こども園で小集団感染疑い=保育園児陽性も-新型コロナ(時事通信)
◆兵庫県などは11日、認定こども園「聖ニコラス天使園」(神戸市東灘区)に勤務する20~60代の保育士ら職員4人とその家族1人が、新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した 市は感染者の小規模集団「クラスター」が発生した疑いが濃厚と 新たに感染が分かったのは、神戸市の保育士2人と事務職員1人、芦屋市の職員1人とその父親
◆帰国者の感染が相次いでいるエジプトのツアー旅行参加者では、新たに千葉県松戸市の70代と60代の夫婦、東京都の60代男性、埼玉県戸田市の70代男性の陽性が確認された 札幌市では、感染者を担当していた50代看護師が陽性となった 兵庫県姫路市では、既に複数の感染者が出ている医療機関に入院する70代男女が新たに感染 いずれも院内感染と
◆名古屋市では新型ウイルスに感染したいずれも80代の男性2人が死亡 2人とも基礎疾患があった 兵庫県では、死亡した宝塚市の80代男性から新型ウイルスが検出された 男性は感染者が相次いでいる伊丹市のデイケア施設を利用していた
JR北海道、3月の利用者激減 新幹線は75%減(産経新聞)
◆JR北海道は11日、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、3月の鉄道利用が北海道新幹線で75%減となるなど激減していることを明らかにした 同社によると、3月2~8日の北海道新幹線新函館北斗-新青森の乗車率は前年同期比75%減と激減 同期間の南千歳-トマムなどの特急列車も70%減だった 札幌-新千歳空港の快速列車も52・3%減とほぼ半減した
臨時休館当面延長へ=国立科博、自粛要請継続受け(時事通信)◆新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、国立科学博物館(東京都台東区)が臨時休館の期間を当面の間延長する方針であることが11日、分かった 筑波実験植物園(茨城県つくば市)などの施設も延長する 政府が大規模イベントの自粛継続を要請したことを受けた対応
大津地裁が傍聴席数「制限」 左右2席・前後1席空けて着席 新型コロナ感染防止策(毎日新聞)
◆新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、大津地裁・家裁は11日から、法廷の傍聴者数を制限する感染防止策を始めた 傍聴者同士で間隔を1メートル以上空けるため、左右2席ずつ、前後1席ずつ空けて着席できるよう、一部の席に張り紙をして使用できなくした。期間は当面の間と
保育園児と区役所の窓口担当者が新型コロナ感染 京都市(朝日新聞)
◆京都市は11日、新たに2人の感染を確認したと発表した うち1人は右京区役所で窓口業務を担当していたため、市は一部の窓口を閉鎖し、消毒作業を行った 市によると、感染が確認された2人のうち1人は、右京区役所市民窓口課にアルバイトとして勤務していた50代の女性
◆もう1人は、すでに感染が公表されている市内在住の30代の女性保育士が、アルバイトとして勤務していた市営保育所の園児 8日に下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴え、9日に医療機関を受診し、11日に陽性が確認された
大阪府で新たに7人感染確認、感染者は計80人に ライブハウス訪問者も(産経新聞)◆大阪府は11日、府内の20~80代の男女7人の新型コロナウイルス感染を新たに確認したと発表した うち男女3人が、集団感染の可能性がある大阪市内の複数のライブハウスを訪れていた 府内で感染が判明したのは80人となった
感染者の症状別に入院先振り分け 大阪府、司令塔組織立ち上げへ(産経新聞)◆大阪府の吉村洋文知事は11日、府内の新型コロナウイルス感染者の入院先を、症状やリスクに応じて振り分ける司令塔組織を、週内にも立ち上げる方針を明らかにした
医師感染判明の医療センター、兵庫県の診療中止要請応じず 地域医療の拠点「院内感染可能性低い」(産経新聞)
◆兵庫県小野市の総合病院「北播磨総合医療センター」に勤める70代の男性医師が新型コロナウイルスに感染したことを受け、同県が当面の外来診療と新たな入院患者の受け入れ中止を要請したのに対し、同センターがこれに応じず、11日も通常通り開業したことが分かった
◆センター側は「院内感染の可能性は低い」としており、地域医療の拠点施設としての役割を重視し診療継続を決めた
医師感染後も診療続けた兵庫の医療センター、一転診療中止へ 2人目の感染判明で(産経新聞)
◆兵庫県小野市の総合病院「北播磨総合医療センター」は11日夜、新たに50代の男性医師が新型コロナウイルスに感染したと発表した センターの感染者は、前日に判明した70代の男性医師に続き2人目 センターは「院内感染も考えられる」として、12日から外来診療や救急、新たな入院患者の受け入れを中止することを決めた
マスク姿で受験 面接は中止 新型コロナ影響 青森・公立高入試(毎日新聞)
◆10日 青森県内の公立高校で10日、2020年度の一般入試が行われ、全日制と定時制に計8266人が出願した 今年は新型コロナウイルスの感染拡大を受け例年実施している面接は中止となったほか、会場では消毒液を設置し、試験官がマスクを着用するなど感染防止に神経を使う中での試験実施となった
自宅待機で「なにしてる?」 ラジオからの友の声 地元FMに出演し励まし 秋田・横手(毎日新聞)
◆10日 秋田県横手市教育委員会は10日、コミュニティ放送局「横手かまくらFM」の協力を得て新型コロナウイルス対策で臨時休校中の子どもたちの不安解消を目的にしたラジオ放送「みんななにしてる?」を開始した 児童・生徒と教師が、ラジオの生放送を通じて自宅待機する友達を励ます独自の取り組み
ビデオ通話でコロナ診療 オーストラリアで保険適用へ(朝日新聞)◆新型コロナウイルスの感染の広がりを抑えるため、オーストラリア政府は11日、遠隔診療に公的な医療保険を使えるようにすると発表した 電話や無料通信アプリの「Skype(スカイプ)」、「FaceTime(フェースタイム)」などを使ったビデオ通話で医師の診察を自宅で受けられる
トランプ政権の経済対策、給与税の免除が柱 3千億ドル規模も(産経新聞)◆トランプ米大統領は10日、与党・共和党議員団と会談し、新型コロナウイルス感染拡大を受けた経済対策について説明した トランプ政権幹部によると、経済対策は、給与税の免除や有給の病気休暇の拡充が柱となる見通し
米国防総省で6人の感染確認 記者会見でも椅子を離れて配置(産経新聞)
◆米国防総省のフレドリックス統合参謀本部軍医官は10日の記者会見で、同省に出入りする文官の職員1人と米兵の家族4人、請負業者1人の計6人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した 国防総省の会見室で行われたこの日の記者会見では、感染予防のため記者が座る椅子がそれぞれ1メートル以上離れて配置された
NY郊外に州兵派遣へ=「封じ込め地域」設け施設閉鎖-新型コロナ(時事通信)
◆米ニューヨーク州のクオモ知事は10日、新型コロナウイルスの感染者が急増しているニューヨーク市郊外ウエストチェスター郡ニューロシェルのウイルス拡散を食い止めるため、半径約1.6キロの「封じ込め地域」を設け、大勢が集まる施設を閉鎖すると発表した 住民への食料運搬や公共施設の洗浄支援のため州兵を派遣する
英、新型コロナ担当議員が感染 ジョンソン首相とも接触か(産経新聞)◆英保健・社会福祉省のドリース政務次官は10日、自身が新型コロナウイルスに感染していることを公表した ドリース氏は感染後にジョンソン首相や多くの議員と接触した可能性があり、政府関係者の間で感染拡大が懸念されている
イタリアの感染者1万人超、中国に続き2か国目…死者は631人(読売新聞)◆イタリア政府は10日、新型コロナウイルスの感染者が1万149人に達したと明らかにした 感染者が1万人を超えたのは、中国に続き2か国目だ 死者は631人となっている
マラリア治療薬で症状改善 国内の新型コロナ患者に投与(産経新聞)◆新型コロナウイルスに感染して肺炎を起こした国内の患者にマラリアの治療薬を投与したところ、症状が大きく改善したことが11日、分かった 九州地方にある医療機関の医師らが日本感染症学会のウェブサイトで公表した
東京ディズニー、休園延長=再開は4月上旬-政府要請受け(時事通信)
◆オリエンタルランドは11日、東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)について、これまで15日までとしていた休園期間を4月上旬まで延長すると発表した 政府からイベント等の10日程度の自粛継続要請を受けた措置
◆一方、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市)は今月15日までの休園期間を22日まで延長 23日に営業を再開するかどうかは改めて検討すると サンリオピューロランド(東京都多摩市)とサンリオキャラクターパークハーモニーランド(大分県日出町)は、15日までの休園期間を20日までに変更した
◆富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)は9日から屋外のスケートリンクと一部の飲食店・売店の営業を始めたものの、アトラクションの再開は依然未定と
新型コロナ 長期化で関西への影響1.6倍に 3042億円落ち込み(産経新聞)◆りそな総合研究所は11日、新型コロナウイルスの感染拡大によるインバウンド(訪日外国人客)の減少で、関西での宿泊や飲食、物販など関連市場への影響額は3042億円に上るとする試算を発表した 2月13日時点での試算は1905億円だったが、感染の長期化で1・6倍に膨んだ
ホンダが武漢で生産再開 湖北省で企業活動一部始まるも正常化ほど遠く(産経新聞)◆ホンダは11日、新型コロナウイルスの震源地となった中国湖北省武漢市の四輪車工場で生産を再開したと発表した 湖北省政府は同日、感染防止のため休業を求めていた企業の再開を一部で認める通知を出した
英中央銀行イングランド銀行 新型コロナ対応で政策金利引き下げ(産経新聞)◆英中央銀行イングランド銀行(BOE)は11日、年0・75%に設定していた政策金利を0・25%まで引き下げると発表した 臨時の金融政策委員会を開催して決定した 新型コロナウイルスの感染拡大による英経済への悪影響を防ぐため、緊急措置を取った形
新型コロナ対象期間「1年想定」=特措法改正案、衆院委で可決(時事通信)
◆新型コロナウイルスのさらなる感染拡大に備える新型インフルエンザ対策特別措置法改正案は11日の衆院内閣委員会で、与党と立憲民主党などの賛成多数で可決された 改正案を担当する西村康稔経済再生担当相は、新型コロナウイルスを法律の対象とする期間について、1年を想定していると説明した
新型コロナ対策、補正視野に第3弾=子育て世帯支援が柱-政府・与党検討(時事通信)
◆政府・与党は11日、新型コロナウイルスの感染拡大による日本経済への打撃を和らげるため、子育て世帯支援などを柱とする緊急対応策第3弾の検討に着手した 第3弾に盛り込む内容としては、子育て世帯に3万円を給付する案が水面下で検討されている 補正予算の規模は10兆~20兆円とする案が取りざたされる
ロッカールーム立ち入り制限開始 コロナ拡大で大リーグ(共同通信)◆米大リーグは10日、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、ロッカールームへの立ち入り制限を開始した
週末開幕の複数案を検討=11月中には全日程終了-プロ野球(時事通信)
◆日本野球機構(NPB)は11日、プロ野球の12球団営業担当者会議を開き、開幕の延期に伴う新たな日程編成などについて話し合った。会議では4月の金曜日に開幕し、1週遅れるごとの複数案を協議
◆NPBの井原敦事務局長によると、日程案は当初発表の日程を生かし、開幕予定日だった今月20日から新たな開幕日前までの開催できない試合をどこかに組み込む方式で編成 クライマックスシリーズや日本シリーズを後ろにずらす可能性もあるとしつつ、11月末までには全日程を終える方針を示した
選抜高校野球、初の中止=高野連会長「苦渋の決断」(時事通信)
◆日本高校野球連盟は11日、大阪市の毎日新聞大阪本社で第92回選抜大会の臨時運営委員会を開き、甲子園球場で19日に開幕予定だった同大会の中止を決めた 新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、最終判断した 選抜大会の中止は史上初めて
◆八田英二会長は「選手の希望、夢というのは重々承知しているが、健康を考え、教育者として苦渋の決断をさせていただいた」と
W杯2次予選の延期決定=サッカー日本代表(時事通信)◆日本サッカー協会は11日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今月のワールドカップ(W杯)アジア2次予選2試合を延期すると発表した
マンC-アーセナル戦延期=濃厚接触した選手確認-イングランド・サッカー(時事通信)◆サッカーのイングランド・プレミアリーグは11日、新型コロナウイルスの感染者に濃厚接触した選手が確認されたため、同日開催を予定していたマンチェスター・シティーとアーセナルの対戦を延期すると発表した
本田、乾らの動画無料提供 新型コロナで休校の子どもを意識-日本サッカー協会(時事通信)
◆日本サッカー協会は11日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために一斉休校となった子どものいる家庭などに向け、プロ選手による動画コンテンツをインターネット上で無料提供すると発表した 元日本代表の本田圭佑(ボタフォゴ)、乾貴士(エイバル)のリフティング動画などを4月5日まで配信予定 (時事ドットコム)
無観客で開催=計131試合、無料で映像配信-Bリーグ(時事通信)◆バスケットボール男子のBリーグは11日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中断しているリーグ戦を予定通り14日に再開した上で、無観客で実施すると発表した 対象は4月1日までの1、2部の計131試合
日本リーグの第1、2節を中止 ソフトボール女子(時事通信)◆日本ソフトボール協会は11日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、女子日本リーグの第1節(3月28、29日)と第2節(4月4、5日)の計24試合を中止すると発表した 今季は東京五輪に合わせて5月から8月まで中断する変則的な日程のため、代替開催日の確保は難しいと判断した (時事ドットコム)
NYハーフマラソンが中止(時事通信)◆ニューヨークシティー・ハーフマラソンの主催者は10日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、15日に開催予定だった大会を中止すると発表した
五輪出場権争いを延長 国際柔道連盟(時事通信)◆国際柔道連盟は10日、東京五輪出場権に関わる世界ランキングのポイント争い期限を、これまでの5月末から延長し、6月末までとすると発表した 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、同連盟は4月末までの主要国際大会の中止を決めており、救済措置を講じた (時事ドットコム)
米国GP、11月に延期 オートバイ-新型コロナ(時事通信)◆オートバイのロードレース世界選手権シリーズの主催者は10日、米国グランプリ(GP)の最高峰クラス、モトGPを4月3~5日から11月13~15日に延期すると発表した 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた措置 (時事ドットコム)
五輪延期「1~2年が現実的」=高橋組織委理事が私見-米紙(時事通信)◆米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は10日、東京五輪・パラリンピック組織委員会の高橋治之理事のインタビュー記事を掲載した 高橋理事は、新型コロナウイルスの影響で五輪が今夏に開催できない場合、「1〜2年延期するのが最も現実的な選択肢」との見方を示した
非公開でリハーサル=12日採火式-東京五輪(時事通信)
◆7月24日に開幕する東京五輪の聖火採火式が12日、古代オリンピックの舞台となったギリシャ・オリンピア遺跡のヘラ神殿跡で行われる 11日にはリハーサルがあり、晴天の下、巫女役の女優が凹面鏡で太陽光を集めてトーチにともした 12日の本番で悪天候により採火できなかった場合、リハーサルの火が代用される
国立劇場が「3月歌舞伎公演」19日まで再延期(毎日新聞)◆新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、国立劇場は11日、「3月歌舞伎公演」の休演期間を19日まで延長すると発表した
公演中止→上演→再び中止 ミュージカルのアナスタシア(朝日新聞)
◆梅田芸術劇場は11日、コロナウイルス感染拡大防止のため、東京・渋谷の東急シアターオーブで上演中のミュージカル「アナスタシア」を13~19日の間は中止すると発表した 今月1日に開幕予定だったが、政府のスポーツ・文化イベント自粛の要請を受けて8日まで公演を中止
◆劇場の消毒強化や入り口にサーモグラフィーを設置するなどして9日に公演を始めたが、10日の政府の対策本部で安倍晋三首相が開催自粛を10日間程度続けるよう求めたため、再度の中止を決めた
宝塚歌劇団、再び公演中止(時事通信)◆宝塚歌劇団は11日、10日に示された新型コロナウイルス感染拡大に関する政府方針を受け、9日から再開していた公演について、12日から19日まで中止すると発表した