関電八木会長が引責辞任=岩根社長は第三者委報告後-原発めぐる金品受領問題(時事通信)◆関西電力は9日、臨時取締役会を開き、八木誠会長(69)と岩根茂樹社長(66)の辞任を決めた 八木氏は同日付で、岩根氏は金品受領問題を検証する第三者委員会が12月下旬までにまとめる調査結果報告をもって辞任する
JERA、台湾の洋上風力発電プロジェクトに参画(産経新聞)◆東京電力ホールディングスと中部電力の燃料・火力発電事業を統合したJERA(東京)は9日、台湾の洋上風力発電プロジェクトに参画すると発表した
ローソン、100店で元日休業=働き方改革へ来年試行(時事通信)◆ローソンは9日、2020年1月1日に全国で100店規模のコンビニエンスストアを休業にすると発表した 働き方改革の一環として加盟店で試行する
五輪選手村を自動運転で走る 「eパレット」トヨタ公開(朝日新聞)◆トヨタ自動車は9日、2020年東京五輪・パラリンピックの選手村で運行する自動運転の大型電気自動車「eパレット」を、24日開幕する東京モーターショーで展示すると発表した
トヨタ、ボーナス満額回答 異例の秋交渉で冬季分決着(朝日新聞)◆トヨタ自動車の労使は9日、冬のボーナス(一時金)について話し合う協議会を開き、経営側が組合員平均の支給額を「128万円(3・5カ月分)」と回答した
星野リゾート、ハワイに開業へ 初の米国拠点(産経新聞)◆ホテル運営大手、星野リゾートの星野佳路代表は9日、東京都内で開いた記者会見で、来年1月15日に米ハワイ州オアフ島に新たなホテルを開業すると発表した
マクドナルドでコーヒー刷新 価格は据え置きで強豪差別化(産経新聞)☕◆日本マクドナルドは9日、人気メニュー「プレミアムローストコーヒー(ホット)」を刷新し、15日から全国のマクドナルドで販売すると発表した 同日の発表会には俳優の藤岡弘、さんとタレントの若槻千夏さんが登場
小泉環境相「ESG投資当たり前の社会に」(産経新聞)◆小泉進次郎環境相は9日、環境保全などの取り組みを投資判断の基準とするESG投資に関する国際会議で基調講演し、「近い将来、ESGが当たり前に金融の中に根付いていく社会を目指したい」と
GAFA拠点なくても法人税 OECD、課税原案を公表(読売新聞)◆巨大IT企業を念頭に置いた「デジタル課税」の国際ルールを検討してきた経済協力開発機構(OECD)が9日、ルールの原案を公表した
財政審、社会保障の議論開始 在職老齢年金見直しに慎重論(産経新聞)◆財務省の財政制度等審議会の分科会は9日、令和2年度予算編成に向け、社会保障の議論を始めた
確定拠出、「70歳未満」へ拡大=企業年金、高齢就労に対応-厚労省(時事通信)◆厚生労働省は9日、社会保障審議会の専門部会に、会社員を対象とした企業型確定拠出年金に加入できる年齢について、上限を現在の65歳未満から70歳未満に引き上げる案を提示した
FRB議長、利下げに含み 金利市場安定へ保有資産拡大(産経新聞)◆米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は8日、米中貿易摩擦などを念頭に「好ましい経済見通しへのリスクがある」と述べ、追加利下げの準備があるとの認識を示唆した 短期金利市場を安定させるため、保有資産を増やす方針を表明した
FRB、資金供給を拡大へ 短期金融市場の不安を緩和(朝日新聞)◆米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は8日、米国債などの資産購入を通じた市場への資金供給の拡大策について「近く発表する」と表明した
NYダウ、2日連続下落…ウイグル弾圧巡る米制裁に懸念(読売新聞)
◆8日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)は2日連続で値下がりし、終値は前日比313・98ドル安の2万6164・04ドルだった 中国の新疆ウイグル自治区の人権問題をめぐり、米政府が中国企業などを輸出規制リストに追加すると発表し、米中対立の深刻化による景気後退への懸念が高まった
東京円6銭安、1ドル=107円21~22銭(読売新聞)
日経平均終値、131円安の2万1456円(読売新聞)
首相、関電問題は「第三者の目で全容解明を」…参院代表質問(読売新聞)◆安倍首相は9日午前の参院本会議での代表質問で、関西電力役員の金品受領問題について、「まずは(関電が)第三者の目を入れて徹底的に全容を解明することが不可欠だ。経営問題も含め、再発防止の措置を講ずることで、利用者の信頼回復に努めることが必要だ」と
首相「国際連携研究拠点立ち上げ」表明 環境と成長の好循環促す(産経新聞)◆安倍晋三首相は9日、脱炭素社会の実現に向け、欧米の研究機関と国際的に連携する革新的な環境分野の研究拠点を来春をめどに立ち上げる方針を表明した 「グリーンイノベーション・サミット」で、説明した
河野防衛相、弾道ミサイル迎撃訓練を視察(産経新聞)◆河野太郎防衛相は9日午前、東京都江東区の東京臨海広域防災公園で行われた航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)機動展開訓練を視察した
日本人向け「北方領土観光ツアー」延期 「ロシア側の事情」で(毎日新聞)◆8日 日露両政府は8日、北方領土で実現を目指す共同経済活動の試行事業として、11〜16日に予定していた日本人向け観光ツアーを延期した
関電幹部の招致拒否=10日から衆院予算委-与党(時事通信)◆衆院予算委員会は9日の理事懇談会で、10、11両日に安倍晋三首相と全閣僚の出席を求め、基本的質疑を行うことで合意した 野党が求めた参考人のうち、与党は関電幹部の招致を拒否
教員も休暇のまとめ取り可能に…自民党が改正案了承(読売新聞)◆労働時間を年単位で調整する「変形労働時間制」を公立学校の教員にも適用可能にする「教員給与特別措置法(給特法)」改正案が9日、自民党文部科学部会で了承された
立民・安住氏「コメントしない」 菅元首相の人事撤回要求に(産経新聞)◆立憲民主党の安住淳国対委員長は9日、関西電力役員らの金品受領問題をめぐり、同党の菅直人元首相が参院経済産業委員会の野党筆頭理事に関電労組出身で国民民主党の浜野喜史氏が起用された人事の撤回を求めたことに関し
日華議員懇、台湾「建国記念日」祝賀パレードに初参加へ(産経新聞)◆8日 超党派の議員連盟「日華議員懇談会」(日華懇、古屋圭司会長)のメンバーが、台北市で10日に行われる「双十節」の祝賀パレードに初めて参加することが8日、分かった
北SLBM、安保理声明まとまらず…欧州6か国は非難(読売新聞)◆国連安全保障理事会は8日、北朝鮮の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)発射を受けた非公開会合を開いた 会合後、英仏独など欧州6か国が「明らかな安保理決議違反で、挑発的行為を改めて非難する」との声明を発表した
中国の人々の気持ちを害し残念…NBA試合放送中止へ(読売新聞)◆中国国営中央テレビは8日、中国で行う米プロバスケットボール協会(NBA)のプレシーズンマッチの放送を中止すると発表した アダム・シルバーNBAコミッショナーの香港問題に関する発言を不満としたもの
米大統領選民主党候補、ウォーレン氏が世論調査支持率で初めて首位(産経新聞)◆米政治専門サイト「リアル・クリア・ポリティクス」は8日、来年の大統領選に名乗りを上げた民主党候補の支持率に関する各種世論調査の平均でウォーレン上院議員が26・6%となり、バイデン前副大統領(26・4%)を抜いて初めて首位に立ったことを明らかにした
米、ウイグル弾圧関与の中国当局者らにビザ発給制限(読売新聞)◆米国務省は8日、中国西部・新疆ウイグル自治区の少数民族ウイグル族らイスラム教徒への人権弾圧に関わった中国の政府当局者や共産党員に対し、米国入国に必要なビザの発給を制限すると発表した
米政権、弾劾調査への協力拒否…「20年大統領選に影響」(読売新聞)◆米ホワイトハウスは8日、トランプ大統領を巡るウクライナ疑惑で弾劾訴追に向けた調査を進めるペロシ下院議長(民主党)らに書簡を送り、弾劾調査は違憲だとして協力を拒否すると通告した
米政権、EU大使に証言禁止命じる トランプ氏弾劾調査(朝日新聞)◆トランプ米大統領がウクライナのゼレンスキー大統領に対し、バイデン前米副大統領について調べるよう圧力をかけたとされる「ウクライナ疑惑」で、米国務省が8日、ソンドランド駐欧州連合(EU)大使に対し、米下院に証言しないよう命じたことが分かった
英離脱「延期認めるべきでない」独仏で6割 EU世論調査(産経新聞)◆9日付仏紙ルモンドが掲載した欧州連合(EU)6カ国世論調査によると、英国の離脱延期を「EUは認めるべきでない」とする意見が5カ国で50%を超えた
ジョンソン英首相が議会休会 離脱延期法の期限前倒し警戒か(産経新聞)◆ジョンソン英首相は8日夜、13日まで議会を休会した 再開後に施政方針を示すためとしているが、10月末の欧州連合(EU)離脱を公約に掲げるジョンソン氏が、強硬離脱路線への野党の反対論を再び封じ込める狙いがあるとみられている
「まもなく越境」とトルコ政府 軍用車終結 シリア侵攻へ(産経新聞)◆シリア北部への軍事侵攻の準備を進めているトルコの政府高官は9日、同国軍が「まもなくシリアとの国境を越える」とツイッターに投稿した