goo blog サービス終了のお知らせ 

満腹係数上昇傾向からの英会話学習

英語、英会話学習を趣味とする管理人の日記。

英語ができる人には教えてもらいたくなるけど・・・

2015-04-17 06:25:54 | 英語・英会話
英語をネイティブのように話せる人の中には、ニュアンス派といって感覚で語学を掴んでいる人がいます。(ネーミングは私がしました)でも、日本人の多くは論理派で文法の公式を覚えて理解しようとしています。帰国子女の人に英語を教えてもらいたくもなるでしょうけれど、そういう人たちはネイティブに近い話し方をしているので教え方は上手くないのです。例えば、仮定法過去という名前さえ知らないかもしれないし、どうして助動詞 . . . 本文を読む

英会話スクールのしつこい勧誘で困った話

2015-03-16 03:25:10 | 英語・英会話
英会話を身につけようと思ったときにどうするか、自分ひとりで勉強するか英会話サークルに入るか、英会話スクールに通うか・・今はオンライン英会話という方法もあります。 私は上に書いた方法の中では、英会話スクールはあまり選びたくないと思っています。料金が気になることもその理由のひとつですが、学生時代にあやしい英会話スクールの人に勧誘されて、そのときの経験からあまりこういうスクールには近づきたくないなと思 . . . 本文を読む

洋画は英語で聞くと疲れるから吹き替えで見る派

2015-02-17 06:22:40 | 英語・英会話
洋画となると、字幕で見る人と吹き替えで見る人とではどれくらいの割合になるのでしょう。私は吹き替え派です。でも、ファンであるような大好きな作品だと字幕で見ます。大抵の洋画の言語は英語ですが、耳だけで理解しようとするとちょっと疲れます。字幕を読まずに画面を楽しめるのがメリットですが、楽しみに行っているので疲れない方を選ぶのです。そこでこの前テレビで言っていたことを思い出したのですが、日本の吹き替えって . . . 本文を読む

何から英語にハマるようになるのかは人によって色々

2015-01-17 06:21:39 | 英語・英会話
物理オタクとか歴史オタクがいるように、英語にもオタクがいると思います。その中でも、英語にハマるようになったきっかけとして多いのはたぶん、映画やドラマなのかなと思っています。ハリー・ポッターとか指輪物語とか、007などなど、昔の映画から今にかけて有名作品は腐るほどあります。そしてそれら洋画のほとんどは英語です。また、ドラマから入ったという人もいるようですね。あまり日本では意識してDVDでも借りないと . . . 本文を読む

海外の生活にあこがれて英会話に興味をもつように

2014-11-24 13:12:06 | 英語・英会話
私は色々な海外ドラマを見ているうちに、他の国に憧れを抱くようになりました。 日本と違って土地が広く、一軒一軒もくっついてなくて家も大きいところが多いですし、土地の値段もずっと安いです。また、色々な文化も興味深く、海外旅行に早く行きたいとか、海外にいつか住めたらいいなぁ、と思うようになりました。 なので、自然に英会話に興味をもつようになって、自己流ですが勉強を頑張るようになりました。とはいっても . . . 本文を読む