
△ 6月2日(水) 札幌ドーム・観客21421人・ファイターズ1勝2敗1分
〔本日のポイント〕
8回表、1死1,3塁で宮西登板。
「あー、この場面で宮西か。昨日の今日だというのに大変だよな。この際打たれてもいいから、思い切って行ってくれればいいよ。」
2死1,3塁で建山登板。
「建山、てめぇ今日も打たれたら承知しねぇからな!!」
Teams | R | H | E |
宮島ロープウェイ | 2 | 12 | 0 |
もいわ山ロープウェイ | 2 | 10 | 1 |
〔本日のポイント〕
8回表、1死1,3塁で宮西登板。
「あー、この場面で宮西か。昨日の今日だというのに大変だよな。この際打たれてもいいから、思い切って行ってくれればいいよ。」
2死1,3塁で建山登板。
「建山、てめぇ今日も打たれたら承知しねぇからな!!」
打たれたらボロカスに言われる投手。
この差は何でしょうね。
ちなみに、私の場合は、
前者が太陽で、後者は対左で出てきたときの星野かなぁ・・・
でもまぁ、打たれたときに本人がボロカスに言われる分にはまだ幸せだと思いますよ。
それは期待の裏返しだからこそ言うと思いますしね。
私は特定の投手が打たれた(またはストライクが入らなかった)ときは、
使った監督の方に文句を言いますから(苦笑)
建山先生への励ましのお便りを出そう!
こうですね、分かります。
仕事で試合はほとんど見られてないので、一般的な話になりますが……
この日は相手先発がマエケン、そう簡単に連打できる投手じゃないんで、
なので、多少無理があってもワンヒットでホームに突入させたのでしょう。
仮に3塁でストップして、後続が凡退すれば「なぜ突っ込まなかったんだ」
という批判が他から上がるのは避けられないですし、難しいところです。
増井の代え時もこれまた難しいところですが、6回3分の2で106球ですか。
可能性からすれば石原の時点でウルフでしょうが、
ウルフにそこまでの信頼感はなかったのではと。実際この日はさっぱりでしたし。
代打前田を確認した時点で林投入の選択肢もあり得たでしょうが、
代打の代打になる可能性もありましたからね。
ちなみに、この日建山は同点打を打たれてしまったんですが、
明らかに打者を抑えて、フライアウトに打ち取ったはずが、
打球の飛びどころが悪くてポテンヒット……
建山は「持ってない」のかも知れません(涙