桜の花びらが川の流れに溶け込んでいた某日。(画像加工しとります)

雨を心配しつつアートツアーに出かけました。
まずは最初の目的地、パウル・クレー展@京都国立近代美術館

クレーを見るのは9年ぶり!
9年前は確か「漕ぎだす冒険者」というタイトルの絵がツボにはまりました。
クレーは製作過程も去ることながら、タイトルにも注目です。
こんなに終始笑えるハッピーな絵画展も珍しい。
常設展もレディメイドな展示で見ごたえありました。
そしてきけんなミュージアムショップ…ポストカードで我慢です。
続いて美術館からすぐの山崎書店☆外観が素敵です。

とりあえず一度入ったら何時間でも居られそうで、きけん。
ランチはロシア料理@キエフ☆

同行者がマトリョーシカ好きということで、きけん。
再び外に出たら、クラシックカーが目の前でUターン。

帰ってから見た夕方のニュースに出ていた車でした。
行き当たりばったりで「都をどり」初鑑賞@祇園甲部歌舞練場

都をどりのしょうめいさんをやってみたいです。
団子皿に異常にひかれて、きけん。
お外で出会った舞妓さん。

今日は都をどりはお休みかしらん。

雨を心配しつつアートツアーに出かけました。
まずは最初の目的地、パウル・クレー展@京都国立近代美術館

クレーを見るのは9年ぶり!
9年前は確か「漕ぎだす冒険者」というタイトルの絵がツボにはまりました。
クレーは製作過程も去ることながら、タイトルにも注目です。
こんなに終始笑えるハッピーな絵画展も珍しい。
常設展もレディメイドな展示で見ごたえありました。
そしてきけんなミュージアムショップ…ポストカードで我慢です。
続いて美術館からすぐの山崎書店☆外観が素敵です。

とりあえず一度入ったら何時間でも居られそうで、きけん。
ランチはロシア料理@キエフ☆

同行者がマトリョーシカ好きということで、きけん。
再び外に出たら、クラシックカーが目の前でUターン。

帰ってから見た夕方のニュースに出ていた車でした。
行き当たりばったりで「都をどり」初鑑賞@祇園甲部歌舞練場

都をどりのしょうめいさんをやってみたいです。
団子皿に異常にひかれて、きけん。
お外で出会った舞妓さん。

今日は都をどりはお休みかしらん。
食器棚の中のお皿数えたら10枚我が家にはありました
今年はいけませんでした
都踊りで京都の春はスタートします
団子皿10枚!団子皿に歴史あり!
今回はお試しということで、一番安いお席で鑑賞しました。
なので団子皿は買わねばならなかったのですが…
買いませんでした。
でもいろいろ楽しめましたよ☆