goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろさんのバイクいじり

主にバイクの修理やツーリングについて語ります。
修理の確認事項も書いとこ。

背負動噴修理!

2011年03月27日 | 機械修理
仕事で、いざ使おうって時に調子悪いんだよな。

全くエンジン掛る気配ありません。
燃料を入れ替え、プラグを交換し、ダイヤフラムまで交換したけど、掛かる気配が全くないんだよ。
困っちゃうな^^;

プラグの火は飛んでるけどガソリンが行ってないみたい。
やっぱキャブ?
チョーク引いたり、アクセル開けたりしてリコイルを引き続けてたら、やっと掛かりました。
でも、全開でしか回りません。
しょうがないので2号機で仕事に出かけました。

あきらめて機械屋にキャブのアッセンブリを頼みました。

しかし、やっぱ気になるのでもう一回チャレンジ。
全くアイドリングしないので低速の燃料調整をしてみます。

ウォルブロの説明書にはアイドリング状態の調整は、上の図の黒いアイドルアジャストメントニードルで調整しろと書いてあります。
でも、ニードルを調整すると、これはアイドリングだけじゃなく全回転域で影響を及ぼすんだよな。

説明では全閉から1回転もどしをしろと書いてあるけど、燃料が少なすぎると判断して2回転戻してみます。
リコイルを引っ張ってみると、あっさり始動しました。
エンジン掛けた状態で少しづつ回転させてみて、回転が一番高くなるところに合わせてみると2と3/4回転くらいになっちゃいました。

標準とはかけ離れてるけど、この設定でエンジンはしっかり吹けあがるのしばらく様子を見ます。
前にかっちゃの草刈り機でも同じようなことがあったけど、きっとキャブのどこかに異常があって燃料の通りが悪くなってるんじゃないかな。
新品のキャブは頼んであるので、いざという時は交換しよっと^^;



最新の画像もっと見る

コメントを投稿