goo blog サービス終了のお知らせ 

本日はスポットライト日和!!

Hanabusa x Saeko 着物とドレスでいざ本番!

救命講習

2014-04-16 01:24:07 | 消防

3月20日(木)

味の素パッケージ様の救命講習会が行われました

味の素工場内にて、23名の皆様でした。

13時30分~4時30分までの3時間コースでした。

Dsc08244

この日は大川さんとのペアで出動いたしました。

まずは、講義です。

Dsc08241

そして、3班に分かれて実習いたしました。

Dsc08258

実はこの日・・・とっても体調が悪く・・・

ちょうどなんとか講習会の間は咳が止まっていてくれたので、大丈夫でしたが、

一度咳がでると止まらなくなったりしていたので、心配でした。

鼻炎用の薬をのんでいたので、口がカラカラになってしまい辛かったです~

Dsc08240

この日にはわからなかったのですが、

救急指導課の大島さんは4月から別の部署にうつることになりました

いつも楽しい指導をしてくださる方でしたので残念です~

そして、このブログでも何度も登場していただいた小林課長も定年退職されました

寂しくなります~

もしかして、この日が最後に課長と出動できる日かなと思っていたのですが、

課長は別件でお忙しくお見えになりませんでした。 ホントに残念でした

お二人にはいろいろとご指導いただきました。 ありがとうございました!!

今後益々のご活躍をお祈り致します!!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓送迎会

2014-04-14 02:29:29 | 消防

女性消防団の歓送迎会が行われました~

まずは、今回消防団を辞めることになった彼女。

Dsc08234

なんと、彼女は警察官の試験に合格したの!! 

ということで、残念ながら、消防団を去ることに。

いつも明るくて面白いムードメーカー的な子だったから、寂しくなりますね。

「ちょっと~、アタシを捕まえないでよ~~!!」と言ったら、

「ぜ~~~~って~~捕まえてやります!!」と言ってました(笑)


そして、

かわりに入団されたのは、

Dsc08236

リーダーの娘さんです!!  まだ19歳??だったかな?

なんと、ピアノ科の音大生だよ~~~! 素敵でしょ!

是非いつかコラボお願いしたいものです~~!

Dsc08239

今回、3人欠席だったのは残念だったけど、

たまには制服じゃなく、気楽にいろんなお話できて楽しかったです!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の火災予防 2

2014-04-11 01:29:47 | 消防

前日に引き続き、3月7日も道の駅「どまんなかたぬま」にて、

幼年消防クラブ員による火災予防街頭活動が行われました!

この活動は4日間ありましたが、私はそのうち2日間出させていただきました

Dsc08106

この日は、田沼の吉水にある幼稚園の子供達と

この子たちはホントーに元気だった~っ!!!

Dsc08099

前日より一時間近く遅くて、10時からのスタートだったので、

お客さんが結構いらっしゃいました。

Dsc08102

みてみて!敬礼してくれたの! 可愛いでしょ!!

沢山配れてよかったね~

「火には気をつけてくださいよ~」 とオトナのように話すので笑ってしまった

Dsc08107_2

前日のすごい寒さよりは・・マシでした

この頃ワタシは咳と鼻水が止まらなくて辛い時期でした

花粉かな~と思っていたけど、いまから思うと風邪だったのかしら・・


それにしても、さすがに子供達は元気だよね~!

前日の子供達は公園へ遊びにいって、

この日の幼稚園の子たちは消防署へ遊びにいっちゃいましたから

Dsc08121

マスクしてないと・・・鼻水がドバーって感じでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の火災予防 1

2014-04-10 05:54:03 | 消防

3月6日は、道の駅「どまんなかたぬま」にて、

幼年消防クラブ員による火災予防街頭活動が行われ、

消防署の方々と、私達女性消防団員2人がサポートに出動いたしました

今回は高萩幼稚園の子供達でした!

Dsc08087

とっても元気な子供達!

Dsc08084

それにしても、この日の寒さはハンパじゃなかった!!!

風の冷たさに、凍え死ぬかと思いました 

子供達、よく頑張ったよー!  あたしゃ、もうダメかと・・・

Dsc08091

朝9時頃だと、ちょっとお客様が少なかったかな・・。

火の用心おねがいしま~す!とティッシュなどをお客様に配りました。

Dsc08092_2

もらってくれると子供達も大喜び! 

ハッピを着て頑張る子供達にお客さんの顔もほころびますね!

Dsc08098

みんな寒い中元気に頑張りました!!

お疲れさまでした~!!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の全国火災予防運動

2014-04-08 01:17:00 | 消防

3月3日の夜は、春の全国火災予防運動期間中ということで、

夜の広報活動へ出動いたしました!

この日は運転手をしてくださる消防の方と、

女性消防団4人が乗って、佐野市内をまわりました

(毎日回る地域と出動するメンバーが変わっていきますよ

この日、なんと、ウチのところを通るということで、

やっぱり、自分の地元ですから~

そこら辺地域のアナウンスは担当させていただいちゃいました!!

 

Dsc08014

うちの母は私の声はすぐわかったそうです   なんか、うれしいよね!



 

今回、新兵器が登場して、

頭の上にライトをつけて広報文を読むことに!!

 

Dsc08024

 

トンネル工事の人みたいでしょ~~(笑)

火の元には十分ご注意を!!!

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救命講習

2014-04-04 02:51:15 | 消防

これで2月の記事がアップし終わるかも・・・

もう4月になっちゃったー すみませーん



2月27日(木)

葛生の石灰石工業会館にて救命講習会が行われました

鉱山保安研究会の35名の皆様でした。

葛生にある各石灰会社の方々にお集りいただいたようです。

13時30分~4時30分までの3時間コースでした。

Dsc07955

まずは講義、そのあと実習にはいります。

Dsc07958

今回、女性消防団からは私と大川さんの2名が出動いたしました。

Dsc07961

この会館に設置されているホンモノのAEDと

Dsc07962

最後に異物除去法や、止血法などを展示。

みなさん、真剣に取り組んでくださいました。

Dsc07969

消防署の救急指導課のみなさんと。  

おつかれさまでした!!

みなさん、キリリッとしてますでしょ




 

実は・・・

はじめに撮ったのはコチラ・・・(笑)

Dsc07965_2

なんか、救命だし・・・マジな顔の方がいいんじゃない??ということになり、

撮り直したの~

ホントは面白い方々なの!

講習も和気あいあいで楽しくあーっとゆー間に3時間!

皆様も、是非とも講習受けてみませんか~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出初め式

2014-02-03 02:08:35 | 消防

2月に入ったというのに・・・アップ遅れてます・・すみません


1月5日(日)は新春恒例の佐野市消防団・出初め式でした

今年は新庁舎建設予定の為に今迄の駅前通りのところが使えず、

文化会館の近くで行われました。

Dsc_0097

まずは文化会館で表彰式

青藍泰斗高校の吹奏楽部の皆様が演奏してくださいましたが、

と~~っても良かったですよ!

表彰式後、とみあさ公園の北側にて街頭行進が行われましたが、

そのときもマーチングバンドの皆さん大活躍! カッコ良かったです~

Dsc_0101

(これから出発するところデス! ワクワクしちゃったよ!)

Dsc_0102

(「はしご乗り」をやってるところを写しましたが、小さすぎてわからないかも

たくさんの人が見に来てくださいました!

Dsc_0104

消防車両は60台が出動!

そして、正装した消防団員が700人集まりましたよ!!

Dsc_0098

Dsc_0100

とにかく寒かった~~~~~!!!

今年もみんなで頑張りましょうね!!



終わってから、かる~く新年会ランチへ! 

みなさんといろいろ話せて楽しかったですよ~

若い子達のこれからの夢とか聞いちゃうと、

いいな~~って少し羨ましく感じましたね~

Dsc_0105

制服用のパンプスがみんなお揃いで配られて、この日初めて履いたのですが、

お座敷に上がる時に・・・

みんな同じ靴すぎて・・・焦りました 

どれがどれかわからない・・・(笑)

ウチに帰ってシールを貼っちゃいました!

Dsc07150

実はワタシ、帽子にも貼っていたのデス

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性消防団忘年会♪

2014-01-10 01:38:24 | 消防

まだまだ12月のこと書いてます~すみません

女性消防団のみなさんと忘年会ランチいたしましたー!

Dsc06903

お寿司屋さんで美味しいミニ懐石のようなコースをいただきましたよ

ちょっと出席率が悪かったかな~ 年末で忙しいからしかたないですね

Dsc06909

また来年もみんなでがんばろ~~!と団結力アップでございます~

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救命講習会 

2013-12-29 06:18:06 | 消防

11月21日(木)

消防署にて、田沼防犯連絡会の皆様の救命講習会が行われました

1時30分~4時30分の3時間コース。

この日は女性消防団のリーダーと2人で出動しました

Dsc06715

まずは講義。 そして、そのあと実習でした。

Dsc06719

2班に分かれていただき、一つの班を担当させていただきました。

質問も沢山いただきましたね!

Dsc06724

終わりに修了証がいただけます。

Dsc06725

Dsc06728

警察のカレンダーを配っていて、思わずワタシもいただいてしまいました!

警察官~カッコいいね~!

Dsc06712

小林課長 

制服ピッ!   

この日は講習会にでられないということでしたが、

私達が心配でチラっと見に来てくださいました  ありがとうございました!

そして、この日、実習の時に下野新聞さんの取材が入りました

後日、新聞に載りましたよ~

Dsc_0016

ワタシは載りませんでしたが、リーダーがバッチリ写ってました!! やったー!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬季点検

2013-12-29 06:10:13 | 消防

今年のヨゴレは今年のうちに~

今年のブログも今年のうちに~

早く書かなきゃ! 

これは、11月17日(日)のことです!!

田沼グリーンスポーツセンターにて、

平成25年度佐野市消防団通常点検が行われました

1454813_174094662789367_1544089767_

(写真:佐野市Facebookより

この日は670人の消防団員が参加し、人員服装点検、機械器具点検を行いました!

1454813_174094652789368_1179849432_

(写真:佐野市Facebookより

Dsc06662

点検もだんだん慣れてきました 

Dsc06665

点検中には脱がねばなりませんでしたが、

背中にさのまるが描いてあるジャンパーで待ち時間はあったかでしたよ~

Dsc06668

岩澤団長を囲んで~

団長、バッチがた~~~~~~~くさんっ!!  すごいな~ 

私はさのまるバッチ・・・


そして・・

上がりはおそば屋さんへ連れていっていただきました

Dsc06672

岩澤団長の挨拶シーン

Dsc06679

ニラ蕎麦と大根蕎麦!!

ワタシ的にはニラ蕎麦の方が好きです~

それにしても豪快な盛り。 いくらたべても減らなくて焦りました~

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする