プロ野球斜め読みな視点

注)プロ野球を巡る諸問題に妄想を書くblogです。ゆとり教育を受けていない方の脳細胞に悪影響を与える可能性があります。

流石に146試合+POは止めるようです。

2006-05-29 19:36:44 | Weblog
プロ野球:セリーグが交流戦削減を提案 セ・パ合同会議

07年以降のポストシーズンゲーム制度について話し合うセ・パ合同会議が29日、
東京都内で開かれた。

3回目となるこの日、セ側は従来の「公式戦146試合制の維持」の主張を撤回、
交流戦を6試合(各カード1試合ずつ)減らした「公式戦140試合制」を提案した。
パ側は前回の会議で「リーグ内公式戦を5試合増の141試合制」を主張していたが、
セの提案を受け、各球団とも検討することを約束した。

日本シリーズの在り方については「セとパの代表チームが対戦する」方式を維持
することで合意。セ側から出ていた「セ・パ合同プレーオフ」案は消滅した。

パ内部には交流戦削減に反対の声も多いが、仮に試合数統一で合意した場合は、
プレーオフの形式が論議の対象となる。

リーグ優勝の決め方について、セ側は「レギュラーシーズン1位がリーグ優勝」、
パ側は「プレーオフ勝者が優勝」と主張。このためセがプレーオフを導入する場合、
まずレギュラーシーズン終了時点で優勝チームを決定。その後、ペナントレース
とは切り離し、上位3チームで日本シリーズに進出するチームを決めるプレーオフを
行う形式となる見込み。巨人・清武代表は「普通の人には(パの方式と)全く同じに
見えるかもしれない」と語った。

第4回会議は6月12日に開かれる。

引用元
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20060530k0000m050033000c.html

流石に現状で
・開幕時に世界水泳
・7月にサッカーアジアカップ
・8月に大阪世陸
・PO時に改変期特番
・日シリ時にバレーW杯
と戦うことは避けるみたいです。
但し140試合+POでも上記のうち一つしか回避できませんが・・・・

それより
たった3年目にして削減される交流戦って・・・
ある意味
やっぱり面白すぎますね。