30日にかけ大雪警戒=日本海側中心、交通影響も-気象庁(時事通信)◆強い冬型の気圧配置の影響で、北海道から東北、北陸の日本海側では27日、雪が降り、風が吹き荒れた 日本列島の上空にはこの冬一番の寒気が流れ込む見通しで、気象庁は30日ごろにかけて吹雪や大雪、高波に警戒するよう呼び掛けている
死刑囚2人の死刑執行=元幹部ら、山下法相下で初-7月のオウム以来・法務省(時事通信)◆法務省は27日、1988年に投資顧問会社元社長ら2人を殺害したとして強盗殺人などの罪に問われ、死刑が確定した元暴力団幹部 (60)、元投資顧問業 (67)両死刑囚の刑を大阪拘置所で執行し、発表した
ゴーン容疑者に協力の知人はハリド・ジュファリ氏 サウジアラビア有数の複合企業副会長(産経新聞)◆特別背任事件で、ゴーン容疑者側に信用保証で協力し、日産子会社から約16億円の資金を受け取ったサウジアラビアの知人は同国有数の複合企業副会長、ハリド・ジュファリ氏だったことが27日、関係者への取材で
ベネッセ情報流出で賠償命令=グループ会社に150万円-東京地裁(時事通信)◆通信教育大手ベネッセコーポレーションの顧客情報流出事件で、462人が同社とグループ会社「シンフォーム」に計3590万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が27日、東京地裁で
遺族代理人も禁錮5年求める 東電原発事故公判(産経新聞)◆東京電力福島第1原発事故をめぐり、業務上過失致死傷罪で強制起訴された同社元会長、勝俣恒久被告(78)ら旧経営陣3被告の第36回公判が27日、東京地裁で 被害者参加制度を利用している遺族の代理人弁護士が意見陳述
TBS番組で若者殺到、としまえん混乱 警官出動の騒ぎ(朝日新聞)◆午前0時半ごろ、東京都練馬区の遊園地「としまえん」であったTBSのバラエティー番組のイベントに大勢の若者らが集まり、警察官が出動する騒ぎがあった 番組は、毎週水曜午後10時から放送されている「水曜日のダウンタウン」
豚コレラ確認の養豚場、8先頭の殺処分終わる 岐阜・関(朝日新聞)◆6例目となる豚コレラが確認された岐阜県関市の養豚場で27日午前7時19分、感染拡大防止のための豚の殺処分が終わった 今回初めて自衛隊の派遣を受け、繁殖用や出荷用のすべての豚8083頭(速報値)が殺処分された
大規模災害の民事トラブル解決へ 和歌山弁護士会と県が協定(産経新聞)◆26日 和歌山弁護士会と和歌山県は26日、大規模災害に伴う民事トラブルの解決を支援する裁判外紛争解決手続き(災害ADR)に関する協定を締結した
大阪ダブル選、年明けにも判断 維新が公明に協力迫る(朝日新聞)◆26日 大阪府の松井一郎知事(大阪維新の会代表)は26日の記者会見で、大阪市の吉村洋文市長(維新政調会長)とともに任期途中で辞職して来春の統一地方選との同日選に臨むかについて、年明けにも判断する考えを明らかに
強盗被害を虚偽申告、5100万円横領容疑で3人逮捕(産経新聞)◆運ぶように依頼された、仮想通貨を換金した現金約5100万円を横領したとして、大阪府警淀川署は27日、業務上横領容疑で、東京都墨田区亀沢の自営業 容疑者(47)ら男3人を逮捕したと発表した
高級自転車盗 ネットで売却 大阪府警 容疑で男逮捕(産経新聞)◆スポーツタイプの高級自転車を狙って盗みを繰り返したとして、大阪府警東署が窃盗容疑で、奈良市の無職 容疑者(54)を逮捕、送検していたことが27日、捜査関係者への取材で 容疑者は「スポーツ自転車は人気があり、高く売れるので狙った」と
「日本一高い初乗り」の北神急行 神戸市営化に向け阪急と協議開始(産経新聞)◆阪急阪神ホールディングス傘下の阪急電鉄と神戸市は27日、阪急子会社で同市の谷上と新神戸の2駅を結ぶ北神急行電鉄の市営化に向けた協議を始めると発表した
技能実習許可を取り消し 兵庫の管理団体、講習不十分(毎日新聞)◆法務、厚生労働両省は27日、タイ国籍の女性技能実習生11人に対して講習を適切に実施しなかったなどとして、兵庫県加西市の監理団体「協同組合クリエイティブ・ネット」の許可と、同市内の受け入れ企業3社の技能実習計画の認定を取り消した
松橋再審、来月31日にも初公判 検察側意見書「迅速化に協力」(毎日新聞)◆26日 1985年に熊本県松橋(まつばせ)町(現宇城市)で男性が刺殺された「松橋事件」で殺人罪などで服役した さん(85)の再審(裁判のやり直し)を巡り、熊本地検が26日、「迅速な公判に全面的に協力する」との意見書を熊本地裁に出した
中国漁船、水産庁職員12人乗せ半日逃走 停船命令無視 EEZ漁業法違反の疑い(産経新聞)◆26日 鹿児島県沖の日本の排他的経済水域(EEZ)で11月、違法操業の疑いがある中国漁船が、立ち入り検査のために乗り込んでいた水産庁の職員12人を乗せたまま、半日以上、逃走していたことが26日、政府関係者への取材で
玉城知事「県民投票2月24日投開票日程は変えない」(毎日新聞)◆沖縄県の玉城(たまき)デニー知事は27日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設の賛否を問う県民投票を巡り、一部の自治体で投票が実施されない場合でも来年2月24日投開票の日程は変えない考えを示した
シックハウス症候群など3化学物質指定見送り 厚労省(毎日新聞)◆厚生労働省は27日、シックハウス症候群など体調不良を引き起こす恐れのある化学物質に関する室内濃度基準を16年ぶりに見直した 同省の「シックハウス問題に関する検討会」で合意されていた2-エチル-1-ヘキサノールなど3物質の新規指定は見送られた
共通テスト理系3科目で低正答率 マーク式正答率公表(毎日新聞)◆大学入試センターは27日、センター試験に代わって2020年度に始まる大学入学共通テストの試行調査(プレテスト)のマーク式問題の正答率を公表した 科目ごとの平均正答率はおおむね想定していた5割程度となったが、数学1・Aと物理、生物の3科目は3割台
世界を巡り市民交流 ピースボート100回記念クルーズに出航(毎日新聞)◆26日 1983年から平和や人権、環境問題などをテーマに世界を巡り市民交流を続けてきたピースボートが35周年を迎え、26日、横浜港から第100回の記念クルーズに出航した
大津市のガス新会社が運営方針 来年4月から一律1%値下げ(産経新聞)◆26日 大津市は26日、来年4月から民間企業と共同で行うガス事業の運営方針を発表した
「亥」の一番に景気回復を! 通天閣で干支の引き継ぎ式(朝日新聞)◆大阪・新世界の通天閣で27日、年末恒例の「干支(えと)の引き継ぎ式」があった 今年の「イヌ(戌)」から来年の「イノシシ(亥)」にバトンタッチした