goo blog サービス終了のお知らせ 

育児休暇中の家作り ~三井ホーム・マイレーヴ~

一生に一度の家作り。過去のことも含めて、記録に残していきたいと思います。

お風呂

2006-12-13 22:17:09 | 建方工事

12月13日(水)   着工74日目

今日は妹と姪っ子と一緒に現場へ

いつもの大工さん2人のほかに、2人の人が。
その人たちは、お風呂を設置に来ていました。
どうやら、今日1日でお風呂が付いちゃうみたいです

大工さんのほうは、断熱材張りが終わり、2階の壁をうってました。
毎日ありがとうございます。

 


断熱材

2006-12-12 14:18:46 | 建方工事

12月9日(土)   着工70日目

今日は実家の両親と現場見学。

大工さんが2人お仕事をしてみえました。
外側は、グレーの防水シートの上から、モルタルの下地となる網が張られていました。
中は、大工さんが断熱材を入れてました。

少しずつの変化もワクワクしますね。


上棟後の打ち合わせ

2006-11-26 23:00:19 | 建方工事
11月26日(日)  着工57日目

今日は現場でコンセント位置の確認などをしました。

2日ぶりに現場に行くと、すでに窓や玄関ドアがついていて、屋根にはスレートが上がっていました。
あまりの早さに驚きました。

初めて家の中に入って、感激
現場監督のA池さんから、図面を見ながら各部屋ごとに説明してもらいました。
ほぼ図面どおり。

コンセントの位置で変更したのが、
ダイニング側のカウンター下にあったコンセントを、カウンターの上にしてもらったこと。

そして、大きな変更となったのは、
洗面所の天井。
2階からの配水管の関係で天井の高さが部分的に低くなりました。
それに関わって、少しでも出っ張りをなくすために、洗面とトールキャビネットの位置を逆にしてもらいました。

一通り見て思ったことは、
玄関ポーチの上がベランダのようになってて、かなりのスペース。
しかし、吹き抜けがあるため、窓(はめ殺し)はあるものの、そこには行きようがなくて、完全なデットゾーン。
何か活用法はないかと設計士の先生に聞いてみたものの、見た目を重視したため仕方ないとのこと。
「いずれ、リフォームしたときに玄関の吹き抜けをつぶして部屋にして、外に出れるようにしたら」とのこと。
なるほど。でも、いつのこと??
確かに、玄関の上だから、洗濯物なんかは干したくない。
けど、もったいないスペースだ。

今日はデジカメを忘れていって、更に、打ち合わせに夢中になってしまって、携帯でも写真を撮るのを忘れちゃいました

2月3日に引越しを決定しました。
いよいよ引越し準備にもかからなきゃ。



フレーミング2日目

2006-11-24 22:47:22 | 建方工事

11月24日(金)  着工55日目

今日はフレーミング2日目。

9時過ぎに行ってみると、すでに屋根までついていました。 

10時にはクレーン車が撤退。

いよいよ家の形ができてきてきました。

天気が心配されたけど、昨日もなんとかもって、ブルーシートをかぶせてもらったけど濡れずに済んだみたい。

あさってが上棟後の打ち合わせです。


フレーミング1日目

2006-11-23 00:02:08 | 建方工事
11月22日(水)  着工53日目

今日はフレーミングの日でした。

前日までに1階の床が貼られていました。


9時ごろに現場に行くと、すでに1階の壁が立っていました。
8時からの作業といってたので、1時間でこんなに立っちゃうんだとビックリ。


クレーンで吊り上げられる壁には感動!



午後からは曇ってきて風も出てきた。
クレーンで上げられた壁がクルクル回ってたよ。


今日は2階の壁まで。
予定通りに進めてもらえたみたい。



多分今日が一番変化がある日だと思います。
しっかり見ることができてよかった

今日は10人くらいの人が作業に来てくれていました。
その仕事ぶりは本当にかっこよかった~
高いところでも、平気で作業してて、9センチの壁を渡り歩いたり。
これからも宜しくお願いします。

1階の床

2006-11-21 00:57:18 | 建方工事
11月20日(月)  着工51日目

あいにくの天気。
1階の床を張っていると聞きつけ、現場に行ってみた。

本日の現場の様子。




雨で、大丈夫かなって心配していたが、現場は誰もいなく、床部分にはブルーシートがかけてあった。
足場が組んであり、その高さや大きさに圧倒されちゃった。

夕方、現場監督のA池さんに電話をしたら、今日は天気が悪かったから作業はお休み。
明日から続きを行うとのこと。

電気の工事もしたみたいで、道路から電線が引き込まれ、電柱具が立ってました。


そして、ごみの分別かごも設置されていました。


いよいよ明後日がクレーンの日 フレーミングって言うの?
上棟式は特に行わない予定。
お弁当やご祝儀を配ったりしなきゃいけないのか心配だったけど…
無しでいこうと思います。
まあ、おやつの差し入れ程度かな。

どんな感じかな?
ワクワク