地下鉄18丁目駅から札幌駅方面に向かって歩く時に寄る場所は大体決まっているのだが
今回は思うところあって途中で画廊に寄ってみた

すごい記憶力のご主人が、画廊経営や買い付けの裏話や贋作や美術品修繕や美術館経営や
近年の美術学生さんの傾向などをいっぱい話してくださって

最初、話長くなる?と心配したけれど(長くはなった)…有意義な小一時間だった

ご主人の「近頃は絵画もインテリアになっちゃってね」という言葉にはっとさせられた

そういえば『雑貨の終わり』の著者も似た憂いを持っていたなー

ここに書きたいけど書けないお話もいっぱい聞いちゃったので

画廊のご主人には是非エッセイを書いていただきたい!と念を押してお別れしてきた
今回は思うところあって途中で画廊に寄ってみた

すごい記憶力のご主人が、画廊経営や買い付けの裏話や贋作や美術品修繕や美術館経営や
近年の美術学生さんの傾向などをいっぱい話してくださって

最初、話長くなる?と心配したけれど(長くはなった)…有意義な小一時間だった

ご主人の「近頃は絵画もインテリアになっちゃってね」という言葉にはっとさせられた

そういえば『雑貨の終わり』の著者も似た憂いを持っていたなー

ここに書きたいけど書けないお話もいっぱい聞いちゃったので

画廊のご主人には是非エッセイを書いていただきたい!と念を押してお別れしてきた
