goo blog サービス終了のお知らせ 

‡ まゆみの似顔絵たまてばこ ‡

今日の似顔絵!プレゼンテーション

光の春がやってきました

2023年02月27日 | 文字アート

光の春→音の春→気温の春

この順で春がやって来るって知ってましたか?

ン十年 季節の移ろいを経験してますが

この言葉は初めて聞きました

肌感覚で知ってはいたけど 最近作られた気象用語ですね きっと

 

あと半月ほどでマスクを強要されない日常になるようですが

マスク着用のご利益を知った今

夏の暑い時期以外はこのままでいいかなと思う私です

 

マスクからの解放ギリギリの日程で展示会に参加します

毎年恒例のイベントで昨年より1ヶ月遅い開催です

さくらプラザ3階ギャラリーにて三日間似顔絵を展示します

昨年は出来なかった席描きが復活し

席描き未体験のカルチャー教室の受講生には

無料でお客様の似顔絵を描いてもらいます

席描き経験者は有料(500円)で描きます

有料と無料 2種類に分けることがとなるか・・・・

無料で描くなら参加したいという声が多かったので

決めましたが

無料で描く新人さんに人気が集中したらどうしようとか

お客さんが全く来なかったら〜とか

心配したらキリがないけど実際やってみませんとね

 

似顔絵教室の受講生の数が昨年の2倍

指定のブースに収まりきれず

泣く泣く遠慮いただいた教室の皆さんも居て

私自身の作品も減らさざるを得ませんでしたが

お近くの方にはぜひお立ち寄りいただけますと嬉しいです

 

※今朝の『あさイチ』投稿はFAXの不具合で送れず!でした💦

 


七福神に願いを込めて

2022年03月11日 | 文字アート

インスタで『己書』という道場があるのを

知りました

そこの会員さん3人が先生のお手本で

描いたであろう作品が投稿されてました

七福神

真似して描いてみました

 

こんなご時世でしかも

今日は3.11

東日本大震災から11年目

あの日の記憶は鮮明です

七難去って

七つの福が訪れるといいのですが


季節の文字アート

2022年01月24日 | 文字アート
先生のお手本を見ながら
そっくり同じように仕上げましたが
ついつい欲が出て
鬼の目をキラッキラにしてしまいました (^ ^)

ずっと明朝体ばかり練習してきたのですが
このデザインの可愛さに惹かれて
わがまま言って書かせていただきました

毎日寒いし
コロナの第六波で気持ちが荒んでると
明るいデザインに救われます

コツはザツな線で書くことだそうです
明朝体とは正反対!

毎日の生活に疲れたら
真逆のことをやってみるのが良いかもしれませんね

今年最後の明朝体

2021年12月13日 | 文字アート
年内最後の文字アートの教室へ行ってきました

手書き明朝体の魅力にハマって5年になります

着いていきなり
「お正月らしい作品を何か考えてね」って・・・

えっ?お手本は無いの?
真似して書く段階を卒業ってことだと思って
喜ぶべきか・・・・

カバンの中にあった和紙と黒のイラストボード
先生から丸い赤の画用紙をもらって眺めていたら
イメージが降りてきました
追い込まれるとなんとかなるものなんですね


でも虎のディテールがわからなくて
スマホで検索したけれど電波が無い💦
写真フォルダーにトラのイラストが保存してあったけど
キャラっぽいのはなんか違うし・・・

こんなんだったかなあ〜
文字がきちんと書けていれば絵は下手くそでも
いっかあ〜

考えてみたら
ずっと人の顔しか描いてこなかったから
それ以外の絵は描けないのだと
気付いてしまいました💦💦💦


金色のアクリル絵の具で
『勇』の文字を書いていたら
今年の漢字が『金』に決まったというニュースが
入りました

そういえば昨年の今頃ここで
『法隆寺金堂壁画百済観音』の文字を書いていて
オレンジ色の煙のようなオーブが
私にまとわりついた不思議な現象を
思い出しました

https://blog.goo.ne.jp/ryuryujdh50/e/25dfe6551e9b611b8021a5becb65259a

どうやら霊感が育ってきているようです

文字アートで遊んでみました

2021年11月24日 | 文字アート
先日文字アートの展覧会が終わり
これに関しては緊張感が抜けました

マンションギャラリーでの似顔絵イベントも
昨日 無事役目を終えて脱力です

一昨日の文字アートの講座で書いた作品
『浪漫飛行』
15度傾けた明朝体ですが
角度を揃えるのががめちゃめちゃ難しかったです
もともと傾いてるとかとか・・・


そして昨日
似顔絵イベントの会場のあったビルの屋上テラス

美しい〜〜〜

紅葉シーズンで気分は自然豊かな山とか
日本庭園に向けられますが
東京ならではの美しさにうっとりです

この写真に

これを加工して遊んでみました

写真にある青いコーンを消すのに四苦八苦💦💦
今は簡単に邪魔なものを消すアプリがあるようですが
の市松模様をコツコツ
けっこう時間がかかりました