
「すぐにでも投げたい」=入来のメッツ入団決まる-米大リーグ
【ニューヨーク18日時事】前日本ハムの入来祐作投手(33)が18日、米大リーグのメッツと1年契約を結んだ。年俸75万ドル(約8600万円)に加え、出来高払いが最高50万ドル(約5750万円)の条件。2年目は球団側が契約を延長する選択権を持つ。当地のシェイ・スタジアムで電話会見に応じた同投手は、「プロ野球選手になった時から、いつかは米国でやりたいと思ってきた。今すぐにでも球を投げたいぐらい」と喜びを語った。
入来は大リーグの数球団から獲得の申し出があったことを明らかにした上で、メッツを選んだ理由を「一番いい評価をしていただいたから。(球団の)地域などは何も決めず、どこでもと代理人に伝えていた」と説明。契約のために必要な身体検査もパスした。メッツのミナヤ・ゼネラルマネジャーは「救援だけでなく先発でも投げられる。チャンスを生かしてもらいたい」と期待。ベンチ入り25人枠に残ることが最初の関門となる。
今オフに大リーグ移籍を決めた日本選手は、城島健司捕手(マリナーズ)、森慎二投手(デビルレイズ)に続き3人目。メッツは今季、松井稼頭央内野手と2人の日本選手を擁する。(時事通信・1月19日9時31分更新)
ついに決まりましたねぇ。
先日ファイターズに断りを入れて渡米した時点で契約は秒読み段階だったと思うのですが、こうしてチーム名も分かり、正式契約を結んだと聞くと、やはりある種の感慨を覚えます。
契約条件もどんなものかと思っていたら、少なくとも年俸面では出来高次第で去年までの金額を上回るようです。これだけ評価してもらったのであれば、本人も文句はないことでしょう。
とはいえ、今はまだスタートラインに立っただけです。まずはベンチ入り25人の枠に入らないといけないので、そこを目指して頑張ってほしいなぁと。それでダメならうちに戻ってくれればいいわけですし、ここまで来たら思う存分プレーしてほしいと思います。新天地での活躍を期待したいですね。
え?ウチはどうするんだって?考えない考えない……orz
入来選手のおうちの事情も、常々ひょんなコトで耳にしてたので、てっきり引退するまでハムにいるもんだと思ってたんですが・・。
思っていた以上にメジャー志向が強かったん
ですね。
あの土佐犬みたいな闘志がアメリカのマウンドでどのくらい通用するのか
本当に楽しみですが・・。
アメリカでもいっぱい吼えて欲しいけど
まずは、”吼えられる場”を確保して欲しいですね(笑)
今になって写真撮っておかなかった事に後悔。
ただ正式に決まった以上はぜひ活躍してほしいです。あのケンカ投法をシェイスタジアムでもぜひ見たいですね。
ただファイターズの場合あと一皮剥ければ先発で十分通用する投手が結構いるので、今年はそんな連中を鍛えるぐらいのつもりでもいいと思います。特に佐藤コーチの手腕に期待しています。
その点、ダルビッシュの発言は好感が持てた。
そうだよなぁ~、アメリカの野球を見て育ったワケじゃないもんなぁ。
ところで、兄ちゃんの方は今?
韓国かどっかにまだいてるのか?
ただ最近ではMLBに行ったきりではなくて、日米の行き来も増えていますし、一方的な流出の時代は終わりつつあるのではないかと。
もっとも、一番の問題は選手を引き止めるだけの魅力がNPBにないことでしょうねぇ。
>入来兄
どうしているんでしょうねぇ。情報お待ちしております(^^;)
日本野球、魅力ないですねぇ。
大量点が入り過ぎです、ここ3年間。
巨人ファンでもあるのですがパウエルと小坂以外いらねぇ~よ!‘略奪愛’ばっかり(泣)。
あっそうそう、ルパートさん、マクドナルドなどの外食産業は‘ファスト(Fast)フード’
というんですよ。‘即’出してくれるので・・・という事なのですが、間違っている方が多くてビックリします。マクドナルド自身のポスターでさえ誤って印刷しています。
ファスト・ボール(速球)とファースト(一塁手)で、お考えすれば納得されますよね?
なので、J・チェンの『タキシード』の戸田奈津子の字幕は最低!(笑)。
『スターウォーズEPⅢ』も誤訳があったし・・・。
おっと、別の話になっちまった。では、さらば(笑)。
さて、日本野球は斜めから見るファンにとっては楽しいのですが、選手にとっては魅力に乏しいのでしょうね。
それでなくてもMLB>NPBというイメージ(現実にもそうかも知れませんが)があるわけで、NPBには少なくともその不等式を打破しようとする意気込みを持ってもらいたいものです。
>fast food
よく理解しております。というより、マクド第一(first)の食生活はイヤです(^^;)