
ジンジャーエール美味し!
http://inakalabo.jp/
今年もてどらんご参加して来ました♪ まぁ~なんて天気の良かった二日間
前週のヒートテックの重ね着が嘘のよう・・・
今回も斉藤さんの素敵なお宅前をお借りしました。
駅が近くにあるわけでもないのになぜか人だかりに波がある光景を不思議に思いながら、
まったりからの時々ぱたぱたしながら似顔絵描きました(^-^)
掲載許可頂いたお写真をご紹介!
1日目1号2号で来ていただいた方々は真っ先にお立ち寄りいただいたみたいです♡
通りすがりに興味を持っていただいたご家族や
先週の土沢からリピートできていただいたカップル♡
お友達からの口コミできたいただいたご家族
成長記念にと1年ぶりにに来ていただいた方
もう直ぐ生まれるお腹の中の新しい家族も一緒に
来ていただいた方々ありがとうございます♪
当日来られなかったご家族を入れて欲しい!プレゼントに贈りたい!
そんなリクエストにもお答えして写メからもお描きします♪
持って帰ってその絵を時々見るたびにその時の優しい気持ちを合わせて思い出していただければな~と
思いながら似顔絵描いてます♪
てどらんご他のお店も見たかったのですが、行けたのはトイレとの飲食ブース!
「さがかが」イベントのマストコースでございます。
ゴウちゃんコロッケでは「コロッケパン」2日連続でいただきました。
福田パン製の可愛いパンとコロッケ。この組み合わせ、絶妙
そしてジャンボ焼き鳥!ジューシーで美味しかった!エネルギーを使う時はやっぱり肉だね!
あとはビールさえあれば(泣)
毎回素敵なお宅前を貸していただける斉藤さん、可愛いカゴに入って素敵な差し入れをいただきました。
お心遣いいつもありがとうございます٩(*´︶`*
そんな斉藤さん親子をさがかが描かせていただきました♪
)
てどらんご二日間楽しかった~
どうもありがとうございました~
イベント終了後で帽子も取れちゃったさがかが
テンション高いまま次のイベントへ向かいま~す!
な~んていい歳なのでこの後しっかり休息します
6月のイベントまでしばらくお待ちくださいませ!
お知らせはまた次回~
いつから始まったのか定かではありませんが、
この時期盛岡市内中心に、1ヶ月間行われているイベント
『モリブロ』
http://moriburo2015.web.fc2.com/
本にまつわるイベントなのはわかるものの、イマイチよくわからずにいた「さが」でしたが、
かがちゃんの興味から最近よく話題にしていた、『レトロ印刷JAM』さん。
なんたる偶然
そのJAMさんの
ワークショップがあると聞きつけ、ふたり揃って体験してきました。
会場は、風情たっぷりの盛岡公会堂
印刷機の都合で、今回体験できる色は6色
その中から2色分の版を作ります。
まずは、下絵作成中。悩むぅ~~~
絵が出来上がると、この機械で版にしてもらいます。
二つの版が重なるので、位置を微調整し
ほんばーーーん ↑↑↑ちなみにこの見切れて写ってるパンは、
盛岡のソールフード『福田パン』それも、今回のモリブロ限定の味だと聞き、
しっかり買って帰りました( ̄∀ ̄)v
っと話がすっかり横道に逸れてしまいましたが、
四種類の用紙に、こんな風に刷り上がりました。
かがちゃんのは一筆せん
私のは封筒になりました あーーー楽しかった
そして次は、近くのCygさんへと移動し、
手作りの本のイベント『ART BOOK TERMINAL TOHOKU 2015』を見学
内容も製本の仕方も、人それぞれで、面白い!!!
視点も色々、画材も色々。
いつか参加してみたいと夢が広がりました
そしてふっと気づくと、お腹はペコペコ
という訳で、こんなに大きな、ナンをペロリと平らげてから
お次は、センパイのマルツ工房さんの 個展ではなく二人展を見学しに行きました。
旅展 旧石井県令邸 ~23(土) 11:00-18:00
http://moririncho.exblog.jp/23114963/
この旅展に合わせ、出版された書籍にしっかりとサインをいただき、
はいチーズパシャリ!
マルツ工房のつとむセンパイ。連日の準備で、実はかなりお疲れモードだったのですが、
まったく感じさせず、快く写真撮影にも応じてくださって、
本当にすごいセンパイです。
俵さんの描く人。見ているだけでその人の感情がこみあげてくるような人々。
つとむセンパイのすんばらしい視点で撮影された写真。
が、とっても素敵にディスプレーされ、展示されています。
あえて画像はアップしませんので、ご自身の目で現地にて、
感動と笑いをぜひ味わって来てください。(購入もできるみたいですよ)
『旅展』 『ART BOOK TERMINAL TOHOKU 2015 』共に、
新緑の盛岡散歩しながらいかがでしょうか