水あそび!

ほぼ琵琶湖に特化した「バス釣り」のブログです!!

梅雨の東岸

2021-07-11 18:56:37 | Weblog
7月9日(金)5:00~16:00


出艇の予定でしたが、予報では曇りのち雨模様

前回・前々回とゲリラの餌食になったので、雨中のボートは気が進みません

ゆえに久しぶりのオカッパリへ


5時に膳所の天一到着

少し蒸せる薄明り中、マイキーとバズジェットで唐橋に向かって流します

時折、岸辺でボイルが発生
よく見るとブルーギルが群れでストラクチャーに付いています

先行者の女性はマグナムベイトで大遠投

そんな光景に癒されながら瀬田川あとにして東岸へ



7時「志那2」着、先行者数人







曇天・微風・濁りの良い雰囲気の中、志那1へ向けてサイキラJrで南下

予想以上に藻にスタックするので、スピナべ・チャターのローテーションで
ウィードの当てながらさらに進む


ニラのような藻がやたらと絡んでくる場所に到着







湖流に沿ってベイトの群れが回ってきており、40UPの見えバスも発見
腰を据えて高比重で丁寧に探る

30分ほど無反応につき、テキサス(スタッガー3.5・バレット3.5g)でパッチを撃っていく
と、地形変化でやっとアタリが!


ラインが走ったので、相当送り込んでからのフッキング!


最初は重みを感じましたが、寄せてくると軽くなる嫌な感じで
藻ダルマになったフックのみ回収

もう一度同じ場所を撃ちましたが、微かなアタリだけでシーン...


昼前に下物へ



珍しく誰もおらん...







アカンのかな?


軽くアオコが浮いていましたが、ベイトがいたので岸沿いをブレード系で流します

ただしラインが汚れ、人がいないだけに雰囲気が悪かったので

見切って木浜へ







岸に立って数分すると大津プリンスにレースカーテンがかかりだし、南から避難してくる数艇のボート

「ポツポツ」からすぐ「ザッーーーーー」となり、しばし車中で休憩

30分ほどで小康状態になったので再開するも、水質がクリアすぎて巻物に不向きと判断

反応があった志那へ戻る


雨の後、風速が3ⅿ程になりさらに雰囲気はグ~~~


14時半ごろ南の岬から北へ折り返し、ジャックハンマーとマックスブレード(速)を交互に投げては北へ移動







湖流は少し沖へ変化


午前中反応があった20ⅿほど手前で停止し、扇状にハンマー投げ


金メダル級に大遠投したジャックに「ググッ」と、重みの乗っかるバイト


遠くで掛かったので、ロッドで抑え込んでもエラ洗いの大ジャンプ!


ゴリ巻きで寄せると、ムーンサルトからの勢いで抜き上げ草むらへ着地!







(45㎝・ジャックハンマー3/8・15:18)



いやっ~ 巻物っていいですね!


粘ればあと1本くらい出でそうでしたが、用事があるので16時終了


東岸が腐海になる真夏まで、オカッパリ楽しめそうです

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (buyu)
2021-07-12 09:15:40
結構な距離走ったね~。
で、その結果、綺麗な魚体でナイスなバスやん♪
そして、ちょっとの時間でも行こうとするその心意気にアッパレ!
BUYUさんへ (お水)
2021-07-12 16:44:31
良い時季にコロナで通えなかったので、熱中症対策をしながら真夏も通います。
最近はYOUTUBEで、視聴回数稼ぎの「ネタバレ」東岸動画がたくさんあるので、ポイント選びに苦労しません( ´∀` )

コメントを投稿