goo blog サービス終了のお知らせ 

はるちゃんのひとりごと

趣味(天文、宇宙、模型)、仕事、人生、哲学、などについて語る

anchor

2009年11月16日 22時24分44秒 | Weblog
アンカーを落としているヤマトも

またしぶいな~

生命と宇宙の不思議

2009年11月10日 21時26分48秒 | Weblog
シュバルツシルト限界とは

いわばその名の通り限界で

正式にはシュバルツシルト半径である。

いきなり数式ごめんだが R=2M なのである。

星の半径がその重さの2倍でつぶれそうなとき

星は限界でほしのあきになる、(なるか~)

ブラックホールになるんです。だからそこが限界なんです。

話変って、11月18日は獅子座流星群が降るらしい

俺も観測してみようと思う。

この流星郡はテンペルタット彗星の軌道を地球がくぐりぬける

ことで起きる現象なんです。ちょうど獅子座方角から入射するので

そう呼ばれている。この彗星がじつわくせものなんです。

彗星の住処は太陽系の外側のオールトの雲と呼ばれる原始太陽系

の素が詰まったドライアイスの塊があるところ、今から45億年の歴史がそこには

ある。そこから太陽の引力にひかれて長楕円軌道を描いて彼らはやってくる。ハレ

ー彗星とか、池谷、セキ彗星とか、有名な彗星があるんよね~、その彗星がこのタ

ットル彗星みたく宇宙空間に原始太陽系の素、そう、生命の源のアミノ酸を豊富に

含んだ分子構造を持つダストカプセルを地球軌道に漂わせて、その素は獅子座流星

郡のように綺麗な夜空を彩らせて地表に生命の原型を作る基を着地させているかも

しれない説が今、結構有力な説になろうとしているんです。あ~久しぶりな長文つ

かれた~しかし生命はほんと不思議ですね~ってかロマンがあり美しいリズムがあ

る。

心に引力を

2009年11月09日 22時55分13秒 | Weblog
心に幸福を呼び寄せる引力を持てば

怖いものなどないと最近思った。

引力と言えば星が最終章を終えるとき

シュバルツシルト限界を超えたとき星は

重力に負けて時空に穴を開けブラックホールになる。

この画像は銀河の中心にブラックホールがあり

その上下から数万光年にも伸びたジェットを放出している。

宇宙には本当に神秘的な天体が潜んでいる。

またいろいろ紹介してみたい。

夕焼け

2009年11月08日 18時55分15秒 | Weblog
今日はひとり寂しく

尾道に散歩してやりにいった。

(自称)サンセット大好きカメラマンは

やはりこの瞬間はとらなあかんと思い

撮ったショットはまさにこれだ~

もちろん言うでもないがさすがのできである。(自画自賛だが)


もみじ

2009年11月05日 21時00分15秒 | Weblog
もみじを取ってやりました。

秋の象徴ですね~



また ヤマト

2009年11月04日 20時08分12秒 | Weblog
あきもせず

テレビのCMにだまされて

買ってしまった。このファイル

全部最後まで集めないよね?

いよいよあき

2009年11月03日 18時34分29秒 | Weblog
いよいよ 秋ですね~

ってもう冬かな~と思う勢いでさむいんですけど~

このまえこの神戸の景色を撮影してたら

UFO撮影してるおじさんに遭遇した。

宇宙からやはりやつらは来ているのか?

とにかくUFOおじさんにはどぎも抜かされたな~

yamato 3

2009年10月25日 20時59分52秒 | Weblog
今日でブログ500回目らしいは

記念してヤマト3連発アップしてみました。

このアングルは最高やね~一番砲塔、二番砲塔用意よし、

撃て!! って感じやね~

yamato 2

2009年10月25日 20時56分41秒 | Weblog
front view です。

なかなか いいかんじ バルパスバウ

yamato 1

2009年10月25日 20時48分34秒 | Weblog
カメラマンのように撮ってみた

しぶすぎる このヤマト