
 国内で販売しているものより・・・2~3倍の太さです。
 隣に置いたラップの箱とほぼ同じ???
 ということはラップの芯のボール紙ぐらいあるってこと??
 国産のものを2本ぐらいよりあわせたカンジ?
 しかも白ゴマがげしげし入ってます。
 さすが本場ものは違うぜい・・・。

 ぶち君の職場では何故かこれとトマトを一緒に食べるとおいしいという珍説があるようです。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (冷やしコアラ)
2006-08-19 19:57:28
お菓子? 旨い? (^^)
返信する
Unknown (さがみや)
2006-08-23 09:41:26
 中国の伝統的なお菓子です。

 ふつうに中華街とか中華レストランでも売っていますが、こんなに大きいのはなかったようです。

 味は「甘くないかりんとう」ですね。

 かりんとうのルーツだとも言われているようですが、甘いのが苦手な方でもこれならいけるかもしれません。



 ☆他にもらったことのある中国みやげ

 豆板(ピーナツを砂糖で固めたもの。飴ぐらいの大きさ)

 さんざし(さんざしの実を乾燥してつぶして丸めたものこれも飴大)

 中国たばこA(セブンスターと同じぐらいのニコチン)

 中国たばこB(こっちはマイルドセブン)

 ひまわりの種(何故かメルヘンチックなおねえちゃんの昔の少女マンガ風のイラストがついていた。殻つきなので食いにくい)



 豆板とさんざしは、日本のよりも小さい一口サイズだったので食べやすかった。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。