
先日、お買い物風景の写真をパパラッチされたメロ嬢

この写真は中々好きです
そして今日はメロちゃんの歩んできた道を写真でご紹介
うちに来て数日の時の写真。ほとんど黒くて今の色になるとは

ミッキーマウスのぬいぐるみと共にやってきました

うちに来てすぐにケンネルコフという伝染病にかかっていたのが
発症

一ヶ月間通院・・・
手がかかる子ほど可愛くなる意味を知る

↓
数ヶ月すると、「何でも噛んでしまいたい!噛ませておくれ!」状態に陥る
目に付く全てをぐちゃぐちゃに

そしてカメラ目線でこの、どや顔

先行きがとても不安になった私・・・
↓
冬にはファンヒーターの前から動かず、
「千と千尋」をおりこうに鑑賞

そして床にひいてあるカンガルーの毛皮・・・
もちろん尻尾は半分くらいまであなたは食べつくしてしまいましたね

↓
時にはお弁当を持って公園へ

「ま、まぶしいぃ

」
↓
最近はこんな大人顔でポージングや、
↓
置いて行かれたくないばかりに、勝手にバッグに入ることも
覚えましたね

↓
ここ最近では私がどうやったら「かわいい~」と言って
近づくかも熟知した模様

何かの気配を感じた時には、メロビーム
ここ一番の進歩は
先日友達の子供も一緒に公園へお弁当持ってお散歩

この子は友達の子ですが彼にとっては初めての犬のお散歩。
メロにとっても初の子供がリードをひくお散歩。
お互いが上手に間を取りながらするお散歩は
とてもとても優しくて、何かを一生懸命感じてる姿が
私にとっては最高の思い出となりました
彼にとってもいい思い出になったようで
帰宅後「おさんぽ・オレンジ(リードの色)・めろちゃん」
を繰り返していたそうな・・・
メロ、現在七歳ですがまだまだおもろく、新しい発見もありそうです