goo blog サービス終了のお知らせ 

龍王一家の徒然日記

「徒然なるままに、日暮らし太鼓に向かいて・・・」 讃岐の太鼓打ち、龍王一家が徒然なるままに、日々の出来事をつづります

暑いね~

2011-06-24 12:55:00 | ニュース

201106241026000_2
 

 

最近、めっちゃ暑いなぁ~。真夏みたい。

今朝、ちょっといいこと(?かどうか分からんけど)が、ありました。  

ちょっと生活パターン変わるかな?

 

さぁ、お仕事ガンバルぞ!  さ

 

 

 

 

 

← すっかり夏の空ですね ☆


「龍王」は、雨乞いの神様だった!

2011-05-29 23:59:00 | ニュース

香川県は、今朝から大雨洪水警報発令!

昼前には、市役所動員計画第1班が、土嚢作りに召集され、その後、第2班・第3班と続いて召集されました。

Dsc03769Dsc03766  

 

 

 

 

 

この台風を、この雨を恨みます。

大野原龍王太鼓、本日の出番、無念の欠場。。。我が市を、市民を守るため、それも仕方の無いこと…(言い聞かせ)。

あぁ~、そういや、「龍王」って雨乞いの神様だったわ。

ちなみに龍王よ は、朝一で防災センターに出動したまま戻れず、今夜は防災センターで避難者と一緒に泊まりです。

あ~した天気になぁ~れ!  さ


ゴールデンウィーク、お疲れ様でした。

2011-05-07 23:30:00 | ニュース

Photo5月4日の午前10時頃の高松道下り線、観音寺市の土井池付近の

渋滞の状況です。

川之江と大野原インターの間の事故の影響で、流れがストップして

いました。

愛媛・高知へお出かけの皆様、1時間以上予定が狂いましたね。

お疲れ様です。

   


Photo_2
そして、黄砂がましになった5月5日、伊吹島に沈んでいく夕陽です。

5月2日の夕陽は、黄砂で黄色い夕暮れでした。デジカメが手元に

なかったのですが、不思議な夕暮れでしたよ。

毎年ゴールデンウィークは、子どもたちのために、いろいろお出かけ

して、お疲れモードなのです。

世のお父さん、お母さん、本当にお疲れ様でした。 よ


場所とり大変でした ロイヤルウェディング

2011-04-29 23:53:00 | ニュース

イギリス王室のウィリアム王子とキャサリン妃のロイヤルウェディング。キャサリンさん綺麗でしたねー。

Img_2676Img_2672 

ウェストミンスター寺院からバッキンガム宮殿までのパレード、何万人もの観衆で、場所とり

大変でしたー。でもなかなかいい写真でしょ。

 

 

 

冗談でーす。テレビの前で陣取ってました!ホントはね、GWだし、行こうと思ってたんですが。連休は飛行機代も高いしねー。エリザベス女王主催のランチビュッフェにも、チャールズ皇太子主催の晩餐会にも、案内されなかったもんだから…(笑)。Img_2684

  

 

     みんなに期待されて、待ちに待たれた、ロイヤルキッス ⇒

     いやぁ~ん、恥ずかしいぃ~。お二人さ~ん、お幸せにー。

     BBCさん、写真借りちゃいました。。。  さ 


災害救援物資について

2011-03-23 22:55:00 | ニュース

観音寺市でも、東北地方太平洋沖地震の被災者を支援するための救援物資を受け付けています。
①受入場所
土・日、祝日は観音寺市役所本庁正面玄関。 平日は本庁案内所。
②受入期間
平成23年3月20日(日)~
③受入時間
午前8時30分~午後5時15分
④受入品目
紙おむつ、バスタオル、飲料水、保存食、粉ミルクの5品目。
(品目ごとにダンボール箱に分けてください。)
 
皆さん、協力し合って、助け合って、元気な日本を取り戻しましょう!  さ

東北地方・太平洋沿岸地震

2011-03-11 23:20:00 | ニュース
日本が、大変なことになっています。
テレビを見て、心配するだけで、何にも助けてあげられない自分達がいます。
 
地震と大津波により被害を受けられた地域の皆様に、お見舞い申し上げます。余震が一刻も早く治まることを心より祈っています。救助にあたられている方々も、気を付けて活動してください。   龍王一家



観音寺市が元気になる日

2010-10-23 12:04:12 | ニュース

Img094今日は、「観音寺市が元気になる日」だったのでImg095す。

 

 

 

 

 

   

Dsc01311   

 

Dsc01309 

 

 

 

 

午前10時前には、行列です。

観音寺市元気地域商品券、一人5セット(50,000円)まで。きっと、今日には売り切れてしまうのでは…?

観音寺市内で今日一日に一億円が動くということです。

もちろん、買いました。しげ王と二人で、10セットです。観音寺市が元気になるために、龍王家も協力ダー!!  さ


防災訓練 … 逮捕劇に至る

2010-09-04 23:31:00 | ニュース

本日、萩の丘公園 多目的広場において、観音寺市 防災訓練を実施いたしました。

   

  うぁ~、血Img_1347まみれだぁ~!

  

 Img_1401      お天気よ過ぎです。。。

 

 

 

    

    

   防災ヘリ 出動Img_1424

 

 

         Img_1413はしご車 出動。 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

  

     土Img_1434嚢 積み上げ作業。

  

     

  

         バケツリレーImg_1464。 

  

  

   

       子どもImg_1446たちもガンバル!

 

 

 

      やのきちさん!Img_1474  何やらかしたんじゃぁぁぁ~。

とにかく、暑かったーーー!!!

参加された皆さん、お疲れさまー。  よ 


残念なこと…

2010-03-10 21:04:00 | ニュース
飼育ゲージの中で9羽もの朱鷺が死んでしまったそうです…。ゲージは外からの侵入を完全に防げるように作られているとか。地面を掘って侵入した動物か。
この秋に試験放鳥される予定だったうちの9羽らしいですが、影響がなければよいのですが。
朱鷺応援団の龍王一家としては、つらいニュースです。悲しみに暮れる龍王一家(泣)
ニッポニアニッポン、がんばれ朱鷺よ! よ



河川清掃

2010-02-06 22:34:00 | ニュース

職場の裏手にある一の谷川に非常~にたくさんのゴミがある!ということで、本日、職場の仲間たちのボランティアの手により、河川清掃を行ないました。ハイ、龍王夫婦も長靴はいて行ってきました。

Dsc09034   

男性陣は、ゴム長を穿いて川の中へ…。かなりドロドロらしい。

Dsc09037   

瓶や缶はもちろん、家庭ゴミや農業用資材のような物まで…。

Dsc09039   

女性陣は、リサイクル分別用に、瓶・缶・ペットボトルの洗浄をしました。中から蟹は出てくるわ。。。Dsc09038  

  

   

  重いゴミはクレーンで引き上げー。

Dsc09041   

  

  

作業終了、川はきれいになりました。

もっともっと上流域の皆さんも、ゴミのポイ捨てしないでね。  

帰りの車の中が臭かった…!?  よ  

  


明日は、

2009-11-07 21:39:19 | ニュース

Yuuhi117

           

         

市長選挙・市議会議員選挙です。

               

久々の投票となる市長選。

29歳という若さの新人が、お二人も出馬している

市議会議員選。

                

さてさて、我がまち観音寺、明後日からどんな風が

吹くのでしょ~か…。  さ


香川県総合防災訓練

2009-09-07 06:59:00 | ニュース

5日の土曜日に、観音寺市有明グランドを中心に、香川県総合防災090905訓練が執り行われました。 暑いなか、約1000人が参加して、豪雨災害や震災を想定した090905_2訓練でした。

            大人も子どもも協力して、土嚢づくり。

                

瓦礫の中から、人命を救助する自衛隊の部隊、本番さながらの迫力です。

                         090905_3

ヘリコプターによる、けが人の搬送です。50メートル上空から、                        

                   人を抱えて降りてきます。

090905_5

              

900人分の炊き出しです。今日は、自衛隊とボランティアの

協力で、カレーライスを試食させてくれました。

参加したみなさん、見学に来たみなさん。いざと言うときに、

備えてください。 よ


新年、消防出初式

2009-01-11 22:03:58 | ニュース

本日、平成21年観音寺市出初式が、総合運動公園で開催されました。21

本当に、出初式日和で何よりです。出初式は、こうでなくっちゃというような、天候でした。

(寒風と霙、etc…ブルブル わかりますかー、忍耐忍耐)

たとえ火の中、水の中。団員の皆様の、崇高な精神に敬意を表します。さて、私も5年前?に、消防団を退団したので、もう出初式を見ることはないなあーと思っていたのですが…。担当部局でお手伝いとなりました。朝6時から、片付けの午後1時まで、皆さんお疲れさまでした。

「〇〇方面隊、第1分団、H分団長にーぃ、頭ーっ、中ーっ」「直れ」「整列休めー」以上。 よ