goo blog サービス終了のお知らせ 

龍之介のねこパンチ

MoEに流れ着いたやせっぽちで非力なメイジの日記だぉ

Wチケットでスキル完成を目指すのだ

2011年09月05日 | 調教
たまによその方のブログなども拝見している龍之介です
こんにちは
調教など まだわからない事だらけなものは
検索してヒットしたサイトを参考にする事もあります
ベテランさんのブログだと
すごく高レベルなペットが出てきたりして
我がペット達は
そんな人達のペットに比べるとようやく小学校といった感じでしょうか

なにしろ
一番レベルが高いのが つい最近実装された飛竜のLv72
そういったベテランさんの育成指南で必ず出てくるのが宮殿
我がテイマーらばぶるは未経験です
そういった場所にも今後挑戦していきたいと思っています

それにつけても
当のらばぶる自身が未完成であります
なので
飛竜も育ってきたから
ここらで飼い主のレベルアップも図ろう作戦なのだ

というわけで
現在のらばぶるのスキル状況







この状態で ちびちびと回復や強化が上がったりしてますが
伸び悩んでおります
特に強化がなかなか上がらない
効果時間が長めなので かけ直しをしたとしても
回復などと比べると使用頻度が低いよね

完成予定はこんな感じ

筋力   39  ドロップを沢山持って帰りたいです
着こ   36  現在装備しているジェスターに合わせてます
生命   70  
知能   45
持久   35
精神  100
酩酊   48
調教  100
回復   98
強化   90
神秘   58  テレポ100%に変更
召還   18
死魔    1
魔塾   98
調和   14  余った分はこちらに

という予定だったのですが
実際完成して予定と違ったのは
筋力  31
強化  98

つまり 筋力から8を削って強化に回しました
何故って
ダブルチケット使ったのに時間が大幅に余ってしまいました
時間目一杯使うつもりだったのだけれども
最後の微調整を残してほぼ完成してしまったのが夜9時です
あと9時間分も残っていたので
どうせならって90まで上げた強化を更に98へ
それから最後の微調整をして 完全に終わったのが夜中の2時くらいでした

それではまず下準備から

基礎スキルに関しては あとは微調整程度
精神は95ですが
魔法スキルを使っていれば勝手に上がりますので
これも特に気にかける必要はないでしょう

問題は 回復・強化・魔塾です
運良くこれ以前に調教100になっていましたので
この3つのスキルを上げる事が今回の要です

魔法系スキルは 触媒を必要としますので
上げるためにはかなりの費用がかかります
なので
時間とお金を節約するために ダブルチケット使用です

プレミアは多分みんな余ってるよね
因みに らばぶるの垢には6枚ありました

スペシャルは 去年の今頃やったガチャ産のあまり
まだ何枚か余っているのだけれど
近接系だとあまり費用がかからず上げられるので
自分は魔法系にしか使った事がありません

回復と強化はいつものジェスター装備のまま上げます
魔塾はジルズからビーストテイマー一式を
そして
ゆっきたんからオリアクセ3点と封印剣を借りてきて装備して上げます

費用はかなり多めとは思いますがきっちり400kを持たせました
このうち
4kで足りないエレアマのノアピを購入しましたので
396kの費用でスタートです

インしたのが11時くらいでした
必要な荷物の移動などをして下準備
そして 12時を少し回ったところでチケット使用

場所はネオクラングのPT看板前
ryunosukeとinteriusはレクス東の看板前でした
最大の利点はすいてる事
しかし
魔法の場合は触媒の補充をしなければならないので
銀行と触媒屋さんが近いので 今回はラングに決定

銀行と触媒屋さんが近いという点においては
地下墓地の看板前も該当しますが
あそこだと
MOBのいる場所が階段の下ということもあり
アンチを切るにはほとんどの人が移動で行っていると思います
移動でアンチを切るのは確実なので自分は好きなんだけれども
移動だと看板前を離れなければなりません
アスリート持ちならいいけど 自然回復が優秀ではないキャラの場合
できるだけ看板前の回復を利用したい時はその点がネックです

最初は回復と強化です

強化は当初90予定だったので
90迄でダブチケだと大して苦もなく上がります
なので
ラピキャス・キャスティングムーブをかけてスタミナ減らしたあと
RAで回復する合間に
適当にUHやらエレアマかけてればおk

次は回復
かつてまおみの回復を98まで上げた経験があります
あの時は
共闘へ出かけて その辺にいる人を回復したりリザしたり
そんな事もやってみましたが
結局 スキル連打が出来ないし 触媒の補充や移動その他も含め
時間のロスが結構あると思います
なので
今回は自分を回復して上げることにしました

12時から夜中の2時まで
魔塾・回復・強化を織り交ぜながらスキル上げ
ちっと眠いなと感じたので 一旦ここで落ちました
翌朝 7時半頃再びイン
10時のおやつを食べたり結構のんびりモード
強化90はすぐに達成してしまいました
11時に早めのお昼を食べに落ちた時には回復も98でした

お昼ごはんを済ませて再びイン
さぁて これから本格的に魔塾と向き合うのだ

スキル上げ用のショトカからRAをはずしリバイタルをセット
装備もいつものジェスターからビーストテイマーへ
前はフィヨを着てやってたんだけど
筋力の低い魔法職だとフィヨでも重いんだよね
フィヨの重みであまり触媒が持てなくなります
スキル上げ中は移動しないのなら重量オーバーでも問題なさそうだけど
ビーストテイマーならその心配もありません

おおっと
余談ではありますが 今音楽は旬だよね
なのでスキル上げしてる人結構います
ところが
このエフェクトがものすごい
スキル毎に音符の色が違うのでしょうか?
色んな色の音符が飛び交います
スキル上げなので さまざまな詠唱をするせいか
飛び交う数がはんぱない



ちっと多すぎるんじゃないの?
スキル上げしてる人には罪はないと思います
スキル上げなのだからどんどん詠唱しないとね

このエフェクトをつけた開発者がいけない
更に旬なので 複数の人がこれを唱えるとものすごい事になる
最近シルク包帯のエフェクトの見直しがありましたが
派手ならいいってもんじゃないと思うよ
自分の設定は常にエフェクト最小ですが
セイクリで周囲が見えなくなるほど白くなるってどうよ?

さて話を元に戻します

いつものジェスター装備で魔塾を唱えた場合

 

攻撃ディレイマイナスは全くないので 30秒

ryunosukeやinteriusの時にはディレイ表示がなかったけれど
現在は数字で見る事ができるのでわかりやすくていいね
どのくらい短縮されるのかわからないけど
とりあえずフィヨ着とけって感じでしたから

ビーストテイマー1式 7点
ディレイ -7の状態

 

これだと27秒です
これに
オリハルアクセ3点 封印剣をプラスすると23秒になりました
これから長いこと何時間も詠唱し続けるので
この7秒差は大きいような気がします
なので
ディレイ23秒を維持していきたい



と思ったのが 魔塾を始める直前
準備万端と思ったのに やっぱどこか抜けてるんだな><

今Wikiを調べてみると

 スタミナ値によるディレイ変化

  Specialityに属する全てのテクニック
  (アタック、各種熟練技・採集系・生産系)は、
  テクニック使用直前のスタミナ値によってディレイが変化する。

   ST200以上
   ディレイ10%減少

   ST100~199
   技Infoと装備武器に基づいたディレイ
    (アタックのディレイ=0.9×武器の攻撃間隔)

   ST40~99
   ディレイ10%増加

   ST10~39
   ディレイ20%増加

   ST10未満
   ディレイ30%増加

という事らしい
つまり
攻撃間隔の短いナイフとかを装備した方が良かったってことみたい
そうだったのかぁ~~

魔法職ではスタミナ200以上の人ってほとんどいないと思います
らばぶるも例外ではありません
最大値がビーストテイマー着用で136
なので
とりあえず 100を下回らないようにすればいいって事くらいしか
この時思いつきませんでした
既にチケットの時間は刻々と進んでおります
今更 Wikiなりどこかのサイトなりを調べに行くのはなんなので
このままちっとだけ試してみました

スタミナ満タンでラピキャス

 

うんと減らした状態でラピキャス

 

3秒くらい差が出るようです

あー
事前にWiki見とけばよかった
ナイフ装備だと どのくらい減ったのかなぁ・・・

とにもかくにも
魔塾はホント大変
お昼ごはんのあと12時半くらいにインした時点で95
予定としては98ですが
夜ご飯の時間は30分程度あったかもだけど
98に到達したのが夜の9時です

装備で減少させたのディレイを維持させるべく
ラピキャス・キャスティングムーブの後に必ずリバイタルを唱えました
実際には
キャスティングムーブのがディレイが長いので
そちらのディレイは25秒です
キャスティンクグムーブ・ラピキャス・リバイタルの順に1セット
これの繰り返しをやりました
あまりにも長い時間やり続けるため
なるべく単調な作業にしないとやってられません
最初は スタミナの減り具合を見てリバイタルしてたんだけど
疲れちゃって続かなかった
また
必ずリバイタルをセットで唱えるので 
その分触媒代はかかりますが
ダブチケ状態で触媒ケチってどうする!
そのために かなり多めの400k用意してるんだし

らばぶるは98までですが
100まで上げる場合は一体この後何時間やり続ける事になるんだろ?
考えただけで気持ちが萎えます


9時に魔塾98に達してしまったので
90だった強化を98に上げる事にしました

元の予定だと
筋力に少しでも多く割いて 沢山ドロップを持ち帰りたいと思ってた
でも
魔塾が98に近づくにつれ
よく考えて見ると
触媒沢山もって ドロップも沢山拾って
長く育成場所にこもりたいのは山々なんだけど
結局 一旦戻ろうと思うきっかけは
触媒切れや重量オーバーではない事を思い出しました
ドロップしたアイテムの種類が増えると
何か捨てなきゃならない
たびたび捨てていると そろそろかなって思い始める

育成型のテイマーなら基本4種類の触媒は必須
その他にらばぶるの場合
ミルクティー ワイン ペットのお弁当 弓 ビシポ
もしものためのテレポ石 レコ石
現地でケイジから出すので ミラクルケイジ
以上の品を最低持ってます
場合によっては 予備ペットのケイジがあったりするので
22枠だと ホントにあまり持てないんだよね

というわけで
重量よりも 強化を上げて
よりよいサポートによりペット達にその分頑張ってもらおうと思った次第です

9時から再びジェスター装備に着替えて
夜中の1時半頃までかかって
強化を90から98に上げました

既に魔塾が98になっていましたので
ブラッドディールとメディ同時がけでかなりのMP回復が見込めます
なので
コンデスはかけてません
かけなくても すぐに回復できるので省きました

それから最後の微調整です

半端な小数点以下の数字を集めると案外0.2くらいになったりします
強化が97.6くらいから
筋力を下げ設定に一時変更
そして強化が終わってから微調整の段階で
半端スキルを 重量超過で家Age早足バフをつけ1歩1歩走りながら
下げた筋力を再びアップ設定に変えてばらばらに散らばった数字を集めました
こうして
小数点以下まで全てきっちり揃えましたが
これってさ
筋力100だとかのもりもりキャラの場合
どやって端数を集めるの??


そして最終的に銀行内を覗いてみると
これが残金 



食事は謎肉・謎水でしたのでその分も含んで
使ったゴールドは106.480ということになります
開始時点で ある程度スキルが上がっていたので
割と少なめなんじゃないでしょうか

これがダブチケ状態ではないとすると
かかる時間は計り知れない雰囲気だし
触媒代も大変です


自分としては
強化が81から98に大躍進したので
すごーーーーく強くなったような気がしてなりません
なので
ちっと試しにフィニュを連れていつものトレアスに行ってみました

まぁね
すごーーーーく強くはなってなかったけど
魔塾を上げたせいで かなりプレッシャーとかの時間が延びたのが嬉しい
もちろん
強化も効果時間が延びてました

しかし
もう既に時間が夜中の3時近かったのと
結構集中してスキル上げして疲れたのかものすごく眠い
だめだこりゃ
起きてられない

最後に今日限りのフィニュを眺めてて ふと思った
この頭の寝癖のような部分って?

  

ホントにペットをよくよく眺めた事がなかったので
今日初めて気がついた
なんでこの部分だけこんな風に立ってるんだろ

というわけで
ちこっとあがって Lv67になりました



最後に画面いっぱいのSSをとってお別れです



バイバイ フィニュ
生まれ変わったらまた一緒に狩しよう

明日インした時はリニュされて新生フィニュになってるんだろうな

てなとこで 今日はここまで
またね (・Θ・)尸~・Θ・)尸~・Θ・)尸~


最新の画像もっと見る