goo blog サービス終了のお知らせ 

今更2018ランタン写真・・・その4 +曇り解消

2018-07-02 16:04:26 | 写真

ran3-1.jpg




更新に間が空いて長引いてますが、今回はその4ランタン写真です。

タイトル脇にサブタイトル付けてますが・・・
曇りが取れなくてどうしようかと思ってた品がありました、神棚のとこの鏡(御神鏡)。
以前一度、あまりに曇りが酷くなって買い替え。
最初はいいんですけどね~、月一ケアしてても経年・環境のせいで曇る曇る (;´Д`)
曇らせない為に中性洗剤薄めたのやらで定期的に拭けばいいだとか書き込み見かけた。
でもそれ遣っててもやっぱり曇る。
専用の剤で手入れすればいいって書き込みも見かけた・・・そんな専門的なのなんてなぁ。
調べてもこの程度の書き込みしか見つけられず。←数年前のこと。
ダメ元でレンズクリーナーで磨いてみたけどダメだった(笑)

だもんで、とりあえず柔らか布やティッシュで、月一拭き上げだけは続けてた。
拭いた瞬間は曇りが取れる。でもじわじわぁっとまた曇りが出てくるんだよなぁ。

で、つい最近。
数年前に収まってたはずの、御神鏡ピカピカにしたい熱が再燃しまして。
どーしても曇りを取りたくなった。でもいつも通りに拭いても一瞬曇りが引くのみ。
なん~か良い方法無いかと模索。
そしたら、案外パッと閃いた。
中古車に買い替えて、一生懸命補修した経験があったからこそのスピーディーな思いつき。
「そうだよ、コンパウンド使やいいんだよ」
ってワケで早速遣ってみる。はい、見事にピカピカになっちゃったよ、新品同様のテカリ。
きれ~いに自分の姿も映るようになった。時間経過しても曇り出て来ないし~ ( ´∀` )
あれです、ヘッドライトのカバー部分が曇ってたの、コンパウンドで解消したの思い出してね。
いやぁ、満足満足。これでしばらく買い替えしなくて済むわ。

コンパウンドは細目で磨けば、鏡面に大きなダメージはないと思います。
まぁ、神たま関連の御大層なアイテムだから、っていう意識ないから出来たような技かも。
コンパウンドで磨く(削る)って (;´Д`)
けど、曇りを放置してるのよりは断然に善き行いかと思う。

ちょっと調べりゃ、神棚に鏡祀るのを、正式な遣り方でないと書いてある記事も見つかる。
(当初は自然崇拝だったのを、年月を経て偶像崇拝に仕立て上げていった背景うんぬん)
だから鏡なんて、ともすれば神棚なんて「目に見える形のもの」を祀る必要もないのかもだが。
やはり人それぞれ。
私は形式に囚われないでいいってほうの人間なのですが、ウチには信仰心に篤い人も居る。
形として存在していたほうが、それ(神棚等)に向けて、きっちり習慣づけてお参りが出来ると。
それはそれで正論かなと。やっぱり考え方は人それぞれ。

御神鏡・・・
ネットやらそこらの店で手軽な価格で購入したものには、然るべきパワーが籠められていない、
つまりは、そういうお手頃な御神鏡だと意味がない、という書き込み見かけた。
無論ウチはお手軽に仕入れた鏡の使用です。一応神仏店での購入ですが。
何の謂れもない鏡ですが、それを配した神棚に向かって毎日丁寧に家人はお参り。
頼み事だけでなく、日々の感謝も。朝晩欠かさず。榊や水やら御神酒もちゃんと交換。
供え物も欠かさずに。 家族の私から見ても、マメ過ぎるといえるほど(笑)
こんなですから、たとえタダの鏡でも、後づけで何かしら念が籠っているかも知れない。
家人の信仰心に応えて下さったのかなぁ、
これまでも、見えざる何かから助けてもらえた、と思える事が何度かありましたよ。
という具合で。
ウチの場合は特殊鏡を祀るのではなく、お手軽御神鏡でとりあえず事足りています。
まぁね、そもそも神棚・鏡なんかなくても、祈り自体を聞き届けてもらえたのかもですが。
先にも書いたよう家人は、一応形式的なものがあってこそ、取り組みやすいんでしょう。

ってことで。
お手軽な鏡だけども、綺麗にだけはして遣っときたくて、で、コンパウンドをですわ(笑)
輝きのあるものは魔除けにもなるっていうし、多分イイコトしたんだろ (;´Д`)
ちなみに、八卦鏡もピカピカになった^^



 (古代の宇宙人 観てたら・・・ 信仰の仕方やら信仰の歴史以前に、
  信仰対象が一体何者なのか、 そこからもう意識改革させられちゃいますからねぇ)




ran3-2.jpg







ran3-3.jpg







ran3-4.jpg




閲覧してくれた方、ありがとう。




ran3-5.jpg










コメント    この記事についてブログを書く
« 今更2018ランタン写真・... | トップ | 今更2018ランタン写真・... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

写真」カテゴリの最新記事