goo blog サービス終了のお知らせ 

** どらごん☆ふぁんぐ **

どうしようもなく可愛すぎる猫のブログ。

希望のしずく。

2005-11-27 23:59:11 | 日常

昨夜はこれでもかってゆーくらい

雷がピカピカゴロゴロでしたね福岡地方。

雨も降ってたんでしょうか、見てないので分かりませんが。

それよりも何よりも

我家の激しい取っ組み合いの方がひどくって

なかなか落ち着いて眠れませんでした。

 

なので今日は、以前から気になってた

ニールズヤードのフラワーレメディを購入してみました。

(ちなみにそこには新垣投手プロデュースのツリーがあります)

これを彼らが飲むお水に数滴垂らすだけです。

ホントはそれぞれの性格や症状によって分けた方が良いのだろうけど

同じ水を飲むのでそれも不可能だなと思い

共通して改善したい部分をということで

オールマイティーな1本を選びました。

ちなみにワタシも飲んだ方が良いそうです。

そのまま口に含むと「・・・」な味だったので

飲み物に入れて飲んでいます。

 

みんなで穏やかな毎日を取り戻そうね。

食べてる時だけは仲良し風。

 

今日はネットカフェで4時間過ごし

マンガを読みあさりました。面白かった~。

「7SEEDS」という本で

虫嫌いなワタシにはウヒーな場面もありましたが

サバイバルありヒューマンドラマありラブストーリーありな超大作。

以前「BASARA」を読んだときも何度も号泣したワタシでしたが

これもかなりイイ。

この作者スケールでかすぎです。

それに加えて動物もののエピソードは

ハンカチなしでは読めないよ。

 

まぁ・・マンガでバリ感動できちゃうワタシも

まだまだ純粋な心を忘れちゃいないなと思ったわけで。

  

 


危機一髪。

2005-11-22 01:27:24 | 日常

ランチを食べようと、とあるお店(←初めて入る)の入り口付近まで来たとき

何だか足元に危険な空気を感じ、歩くのをためらいました。

 

虫が苦手なワタシは、なぜか人一倍虫を察知するのが早く

以前実家で寝ていたときも

襖を這うムカデのペタペタペタという奇妙な足音で目を覚まし

事なきを得たほどで。

 

しかし何とかの法則なのか

嫌いな人にほど寄って行く気がします。

 

この間も職場に大きな蜂みたいなのが入ってきて

思いっきりびびってるワタシの方へ迷わず真っ直ぐやってきて

腕にピタッととまりましたし。

なぜあんなに人がいるのにワタシを選んだのかと聞いてみたい。

 

そして今日、

このときも「やばい・・・デカイ」と直感で感じました。

恐る恐る下を見ると、

赤くて足がたくさんあってボリュームたっぷりなボディ。

「どっ毒蜘蛛!!」

・・・・と思ってしまったのですが

よくよく見たら

なんと

なんと

「ザリガニ君」でした。

なぜこんな所をザリガニが歩いているのか?

何が起こるか分からない世の中です。

 

実はそのお店で飼っているペット?らしく

その日は脱走を計ってたんだとか・・。

 

踏まなくて良かったと

本気で思いました。

 


まったり日曜日。

2005-11-20 23:19:57 | 日常

お昼過ぎまで寝ていたので気付かなかったけど

こんなにいい天気だったとは。

洗濯でもすればよかった。

      可愛い後ろ姿。

 

今日も我家は平和な1日でした。

そんでもってワタシは髪をばっさり切りました。

何だか襟元スースーします。

 


いつかきっと。

2005-11-20 15:02:29 | 日常

次の日が休みだと嬉しくて

ついつい夜更かししてしまうワタシ。

 

そんなウキウキな夜はコーヒーとアジカンで

次回の版画の作品づくりです。

 

昔から何かに没頭したいときは

好きな音楽を大音量でガンガン聞きながら(←イヤホン使用)

・・というのがもっとも集中でき、能率もあがる方法で

これがまた、たまらなく楽しいひとときなんです♪

 

職人さんにでもなった気分で

何時間でものめり込んじゃいます。

 

そんな力作も

りゅみさんのお尻の下にひかれてるんですけどね。。

次はどんな風に仕上がるのか楽しみです。

 

毎日がこんな日々だったらいいのになぁ

なんて本気で思います。

工房とかにこもって版画やら陶芸やら

アートな世界に浸って暮らすのが夢。

のまた夢。

 


自画自賛。

2005-11-17 01:35:40 | 日常

出来ました!

版画の記念すべき第1作品ねこだるま。

初めてのわりには上出来じゃないですか~。

葉書サイズなので年賀状はこれを使うことにしよう。

 

・・・戌年にネコはまずいですか?