goo blog サービス終了のお知らせ 

Chirimen山椒

釣果記録をメインに載せていきま~す

ケータイが・・・・・

2010年04月18日 16時09分39秒 | 心のササクレ立ったつぶやき
ゆうべ風呂に入りながら
ケータイでブログの更新をしようと
記事を書き込んでましたが

どうやら途中でウトウトしてしまい
ケータイを湯船に落としたよう
しかしChirimenのケータイは完全防水
『ボチャン』という音でビクッとした以外は
なんの支障もありません

そして

続きを書き込みながらまたウトウト・ボチャン・ビクッ

耐えられずケータイを置いてからウトウトし

そろそろあがろうとしてケータイを見ると
電源が切れてる。

ん?

電源を入れようとしても入らない。

電池が無くなったか・・・もしや・・・?
いやまさか。
このケータイはタフさが命のG'zOne。
少々のことでは壊れない

はずが

風呂からあがって電池パックのふたを開けると
中に水滴が。

・・・マジでか。

電池パックを取り出し
フタ部分を全て開け
一晩置いとくと
起動するようになり
しかもデータも無事でした。

新いのを買おう。

土曜日の晩飯

2010年04月18日 10時34分46秒 | 料理
刺身3種盛り
嫁作野菜炒め

刺身はハタ・アジ・キス。

久々にキスの細造りをしましたが
なんというメンドくささ。

ハタも初めて刺身に。
これは切りづらい。
身を引くとボロボロと崩れ気味に。
しかし味・歯ごたえともはなかなかのものでした。
さすが巷では高級魚。

総合的にいちばんウマいと思うのは
やはりアジ。
ここのアジは脂が乗っててとてもウマいのです。

今朝(日曜日)余ったハタとキスの刺身に
ゴマだれを作ってからめ
お茶漬け。
これがウマかった。
やっぱりお茶漬けは白身魚が最高。

昨日の結果

2010年04月18日 09時58分46秒 | 釣り
久し振りにサンダルさんと釣り。

最初にキスを確保しネリゴを釣りに行く予定。

天気予報では強風の予報
まともに釣りができるのか?
と不安に思いつつ
着いてみると
・・・うーん、なかなかの強風

しかし釣りに支障を来たすほどではなく
準備を始めましたが

・・・・・寒い

真冬と同等の寒さ
もう4月も中盤過ぎたというに。

釣りはじめると

・・・・・寒い

手がかじかみ
エサのゴカイもうまくつけれません。

それでもキスは順調に釣れ
朝のうちに夕食は確保。

しかし寒い。
強風対策にウエーダーを着といてよかった。
あと、なぜか持ってた超防寒帽子。
おかげで快適に釣れました。
指先以外は。

さて、日が高くなるにつれ風もおさまり
そろそろ青物ポイントへ。

行ってみると・・・おぉ、いるいる!キビナゴの群れ。
そうえばワカサギ仕掛けを忘れた。
キビナゴは釣れんか・・・まあいいや。
狙いはネリゴ。

ジギングを始め
すぐにサンダルさんがヒット!
ヤズ!
捨てる!

その後アタリも遠のき
Chirimen今日は1:30起きだったので
しばらく眠りました。

目覚めるとサンダルさんは続釣するも釣れてないとのこと。
交代しサンダルさんも一瞬で眠りの世界へ。

小移動し一投目。
根がかりか・・・いや、なんか釣れた
いい型のオオモンハタ。

その後は1時間半、何事も起こらず。

サンダルさんが目覚め
釣りを再開するとすぐに
サンダルさんのジグを何かが追ってきた
しかも群れで!
喰った!
・・・切れた

何の魚かよく判別できず
最初はサメにも見えて恐ろしかったですが
状況から見てネリゴでしょうな。

魚はいることがわかり
やる気をつなぎとめ
釣っていると
サンダルさんにアタリが。
待望のネリゴ!

直後にChirimenも掛けましたが
こちらはバラしました。

もうしばらくがんばりましたが
あきらめて帰港。

の途中にアジポイントへ寄り道。
一投目で良型のアジが。
一人一尾釣るも後が続かず
あきらめてホントに帰港。

盛りだくさんな釣りでした。
楽しかった