goo blog サービス終了のお知らせ 

これってトリビアの種になりますか?

日々の生活の中で「へぇ」と思ったことを書いていきたいと思いマス!

昨日のお酒

2012-03-10 13:55:10 | 日本酒
昨日はつくばの『案山子』で同僚と飲みました。

「お勧めをお願い!」って頼んで

手取川 うすにごり
石鎚 純米
黒龍 垂れ口


どれもこの季節にしか飲めないお酒、旨かった!

お酒

2012-03-01 21:39:04 | 日本酒
今日はアドバイザーの先生との懇親会ってことで、八重洲の『夢酒 知花』で飲みました。

くどき上手 純米吟醸
飛露喜 純米
東洋美人 純米吟醸 おりがらみ 生酒
〆張鶴 純
十四代 本丸 生詰
まんさくの花 純米


お猪口一杯ずつでしたが、いやぁ、旨いっ!


料理もさすが夢酒さん!


ちょっとお財布にはきたかも(~_~;)
でも、満足ですぅ

久しぶりに『あて』で日本酒を

2010-12-14 08:17:54 | 日本酒
昨日は久しぶりに市ヶ谷の『あて』に足を運びました。

一年以上ご無沙汰してしまいましたが、店長さんは覚えててくれました。うれしいですね

『カウンターしか席が用意できなかった』と店員のおねぇさん、こちらは大歓迎ですょ!

群馬泉(山廃純米)を燗で

MプロマネとT部長が合流してからはペースアップ!
神亀(純米)を常温&燗で
喜久酔(純米)を燗で
秋鹿(純米無濾過原酒)を燗で
木戸泉(純米)を燗で

肉じゃが、煮込みなどをあてに楽しみました


とても楽しい語らいの時間でした

きき酒師

2006-01-09 21:23:30 | 日本酒
ワインには「ソムリエ」という資格があるように
日本酒にも「きき酒師」という資格があります。

日本酒の良さを広めるのが主な役割というところでしょうか。

フジテレビのスーパーニュース(1/8放送)で取り上げられました。
阿部知代ねぇさんも取得しているらしい。
(他局では八塩圭子さんが取得してますね。)

武田佑子さんが筆記試験にトライしてました。
(残念ながら合格点には届かず。)


塩田も日本酒の良さを広めるために日々修行を積んでおりマス。

昨日の復習

2004-10-09 16:52:42 | 日本酒
店長代理見習い(自称)をやらせてもらっている野焼@浜松町で
飲み会。飲んだ日本酒の復習デス。(飲んだ順に書きます。)

白瀑(秋田 山本合名会社)純米(吟の精/58%)
 ほんのり香る程度のソフトな香り、悪くないです。

かもみどり(岡山 丸本酒造株式会社)純米(山田錦・あけぼの/60%)
 ストレートなのみくち、これも悪くないです。

翠露(長野 舞姫酒造株式会社)純米 辛口秋あがり(山田錦/55%)
 いわゆる「ひやおろし」で、とても爽やかなのみくち。

※「ひやおろし」とは、秋になって外気が冷え、酒の温度と同じくらいに
 なった頃、「火入れ」をせずに出荷されるお酒デス。

四天王 いっこく(愛知 甘強酒造株式会社)純米(五百万石/60%)
 純米酒らしい、どっしりとしたコクを感じさせるのみくち。

どれも悪くなかったですが、塩田的には、四天王,翠露がポイント
高かったデス。

他の参加メンバーはどう感じましたか? ===> コメントよろしく!