goo blog サービス終了のお知らせ 

にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

【Fs試合短信】対カープ4回戦(6/2)

2010-06-02 22:46:28 | 北海道日本ハムファイターズ
△ 6月2日(水) 札幌ドーム・観客21421人・ファイターズ1勝2敗1分
TeamsRHE
宮島ロープウェイ2120
もいわ山ロープウェイ2101


〔本日のポイント〕
 8回表、1死1,3塁で宮西登板。
 「あー、この場面で宮西か。昨日の今日だというのに大変だよな。この際打たれてもいいから、思い切って行ってくれればいいよ。」


 2死1,3塁で建山登板。
 「建山、てめぇ今日も打たれたら承知しねぇからな!!」


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
札幌ドーム行ってきました (ゾンダー)
2010-06-02 23:05:45
久しぶりに札幌ドームで試合を見ましたけど、これじゃ勝てませんわ・・・。二回もの健介の本塁死もコーチ側の判断ミスです。だって、コーチは打球の判断全くせずに回れ回れ指示してましたから・・・。しかも増井がフィオにフォアボール出したときだって完全に増井はコントロールが定まっておらず、あそこで替えるべきだったんですよ。とにかく野手や投手が悪くないという訳じゃありませんけど、ベンチも少し考えれば勝てた試合じゃないのかな?と思いました。
返信する
扱いの違い。 (金獅子)
2010-06-03 00:09:05
失敗しても暖かく慰めてくれる投手と、
打たれたらボロカスに言われる投手。

この差は何でしょうね。

ちなみに、私の場合は、
前者が太陽で、後者は対左で出てきたときの星野かなぁ・・・

でもまぁ、打たれたときに本人がボロカスに言われる分にはまだ幸せだと思いますよ。
それは期待の裏返しだからこそ言うと思いますしね。

私は特定の投手が打たれた(またはストライクが入らなかった)ときは、
使った監督の方に文句を言いますから(苦笑)
返信する
Unknown (M・K)
2010-06-03 01:59:14
「抑えて当たり前、打たれたときだけ非難轟々、セットアッパーは辛いよ」な
建山先生への励ましのお便りを出そう!

こうですね、分かります。
返信する
ゾンダーさん (ルパート・ジョーンズ)
2010-06-03 07:03:39
観戦お疲れ様でした。

仕事で試合はほとんど見られてないので、一般的な話になりますが……
この日は相手先発がマエケン、そう簡単に連打できる投手じゃないんで、
なので、多少無理があってもワンヒットでホームに突入させたのでしょう。
仮に3塁でストップして、後続が凡退すれば「なぜ突っ込まなかったんだ」
という批判が他から上がるのは避けられないですし、難しいところです。

増井の代え時もこれまた難しいところですが、6回3分の2で106球ですか。
可能性からすれば石原の時点でウルフでしょうが、
ウルフにそこまでの信頼感はなかったのではと。実際この日はさっぱりでしたし。
代打前田を確認した時点で林投入の選択肢もあり得たでしょうが、
代打の代打になる可能性もありましたからね。
返信する
金獅子さん (ルパート・ジョーンズ)
2010-06-03 07:18:13
中継ぎ抑えでも投手によって、扱われ方に差がありますよね。
ちなみに、この日建山は同点打を打たれてしまったんですが、
明らかに打者を抑えて、フライアウトに打ち取ったはずが、
打球の飛びどころが悪くてポテンヒット……
建山は「持ってない」のかも知れません(涙
返信する
M・Kさん (ルパート・ジョーンズ)
2010-06-03 07:18:39
文面を考えないといけませんね(笑)
返信する
Unknown (世界日本ハム)
2010-06-03 21:54:33
「建山、らめぇ今日も打たれたら承知しねぇからな!!」に空目
返信する
世界日本ハムさん (ルパート・ジョーンズ)
2010-06-03 22:50:12
酔っ払いじゃないんですから[;;0J0]
返信する