goo blog サービス終了のお知らせ 

青は蒼より出でて藍より碧し

L'Arc~en~Ciel×LUNKHEAD=日々の糧!!!な爆裂管理人ボナンザが御贈りするじつに吾が道をゆくブログ。

もう何もいうまい。。。

2004-10-07 22:39:25 | Music
もはやぐうの音も無い始末。
S.O.A.P.DVD発売!(どーん)

をいをいをいをい・・・、いったいどれくらい金を使わせようという魂胆なのか???
何かを我慢すべきだろうか・・・、いや、できぬ(反語)

さらに追い討ち。
ハルの一言。
「12月バインがイムズホールで演るらしいよ!、行くぞ!」

もういやぁ~
嬉しいんだけどいやぁ~
さらにその前日は今要注目のsportsが演ってるしぃ~

何かが憑いているとしか思えん(キッパリ)

ううう。。。それでも何とかして予定を組んでいそうな自分が怖い
とにかく。。。節約あるのみ。

それなのに今日音人をうっかり購入しかけた自分。
(SSJBFのオフショット満載・壮さん眼鏡万歳!!!)

こらえ性の無い自分はいったいどこまでがんばれるのは謎ですが。
とりあえず~、貯金じゃぁ!!!
(注・未だスマツアー写真集購入しておらず)

そして今朝見た夢。。。
何故かランクヘッドの打ち上げに参加している自分(アイタタ)
ひたすら、さっくん(合田悟@bass)に大盛りの練乳がけかき氷を食わされていた自分
小高さんと壮さんのひそひそ話をこっそり聴きつつひたすらかき氷食わされている自分。
龍さんはまだ髭が健在(もう剃られたらしい・・・涙@HP Diary)
そんな夢。

いったいなんなんだ

出費其の2。

2004-10-02 22:56:37 | Music
久々にタワレコサイト覗いて新譜のチェックをしていたら・・・NIRVANAのスペシャルBOX発売

いやいやいや、かなり困るって!!!
マジ泣き入りそうです。
値段・・・9,500。
内容と照らし合わせれば、破格の値段であることは間違いないとは思うのですが。
なにぶん、出費が痛い。
10,11,12と毎月何かしら音楽関係でぶっ飛んでいくこの金。
・・・就活控えた身にはマジ勘弁です。
つか、ランク広島決めた後だっつーの!!!


でも多分買います。。。

LUNKHEAD@松山サロンキティ

2004-08-16 14:17:25 | Music
ランクを含めて全5バンドのライヴでした。
1、2は地元愛媛のバンドでしたが、はっきり言ってパスでした(爆)
3番手が、sportsという3ピースバンドだったのですが(メジャーデビュー済)これが当たりですんげーよかったです。
曲調はスーパーカーをもっとポップにした感じ。
ベースが女の人なんですが、ちっさくてほっそいのにすんごいプレイの連発で素敵過ぎました。

そして、いよいよ本命ランクヘッド。
ステージにてセッティングしている姿を見ているだけでもうどうしたらよいかわからない状態(笑)
そして、いったんはけて、着替えて登場(笑)

小高さん→ストライプの白シャツ、黒デニムのブーツカット
壮さん→いつものストライプの黒いジャケット(プリズムPV参照)、白タンク、ブルーの少しゆったりしたジーンズ
Gさん→黄色地の英字がプリントされたTシャツ、膝下くらいのパンツ
龍さん→黒タンク(色忘れたけど2枚がさね)、ブルージーンズ

セットリスト
  • 冬の朝
  • 白い声
  • 白濁
  • いつかの電車の音がする
  • 三月
  • ひとりごと
  • ショコラ
  • 灰空
  • 前進/僕/戦場へ
  • 千川通りは夕風だった
  • プリズム
  • 金木犀(UN)

(※順番が違う場合有)
(※味酒橙下さま参照)

ライヴとしては良かったと思います。
(まだ2回しか見たこと無いのでなんともいえませんが;)
でも、終始みなさんわらっていたのがよかったなぁ。
Gさんと小高さん、壮さんと龍さんがよく目を合わせてプレイしてました。
壮さんのギター(というか指の動き)をひたすら見てました。
そして、目が合いそうになるとあわてて龍さんか小高さん見てました(失礼)
それでも確実に目が合ったと自負しております(アイタタ)
自分が聴いてない曲(いつかの~、ショコラ、ひとりごと)は、
次のツアーまでには出ている分はすべてゲットして万全の体制で臨もうと思います。
Gさんが「お盆なのにライヴに来てくれて有難う」っていってくれたので軽く泣き寸でした。
あと、MCでは小高さん以外のメンバーの実家めぐりをしたなどの地元的MCでした。
オーディエンスが女の子ばかりというのもあって結構静かにみんな聴いてたんですが、

ライヴ=トランスという図式のあたいはラストに近づくにつれて暴れだしました(迷惑)

小高さんは結構前にでてきて煽ってくれたんですが壮さんはわりとステージで弾いてました。
あたいが2列目どまん前にいたからですかすいません。

とまぁ、ランクは約1時間で終了。アンコールなしかと思いきややってくれたのでよかったです。
やっぱ、地元なんだし、「金木犀」は聞かないとね!
プリズムが本編ラストというのには驚きましたが。
よかったです。

しかし、厭なことがひとつ。
あたいの前にいた人(29歳・自ら暴露)がライヴ始まって2曲目くらいまで携帯カメラで小高さん・壮さんを撮ってるんですよ!
まじで、その人に注意しようと思ったけど、ライヴ始まってるし、メンバーが厭な思いしたらそれこそ台無しなんで辞めましたけど。
正直、29にもなって常識がわかんないのかと呆れました。
しかも、横にいた人も(友達?)止めるわけではなく、「ワンマンでもいけたからいいでしょ」の一言。

まじでシメようかと思いました。
ライヴは音楽を聴く場所であってそのようなことをする場所ではない。
メンバーだって、ほかの曲だって厭な思いをします。
そんなこと普通わかってるもんでしょ。
まじで腹が立った。
ほんとにやめてください。

とまぁ、いろいろあったライヴでしたが愛媛まで来たかいのあるライヴでした。
次は8/30のサマジャン。
席がスタンド2階なので辛いものがありますが、きっと良い音を届けてくれるはずなので期待です。
はー楽しみvvv

3ヶ月ぶりの・・・

2004-08-13 00:51:51 | Music
はい。タイトルにあるのは、3ヶ月ぶりの箱ライヴに行ってきますってことですー。
てか、これ3ヶ月ぶりの箱ライヴっていうか、

3週間ぶりの遠征なんですがなにか?(爆

ははは・・・、金も無いくせに遠征に走るってところが
あまりにも馬鹿馬鹿しくてそんな自分が大好きです(きっぱり)
そしてまたしても移動手段はフェリー。
だって安いんですよーぅ、陸路よりも。

・・・てなわけで、いってきます愛媛へ。



目下の野望
①愛媛県限定と噂に聞いたPONジュース(つぶつぶ)を飲む!
②道後温泉へ日頃の疲れを癒しに・・・ううーん、坊ちゃん!
③壮さんガン見。ひたすらに見る。眼球ひん剥いてでも見る。むしろ、お触り(not セクハラ★)くらいの勢いで。最前列確保へいそしむ。
特に③、激しく③推奨。
闘えー、あたい、ファイッ!!!


今月のライヴ予定(今更)
8/14 LUNKHEAD@松山サロンキティ
8/30 SUPER SUMMER JUMBO BUBBLE FESTiVAL@日本武道館
・・・どちらもランクだっつーの!!!
・・・どちらも遠征だっつーの!!!

本気で好きだ。

2004-08-09 01:53:35 | Music
はいどが好きすぎる

いやぁ今日宇宙初オンエアされた“THE CAPE OF STORMS”。

・・・すんばらしく美人で御座いました。
あれはこの世の生き物なのか激しく疑いたくなります。
以下PV感想





うん。
はいでぃ美人だし映像綺麗だしで良いと思います。
が、個人的にはちょっと。。。
じつは、“ROENTGEN”で1,2を争っちゃうくらい好きな楽曲なんですよね。
だから凄い楽しみだったんですよ、映像化されるの。
でも、この曲が映画『下弦の月』のテーマ曲(主題歌??)にきまって微妙に複雑でした。(個人的に曲聴いてイメージがあったもので)
そして、やはりといいますかPVも下弦の月を意識したものだったし。(ぶっちゃけはいどはアダムの格好だし、栗山千明ちゃんもでてる)
うーん、もったいない。曲だけでいろんなイメージが浮かんでくる力を持ってるだけに残念だと思っちゃった。
映像、綺麗なんですけどね。



そして、あんまりにも美すぃーはいでぃ見ちゃったもんだから、自分の中のはいでぃ熱が俄然アップ。
昔のプロモ引っ張り出してみたり(※風にきえないで)
BS2の666ツアー録画したやつ見たり・・・。
ひとりはいでぃ祭!!!(うわぁ・・・アブネェ)

そこで、また666見ながらなんか浸ってしまって。
自分は本当にこの人の音楽が好きなんだなぁ・・・って再認識。
この人はこんなにも心を揺さぶる音楽を生み出すんだなぁって。
666ツアー、たった2公演でもいけてよかった。
evergreenロックver.&I'm so happy聴けてよかった。
そこにいるって感じられて良かった。
ファイナル武道館にはいけなかったけどあのときの気持ちを思い出しながら見ちゃったよ。
ラルクとはまた違う強さがみえてよかった。
ありがとう、はいど。


あぁ、いつにもましてイタイなぁ・・・この日記(爆)
ヤヴァイですね。ええ、自覚してますから


・・・この辺にしときます。
ちなみに今日(8/8~9、25:30)の間にPV3回見ちゃって幸せです。
すいません。

イエモンの解散。。。

2004-08-04 11:50:18 | Music
イエモンことTHE YELLOW MONKEYは実は解散していた。。。

なんてショッキングな見出し。昨日昼ごろに友達と二人で開いた学校のパソコンで発見してしまった。

2001年に活動休止していて、復活を待たれていた矢先にこの悲報。
自分はそこまで深いファンであったわけではないけどそこそこ好きだったし、活動再開を期待していた。
でも、メンバーの答えは“NO”
結局3年かかって、解散という道を選んでいた。

ファンにとっては納得のいかない話だと思う。
いろんなファンサイトを覗かせてもらったけど、一番気になったのが
昼ごろポストを覗いたらファンクラブから手紙が来ていて内容が解散についてだったこと。
何も知らないでずっと待っていたファンに対してこの仕打ちはどうなんだろう。少し冷たすぎないか。
手紙一枚で解決できるような問題ではないだろう。

そこでまた自分も考えてしまった。
これが、ラルクだったら自分はいったいどうしていただろう・・・と。
絶対納得できないし、認めたくないだろう。
そして去年を思い出しちゃった。
ソロ活動が中心の状態で2年ほどやってきて、ラルクの活動がまったくなくて、いつも不安と隣りあわせだった。
もちろん、個人が望んで、ソロ活動を行って、スキルアップを測ることは一音楽ファンとして嬉しいものだった。
けど、その中で“解散”になるのは凄くもったいないし、一ファンとしてさみしいものだ。
そして、突然の代々木7公演の話。
当時、ファンクラブに入っていなかった自分。場所が東京ということでがっかりした自分。
でも、これに1公演でも行かないとすごく後悔する気がした。
だから、ファンクラブじゃないとか、東京遠征とかを二の次にしてまずはチケットの確保に走った。
そして行った6/29 2ndday。
演奏がへたかったとか、止まっただとかはどうでも良くて。ただただ4人が一緒にステージに立って演奏している姿が見れただけで
涙が溢れた。
そして、チケットを譲ってくれた方に感謝して先に戻り、最終日の発表を待った。
結果、解散ではなく、活動再開。
この速報を聞いたときバイトの休憩室で大声出して泣いた。
そして現在に至る。

イエモンファンには納得のいかない解散話だったと思う。
メンバーには思うところがあっての決断であったとは思うけれど、せめて、ファンに、自分たちの口から話してほしい。
じゃないと、思い切れないよ、やりきれないよ、受け止められないよ。

そんなことをぐるぐる考えさせられた話だった。

と・ち・り・す・ぎ(テヘ;)

2004-08-02 23:50:43 | Music
ふぅ、LUNKHEADのネット一般先行で、地元公演どころかうっかり札幌公演を申し込んでしまった大バカヤロウなボナンザですこんばんみぃ(涙)
・・・速攻で申し込みし直しましたけどNE!札幌なんて遠征、どんだけ遠いっちゅうねん(※福岡在住)
愛はあるけど行けるのはせいぜい広島・松山くらいまでだよー(この2公演は軽く本気で考えてます・爆)
あのー、料金払わなかったらいいですよね?行くやつのみでいいですよね?(小心者)
てか、今回のイベンターってG○T TICKETなんですけど、HYDEとS.O.A.P.で明らかに利用してメルマガまで来てるんですけどもう一回登録し直しってどうなんですか。そしてキャンセルできないってどういうことですか。
そっぷすのときはできたのに・・・どういうことですか(怒)
そりゃ、間違えて(※どきどきしすぎて錯乱状態だった)申し込んでしまった自分が悪いんですけど・・・腑に落ちない;



まぁいいや。今日はそれに関して初めてランクメルマガがきたんですよーvvv
ってか、メンバーコメントつきなのNE!
タイトルに小高ってでたとき
壮 さ ん コ メ ン ト の と き 絶 対 保 護 る

と瞬時に思ってしまった自分は駄目人間ですかそうですか。
でもよいです。ええ、駄目人間ですもの
明日テストであろうがバイト行ってネットやってますもの。
今月2回も壮さんに会える(※サロンキティ&サマジャン@武道館、どちらも遠征)と思うと胸がドキワクハラその(@ラジアン)ですから!
もうまじで好きだコノヤロー(誰)


ラルク in USAは大盛況だったらしいですねー。
オデッセイが微妙だったわりに楽しげな雰囲気がjack eyesから伝わってきましたよぅー。よいなぁ。
日本じゃできない特効もどっかんどっかんだったようで。
うーん、やっぱラルクのライヴは派手じゃないとね!
なんにせよ、お疲れ様です!
作曲期間ー期待してます(呪)

THE ROCK ODYSSEY2004

2004-07-31 20:37:46 | Music
行って来ましたー、7/24@大阪。今年初にして唯一のフェス参加なので嬉しさ半分・心配半分(もちろんラルクさんたちの;)でいざ大阪ドームへ・・・。

以下、フェス感想(※毒吐注意)
HY
客の入りが悪い中でのトップバッター。あまりにも可哀想。
声・音ともばっちり出ているがいかんせん観客との微妙な距離感が否めない。演奏が良かっただけにもったいない。

TRAPT
今日初聴き。曲調はラウドロック(リンキンとかリンプとかに近い感じ)で結構好み。ヴォーカルが左右花道に駆け回り一生懸命(笑)
なかなかよい感じ(レニクラ・レッチリ目当ての洋楽ファンが結構ノってたから)

BLACK EYED PEAS
一番期待していなかった(失礼)なのに度肝抜かされる。ヒップホップなのに生音(バンド形態)のトラックにびっくり。4MC(もしかしたら5?)の中紅一点のセクスぃーねいちゃんの歌の上手さ・声量(おそらくこの日一ではないかと)・くびれの美しさ(爆)に大興奮!!!上手く会場を温めていた。おねぃちゃん、かっこよすぎ。

L'Arc~en~Ciel
個人的予想に反し、曲順がライヴ短縮バージョン(頭イケイケ、中盤ディープかつ聴かせる、後半どっかん)。
唖然びっくり。
しかし、音はハウるは、ギター音でかすぎるわ、声出てないわ、演奏かみ合ってないわで前半(HEAVEN'Sあたりくらいまで)期待外れ。せっかく、日頃聴かないであろう人たちの前で演奏するんだからもったいないーと一人悲しむ。が、中盤(花葬、いばら~)で持ち直す。この二曲には非常に泣かされた。そしてラストまで突っ走る。一番安定していたのはゆっきぃだったかも。音ぶれないし。スマツアーで、あれだけ完璧に近い演奏を聴いているだけに多少の不満が残る演奏だった。

セットリスト
  • HONEY
  • STAY AWAY
  • HEAVEN'S DRIVE
  • fate
  • Coming Closer
  • 花葬
  • いばらの涙
  • 瞳の住人
  • 自由への招待
  • Driver's High
  • REVELATION
  • READY STEADY GO


LENNY KRAVITZ
さすが大御所!御大!的ムードが漂う中でのプレイは素敵。全楽器演奏というオマケつき(レニクラ初めてなもので・・・)曲もほんとに有名な曲くらいしかわかんなかったけど聴けてよかった!
あの網のような衣装にはため息でしたが(酷)

THE RED HOT CHILI PEPPERS
本日の大本命裏本命なレッチリ。もうマジ最高。かっこよすぎる。ステージングも音もいうことなし。アリーナの人が楽しそうに跳んでた(※スタンド)BY THE WAY,CALIFORINICATIONなどこちらもヒット曲満載の貫禄あるステージ。

矢沢永吉
すいません・・・あまりにも体調がヤバめだったので退場・・・。ちょっと聴きたかった。

とまぁ、こんなかんじです。
大阪に朝8時についてそのままドームへ直行したのは良いけれどあまりの暑さにバテバテ・・・(九州より暑いってどういうこと!)そしてそんな体調の中長時間のフェスに身体がついていけず(そのくせ、ラルクでは狂ったように暴れる駄目人間)永ちゃんまで耐えれなかったのが情けない。
そして、肝心のフェス評価(※あくまで個人見解です)
最低。いままでライヴには20本くらい行ってますが(そのうちフェスは2~3)初めて座って聴きました。場所が悪いし、面子もジャンルがさっぱりわからない。固定ファンが特定のアーティストを聴きに来るだけなので集客が悪いのも納得。会場のスタッフの対応の悪さ、音響の悪さ(特にラルクの時)など問題点ばかり目に付くなんとも後味が悪いフェスでした。
ウドーさん、来年もやる気ならもう少し考えたほうが良いですよ。ブッキング方法も会場設営も含めて。
まぁ、ラルクとレニクラとレッチリが一度に聴けたことが唯一の救いだったかなぁ。