Swedenhouse MY LIFE

念願のスウェーデンハウスで始めた暮らし。日々の暮らしやインテリアやDIY、ガーデニングなどレポートします

春バッグ続々

2010年04月28日 22時36分25秒 | 手芸
編物に追われる生活をしております…

春先からたくさんのご注文をいただき…
編物なので時間がかかるので、なかなかお渡しできないんですが、ほとんどオーダーメイドの1点ものなので、お渡ししたときのお顔を見るのが嬉しくて、日々励んでおります

ほんと5分の間も惜しくてやっているので、なかなかブログも更新できずでした

家の中も、とんでもなく散らかってるので、明日は久々に心ゆくまで掃除をしたいものです

ということで、最近のオーダー品などを載せてみたいと思います!

毎度の麻ひもバッグです。
少し大きめタイプ。内布にポケット付き。巾着も同じ布です。
これは近くの手芸店で飾ってあるのをみて一目惚れした生地
バッグと合わせてみたら、うーん、やはりかわいかったですねえ



ぶどうのコサージュも手作りです。
玉を編むのが疲れました…もうぶどうはやらないかな

その他、一輪挿しやペットボトルホルダーなどなど。


今後、小さめのものはヤフオクか、ネットで販売できるようにしていきたいと思っています。

バラ達の蕾も膨らみ始め、いよいよ春本番ですね!!
クレマチス、モンタナ系が咲き始めました

そしてアブラムシがとってもたくさん発生中

もう、アブラムシなんて素手で退治ですよ~
バラにつくハバチだって、生まれた頃なら素手で退治ですよ~
ちょっと大きくなると気持ち悪くてダメなんですけどね。。

小さい頃は東京と埼玉の境のあたりに住んでいて、田んぼも多くてカエルなんて捕まえ放題でした。
トノサマガエルが好きだったなあ
魚釣りも大好きだったし。。
毎日用水路を眺めていて、覗き込みすぎて落ちて流れたことも…(今は亡き父が助けてくれたそうな)

うちの子ども達は虫がダメ。
カエルもダメ!
なんかもったいないなあって思うんですけどねえ。

3年生の上Mはもうすぐ学校プールでヤゴ取りの授業だ!
虫が極端に苦手な彼女、果たしてヤゴを触れるんでしょうか

最新の画像もっと見る